ハケンの品格 第4話 篠原涼子、小泉孝太郎、勝地涼、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香… ドラマのキャスト・主題歌など… New!
出典:『ハケンの品格#04』の番組情報(EPGから引用)
2020/07/08(水) 22:00:00 ~ 2020/07/08(水) 23:00:00
ハケンの品格#04[解][字][デ]
井手(杉野遥亮)は初営業で失敗し、女社長である母親が見学に来る中、姿を消してしまう。大前春子(篠原涼子)が見つけるが、二人で冷蔵倉庫に閉じ込められてしまいー。
出演者
篠原涼子、小泉孝太郎、勝地涼、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香、中村海人(Travis Japan)、上地雄輔、塚地武雅(ドランクドラゴン)、大泉洋、伊東四朗
番組内容
井手(杉野遥亮)の世間知らずぶりに、困惑する一同。実は井手は、S&F社の最重要取引先の会社社長、美香(キムラ緑子)の息子だった。ある時、配ってはいけないサンプルを持って営業に出てしまった彼は、失敗を知って姿を消す。しかしその時美香が息子の見学に来てしまいー。里中(小泉孝太郎)と東海林(大泉洋)が、時間伸ばしする中、大前春子(篠原涼子)が井手を見つけるが、極寒の冷蔵倉庫に二人で閉じ込められてしまう。
監督・演出
【演出】佐藤東弥
原作・脚本
【脚本】山口雅俊、渡邊優子
音楽
【ドラマ主題歌】「Motivation」鈴木雅之
【音楽】菅野祐悟
制作
【チーフプロデューサー】西憲彦
【プロデューサー】櫨山裕子、山口雅俊(ヒント)、秋元孝之(オフィスクレッシェンド)
【制作協力】オフィスクレッシェンド
【製作著作】日本テレビ
『ハケンの品格#04』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 井手
- ハァ
- 宇野
- 派遣
- フレ
- 会社
- 大前
- 東海林
- 三田
- 小夏
- 新入社員
- 社員
- 宮部
- 社長
- 営業
- 亜紀
- 部長
- サンプル
- ビスコッティ
- 一同
『ハケンの品格#04』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
(物音)
(小夏) 信じられない。
井手さん また自分の家のゴミ
持って来てる。
(亜紀) 困っちゃうね。
(ゴミ箱のふたを閉める音)
あっ 先輩 行かなくていいですよ。
いや でも
このままってわけにいかないし。
(亜紀) 大前さん?
♬~
(宇野) おはよう。
(一同) おはようございます。
(大前春子) そこの新入社員!
≪あ~!≫
(浅野 務) 大前さん!?
(ざわめき)
大前さん!?
(宇野) ちょっと待って!
あっ あっ あっ…!
(宇野) 警備員を呼べ!
いや 警察かな?
警察 呼んで!
(井手裕太郎) えっ 俺?
これは燃えません!
(井手) えっ?
食べ終わった釜飯の釜も
ドライヤーも 乾電池も
燃えるゴミではありません!
(井手) 燃えないっすか?
燃えません。
頑張れば…。
燃えません!
そもそも
何で会社に そんなものを?
あぁ…
1人暮らし 始めたばっかで
捨て方 分からなかったんで。
下手に捨てると
近所の人に怒られそうだし。
会社は
あなたの家ではありません。
はい…。
親の顔が見てみたい。
(宇野) 何だよ
朝っぱらから脅かすなよ!
そんなナマハゲみたいに
包丁 振り回して。
はっ!
注意の仕方が物騒過ぎるんだよ。
たかが ゴミの1つや2つで
派遣が 社員をパワハラするな!
うちの新入社員の教育は
我々 社員の役目だ。
あんたは関係ないんだから
今後 一切 口出しするな!
承知しました。
では今後
新入社員には 一切関わりません。
そうだよ 分かればいいんだよ。
(三田) あっ でも…。
えっ 何?
