BLUE PROTOCOL

【ブループロトコル】CaTは最後までやったのにCBTは欲望に負けた話(評価・レビュー)

4月23日~27日にクローズドβテストがあったブループロトコルですが、なかなかの大盛況でしたね!

CBT開始前のログイン祭りでここまで盛り上がったゲームなんて久しく憶えがありませんからこれだけでも参加してよかったと思ってます

開始時間が延期されて実際には21時開始でしたが、始まった瞬間Twitterのトレンド上位に『BLUE PROTOCOL』と『ブループロトコル』と『ブルプロ』というワードが長時間入るくらい話題になっていて、改めて注目度の高さに驚かされました

そのおかげか今までブループロトコルってMMOタイトルを聞いたこと無いような人まで「ブルプロって単語聞いたこと無いけどMMOなのか、面白そう!」ってな感じで認知されてましたね

そんな自分もCaT参加してたくらいなのでCBTは自動的に参加権と友達招待枠を持っており、プレイする気満々だったんですよね。。

 

 

始まりは・・・そう、CBT開始前に興味本位でRMTサイトを開いてしまったことから始まります(ゴクリ

CBT前の暇つぶしの一環で、買う募集してる人を見てニヨニヨ、売る募集の値段を見てこのくらいの価値があるのかとニヨニヨするのが自分のいつものパターンなんですが

少し前に見た時にブループロトコルのCBT友達招待枠に2000円くらいの価値があるのは把握してたけど、この程度だったらいつものことだし他ゲーでよく遊ぶフレンドの人か最悪ここで晒して渡せばいいやくらいに考えて、別の捨てアカウントに移して保管してたんです

サイト見る前は↑な感じでCBT難民を見てニヨニヨさせて貰うかって気分で優越感に浸りながらゲス顔で見に行ったんですが

( д)  ゚ ゚

えっ(困惑)

CaT1万人 CBT5万5千人 友達枠5万人で11万5千人分CBT参加権配ってるゲームになんでこんな価値がついてるの・・・?

えぇ・・・まじ・・・えぇぇ・・・?

・・・・・・

・・・

1時間後の自分↑

金じゃ!

・・・何があったかはご想像にお任せします。

需要と供給のバランスの結果ではあるけど、CaT参加した自分からしたら4日の体験にこんな価値がつくゲームじゃないと自信をもって言えたので、光の速さで決断しました
≡≡≡ヘ(*--)ノ

11万人分当選権配ってもまだこんな価格がつくとは、国産MMOの人気は恐ろしいですね(ゴクリ

任天堂スイッチ持ってないけど今話題のあつ森とFF7R買ってお釣り来るぞ・・・

チョンゲーならタイトルにもよるけど1万人当選させたら3000~4000円 2万人当選させたら500円~2000円くらいがよくある相場だと思ってたけど国産パワーぱねぇ

正直規約的にもアウトな話なので、こんなこと書いていいもんかと思いましたが・・・

この話はフィクションです!この話はフィクションです!()

大事なことなので(ry

ブルプロの正式来た時の課金に回させてもらおうかなo(`・ω・´)o

ロストアークの方が先に来たら・・・()

 

 

そんな自分ですが、いちおうLv6までは遊んでるけど、ほんと序盤も序盤で辞めているので大したことは書けませんが、いちおうCaTと比べてのブループロトコルCBTレビューと評価を書いておこうかと

良くなってた点

  • ストーリー・登場NPCが良い
  • モンスターの遭遇率が減った
  • 乗り物で移動が楽になった
  • スキルが増えた
  • チャットが見やすくなった
  • 雑魚モブを殴ると怯むようになっている
  • キャラメイク
  • グラフィック
  • ボス戦闘

悪くなった点

  • 序盤からお使いクエストが多い
  • クエストの対象モブ・アイテムの場所がわかりにくい
  • 移動しながら見れるような大きな透明マップが欲しい
  • CaTより動作が重い