今 やってる作業
大前さんがいないとできません。
俺もです。
あっ 大前さんに
新人のフォロー お願いしてた。
だから 派遣を頼るなって!
ほら誰か 他の社員。
あっ そうだ 京橋庵と
「ソバーガー」の打ち合わせが…。
(宇野) おい… えっ… おい。
♬~
あのさ…。
やっぱり 業務上…
最低限のことは
関わってもらえるかな?
(キーボードを打つ音)
聞いてます?
(キーボードを打つ音)
<おごれる正社員は久しからず>
<今や 派遣なしに
会社は回らない>
<例えば この大前春子>
<彼女の辞書に
「不可能」と「残業」の文字はない>
<煩わしい人間関係は
一切排除し
3か月の契約終了とともに
どこへともなく去る>
<だが
スーパーハケン 大前春子が
なぜ 非正規社員の道を選んだかは
定かでない>
♬~
♬~
♬~
福岡さんと千葉ちゃん
社食 来なくなったね。
うん だって
派遣は値段 倍 違うし。
倍は気の毒かな。
あっ でも これから
同一労働なんちゃらなんでしょ?
ああ そうみたいね。
(三田) 同一労働 同一賃金。
派遣の人も 社員と同じくらい
給料をもらえるようになるらしい。
へぇ~ そうなんだ。
でも 社員と派遣が
全く同じ待遇になったら
正社員 オワコンじゃん。
就活とか いろいろ苦労して
社員になる意味なくない?
(井手) 確かに。
♬~
マジ!?
初めてのお給料
少なっ!
何度見ても マジだ。
これが ハケンの現実…。
(角田) これ なるはやで
データ まとめといて。
はい。
(井手) 今週末 サバゲーするんだ。
(三田) ふ~ん その弾ってさ
どうなってんの? 拾うの?
あの弾 土に返るんだよ。
はぁ?
(杏奈)
ハァ… 新入社員様は暇そうだね。
派遣は なるはやで
こき使われんのに。
(近藤) あ~ 君 君!
(杏奈) はい。
これ 人数分 コピー なるはやで。
(杏奈) はい。
ハァ…。
この書類を資源ゴミに捨てたのは
あなたですね?
(井手) えっ…。
何が問題だ? 紙は資源ゴミだろ。
これは シュレッダーにかけて
破棄すべき内部書類です。
あの この間 シュレッダーに
ネクタイ挟んじゃって
ヤバかったから
ちょっと それ以来 怖くて。
えっ! それは危なかったな。
そういう場合は
すぐに電源を切る。
少しでも「危ない!」と思ったら
ネクタイの幅が一番短い所を
ハサミで一気に切断しなさい。
でも
お気に入りのネクタイだったし。
アホですか?
ネクタイと命
どっちが大事ですか?
これは ハンコが逆さまです。
一般的に 逆さまに押した場合
「渋々 承認した」という
ニュアンスを含みますが
何か内容に不服でも?
いえ 特に主義主張はないです。
あと ホチキスを留める時は
右ではなく左です。
それ以前に
紙は そろえてとじなさい。
はい…。
おい 大前君!
業務上 最小限のミスを
指摘したまでですが 何か?
何が最小限だよ
いちいち細かいんだよ!
新入社員の教育は 社員の役目
派遣は口を出すな
…と おっしゃりたいなら
きちんと教育をお願いします。
非常識な新入社員は
使えない社員よりも
迷惑極まりないので。
(宇野) ん~! 何だと おい!
まぁまぁ 部長 落ち着いて。
まったく 何様のつもりだ!?
シュレッダーの
安全で正しい使い方
僕が教えてあげるよ。
(井手) あぁ…。
新人が 新人に教えるのか。
この青いボタンを押すでしょ。
(長嶋) あいつ すげぇな
まれに見る大物だわ。
(角田) けど 部長も
気 使い過ぎじゃないですか。
井手はな
「テイスト・オブ・ライフ」の
御曹司なんだ。
テイスト・オブ・ライフって
食料品のネット販売の最大手
うちの最重要取引先じゃ
ないですか!
♬~
テイスト・オブ・ライフ。
あいつは テイスト・オブ・ライフの
創業者の女社長の三男坊だ。
(角田)
コネ入社なのは知ってたけど…。
(長嶋) まさか
こんなデカいコネだとは…。
何かあったら
こっちのクビが飛ぶレベルですよ。
それなのに この派遣と来たら!
よし。
立場をわきまえて
態度を入れ替えるよう
俺が今から ビシっと言ってやる!
里中のいない 今こそな!
後で ビシっと言ってやるからな!
見てろよ!
里中課長がいない時に
もめないでほしいな。
(里中賢介)
へぇ~ これがウワサの
黒豆ビスコッティか。
(東海林) 賢ちゃん!
あっ!
はるばる 旭川までお疲れさん。
出迎えもできなくて悪かったね。
いえいえ。
もう この通り バタバタでさ。
東海林さん
これ 会社の流れを変える
大金星になるかもしれないよ。
そんな 会社の流れを変えるなんて
とんでもない。
時代を変えるんだよ 賢ちゃん。
ハハっ ようやく
わが会社人生
最大 最速の追い風が吹いて来た
…ってとこだよ ハハハ。
あ~ そうだ 賢ちゃん。
あいつ ほら あの… ん~。
とっくり 何してる?
あっ 連絡入れなきゃ。
東海林さん 話してみる?
えっ 俺が?
うん。
何でよ! いいよ 別に。
いや 絶対 驚くって
東海林さんの声 聞いたら。
いや… 俺 悪いけど忙しいんだよ。
あんな お時給モンスターにさ
時間割いてる暇なんかないから。
そう だったら…。
まぁ でも
賢ちゃんが そこまで
言うんだったら仕方ないよ。
フフ… おい 大前春子がさ
何て言うか 晩メシ かける?
分かった ん~。
驚いて しばらく無言かな。
甘いな 賢ちゃんは。
「誰だか記憶にございませんが
何か?」。
こうだよ。
あ~ 言いそう 言いそう。
まぁ 大前さん ああ見えて
照れ屋さんだからね。
よし そうなったら
早速 電話しようぜ。
サプライズだよ サプライズ!
(ベル)
はい 営業企画課です。
大前さん お疲れさまです。
里中課長 お疲れさまです。
大前さんだよ。
分かってるよ。
いいタイミングで代われよ
ビックリさせてやるから。
いいタイミング?
もういいや 代われ もう。
サプライズ!
課長?
ハハハ… 俺だよ 東海林だよ。
何か言えよ。
さすがのお前でも 声も出ねえか。
賢ちゃんの勝ちだ。
なぁ… 面と向かうと
言えないこともあるから
今 言っておく。
あの頃は 感謝してる。
ありがとうございます。
ん? やけに素直じゃねえか。
待て お前 そんな声だったか?
お前 誰だ?
浅野です。
浅野!? 何で浅野なんだよ?
僕は生まれた時から
浅野ですけど。
大前春子は どうした?
受話器 渡して
帰って行きました。
定時なんで。
(2人) お疲れさまです。
帰った!?
ハァ… 5時か。
帰っちゃったね。
ごめん。
賢ちゃん 謝らなくていいよ。
あの~ ところで
何で僕は感謝されてるんですか?
うるせぇ ばか!
何で僕は 怒られてるんですか?
(通話が切れた音)
ハァ~ 電話でも
イライラさせやがって
とっくりのやつ!
どうせ また1人で
手柄 立てまくって
態度デカい感じで
いるんだろうな。
ハァ~。
髪の毛 巻いて来た。
何だ あいつ
リモート操作もできんのか?
東海林さん 落ち着いて。
クソ! 見てろ。
あいつ1人に
いいカッコさせねえぞ。
俺だって…。
ホントのサプライズは
これからだ!