ストーリー・キャラメイク・グラフィックは誰が見てもすごいと思うだろうし、多くの人が書いてるだろうから省略させてもらいます

個人的にはボス戦も面白いと思います

TERA系の戦闘だけど、派手なスキル連発してくるので、戦闘中なのにボスの攻撃モーションを眺めていたくなりました

この辺はCaTと変わらずブルプロの人気の根幹になっておりこのまま維持・改良していけばよさそうです

CaTで言われていた不満点の細かい部分が改善されているのを実感できたし、ちゃんとユーザーの意見を取り入れられてるなぁと関心しながらプレイしました

チョンゲーなんて言っても変わるわけ無いから言うだけ無駄レベルですもんw

 

ただ、CaTからむしろ悪くなっていると感じた部分があって、それがレベリングですね

これも多くの人に言及されてそうだけど、最近のMMOはかなりヌルゲー化されてるから、クエストお使いゲーにするにしてももっとテンポよくストーリーやレベルが上がっていかないと厳しいかと

イージスファイターをLv6まで上げたんだけど、自動でスキルスロットに覚えたスキルが登録されないせいか、覚えたのか覚えてないのかよくわからず、ずっと通常攻撃だけでLv6まで上げてしまうという・・・w

あと、レベルが上がったことが分かりにくくて、気が付いたら上がってたみたいなことはよくあった気がします

クエストの対象モブや採集位置が分かりにくいのは要改善だとして、序盤から20匹討伐とか15回ぐらい採集してやっと3個集まったみたいな物の連続で、レベルを上げる楽しさとかは全然無かったですね

これがOBTだったら四の五の言わずにやっていましたが、CBTにわざわざやる必要が無いと思い飽きて辞めました

CaTはもうちょっとレベルが上がりやすかった気がしますが、思い出補正ですかね?w

必要経験値を減らすとか、もう少しレベルが上がるたびにご褒美じゃないけど、スキルを覚えたり、メインストーリーが進んだりといった爽快感やテンポの良さがあれば良くなりそうです

 

自分も途中で辞めたのであまり大きなことは言えませんが、このままOBTから正式まで行くと言われたら「ちょっとまったあああああああああああああああああああ」って言うとこですが

少し修正すれば改善されるものばかりなので上手く改良していってもらいたいですね

前も書いたけど、あと何か1つ売りがあればかなり化けそうなのに惜しいですね

製作と採集はFF14並と言わずも近いことが出来るレベルにしてもいいし、バトロワじゃないけど全く目線が変わるようなコンテンツか、グラフィックとキャラメイクの強みを生かしてサブクエスト・ストーリーにもムービーとか声優を使って充実させていくのでもいいし、GvGみたいなのを実装してもいいし

こんなコンテンツありますよ!ってアピール出来るものがあるといいんですけどねぇ

今のところMMO慣れしてる人からの評価は世界観・グラフィック・キャラメイクは凄くてあとは量産型MMOって意見が大半なので、量産型でもいいけど、それならFF14レベルのストレスの無さを実現しないと

 

後出しでサービス開始したのに劣化○○って言われるようだとオワコンですね

国産ってだけですさまじい知名度と人数が集まりそうなので、すぐにサービス終了の心配はしていませんが、もうちょっと改良してからOBT行った方が良い気もします

CBT2をやるのもありじゃないかな~チョンゲーでも韓国だと開発段階で3回以上はテストプレイの機会があってユーザーの意見を吸い上げてますからねぇ

 

CaTから半年後のCBTなので予想通り劇的に変わったことは無かったけど、不満点が少しずつ改良されていたので正式サービスに向けて着実に進んでいるなと感じれてよかったです

まだどんなゲームになるのかエンドコンテンツあたりの構想が見えてきませんが、高難易度ダンジョンがあるとクリアを目指すのが楽しみですね

さっぴー
ロストアーク来そうだし、ゆっくり開発してくれてもいいんやで?

おすすめ記事

-BLUE PROTOCOL
-,

S