(小夏のせき払い)
井手と三田 もう上がっていいぞ。
明日は初めての
外回りの営業だろ。
今夜は 俺が直々に
飛び込み営業の極意を
教えてやろう。
飲みニケーションで新人教育だ。
げっ…。
これから飲み会…。
(宇野) ほら急げ
おい 浅野 お前も行くぞ。
すいません 「ソバーガー2」の
企画書 作ってまして。
まだ 「ソバーガー」やってんのか
お前。
(井手) あっ。
俺 冷蔵倉庫のサンプル
整理しとけって言われてた。
そんなの派遣に やらせとけ。
よし行こう。
(長嶋) そういうわけだから
明日の営業で持って行くサンプル
準備しておいて。
なるはやで よろしく。
はい。
定時過ぎてから言う?
(小夏) う~ 寒っ!
(亜紀) 小夏ちゃん!
これだね 明日 井手さんたちが
持ってくサンプル。
(小夏) それだ。
新入社員なんだから
サンプル品ぐらい
自分たちで詰めろっつうの!
これじゃ 足りないよね。
(小夏) あっ! これもですよね?
あっ うん それもいいと思う。
よっ!
(宇野) 俺が若かった頃はな
休日返上のゴルフ接待は当たり前。
宴会では
毎回 腹踊りを披露したし
営業先のトイレの詰まりを
直したことだってある。
(三田) へぇ~。
営業とは何か。
つまるところ
人と人との つながりだ。
商品よりも前に まずは
おのれを売り込む意気込みで行け。
はい。
えっ?
(宇野) えっ?
とっても参考になります。
うん そうだろう。
最近はな 「飲み会スルー」なんて
言うけどな
新人が上司から仕事を学ぶのは
会社よりも
こういった距離が近い
くだけた席なんだよ。
これからは もっと積極的に
こういう場をつくって行こう。
え~!
お忙しいのに悪いですよ。
何言ってんだよ。
君たち新入社員が
一人前になるまで
昼夜を問わず
親身になって教える。
それが会社の務め
それが会社のありがたさだ。
営業なんてな
うまく行かなくて なんぼだ。
失敗を恐れず ぶつかって行け。
ありがとうございます。
(宇野) あぁ…。
すいません 生 お代わり。
は~い。
(宇野)
俺が若かった頃なんてのはな
休日返上のゴルフ接待は当たり前。
宴会では 毎回 腹踊り…。
(宇野) ≪フレ~!≫
フレ~!
井~手~!
フレ~! フレ~! 三~田~!
レッツゴー レッツゴー 初営業!
レッツゴー レッツゴー S&F!
(一同) フレ! フレ! 井手!
フレ! フレ! 三田!
行こうか。
(一同) フレ! フレ! 三田!
フレ! フレ! 井手!
フレ! フレ! 井手!
フレ! フレ! 三田!
フレ! フレ! 井手!
フレ! フレ! 三田!
ん~ S&Fさんの おでんか。
自信のある商品なので ぜひ
置いていただけないでしょうか。
お願いします!
じゃあ 20個ぐらい
置いてってもらおうかな。
ありがとうございます!
だから ひと箱 足んねえんだよ!
こっちは
ダブルチェックしてんだよ!
あ~ もういいよ!
(机をたたく音)
ホント 仕事できねえ野郎だな!
♬~
♬~ やっぱ足んねえよ。
♬~
(小夏) ハァ…。
(亜紀) えっ 小夏ちゃん
お昼それだけ?
実は昨日 ハケンライフに
行って来たんですけど。
(小夏)思ったよりも
お給料が少なかったんですが
これじゃあ 生活が…
4月から
派遣も社員と同じくらい
お給料がもらえるようになるって
ニュースで見たんですけど
あれ ウソだったんですか?
(近)あぁ… 派遣の
同一労働 同一賃金のことですね
(小夏)そうです
それには
2つのやり方があります
派遣先である
S&Fさんのような会社の
賃金や待遇に合わせるやり方と
S&Fさんとは関係なく
ハケンライフが
仕事の種類や経験などで
賃金を決めるやり方です
はあ…
派遣先の賃金に合わせるのは
S&Fさんに負担をかけることに
なるので 鋭意交渉中です
取りあえず うちは今
世の中の 同じ仕事の平均的な
賃金以上をお支払いする
…という 2つ目のやり方を
採用しています
つまり お給料が ド~ン!って
上がるわけじゃなかったんです。
私も期待してたけど
変わんなかったしな。
派遣って
人生ハードモードっすね。
(亜紀) うん…。
(亜紀) 井手さん?
ハァ…。
俺 こういうの合ってないわ。
すごいじゃないか 三田!
初陣で契約を1件なんて
大したもんだぞ!
ありがとうございます。
よくやった。
(宇野) アドバイスしたからな。
あっ 井手もお疲れ どうだった?
あの それが…。
あれ? 全然 配れてないじゃん。
すいません。
まぁ そういうこともあるよな
仕方ない。
あるある。
(長嶋) 初めてだしな。
それで 契約のほうは…。
取れるわけないか。
まぁ でも 2人とも よくやった
うん 立派 立派!
(チャイム)
何だよ くよくよすんなよ。
営業の心得はな 「おいあくま」だ。
「怒らず 威張らず 焦らず
飽きず 腐らず」…。
「ま」は何だっけ?
「負けず」だ!
邪魔~! です。
定時なので 失礼します。
(宇野) 邪魔なのは そっちだろ。
あの 私もお先に失礼します。
よし!
今日も飲みに連れてってやろう。
今日はな
相手の懐に飛び込む
契約の取り方を伝授してやろう。
なっ。
え~ もう また飲み? ハァ…。
私 見ました。
あいつ サボってました。
井手さんですよ!
やる気 なさ過ぎ。
新入社員だからって
みんなでチヤホヤして。
あ~ 腹立つ。
大前さん また
ビシっと言ってやってください。
業務に差し障りのあること以外は
私には関係ありません。
大前さん…。
(倒れる音)
どうしました?
しっかりしてください。
お…。
「お」?
お腹すいた…。
(においを嗅ぐ音)
(小夏) あっ!
(ドアが閉まる音)
えっ! 大前さんが!?
食べていいんですか?
ブエン プロベーチョ。
ブエン プロベーチョ?
ブエン プロベーチョって…。
どうぞ 召し上がれ。
いただきます!
ん~! おいしい!
大前さん。
しょせん 派遣は
井手さんみたいな
イージーモードな正社員にも
かなわないんですかね?
同一労働 同一賃金っていうなら
私のほうが ず~っと
真面目に働いてるのに。
派遣は
自分の仕事ができて なんぼ。
ダメな新入社員と比べて
上だの 下だの
ばかじゃなかろうか。
大前さん…。
コネ入社の社員でも
そのコネの分だけは
会社の役に立つ。
お時給泥棒の派遣よりは
まだマシです。
同一労働 同一賃金。
そんなものは幻想です。
ちゃんと栄養 取りなさい。
派遣は行き倒れたら
それで おしまい。
食べたら さっさと帰って。
おはよう。
(一同) おはようございます。
今日 里中
北海道から戻って来るんだよな。
はい 戻って すぐ
社長との会議だそうです。
あぁ…。
(宇野) おはよう。
フゥ~。
(チャイム)
(宇野)
よし 今日もよろしく頼むぞ。
お願いします!
(一同) はい。
ハァ~。
飲み会 2日連続って
マジでキツい。
部長の営業武勇伝も
もう うんざりだよ。
ねぇ
「飲み会が嫌」って
退職理由になる?
えっ?
痛った!
何だよ もう あいつ。
サンプル品
ちゃんと戻しておけよ。
サンキュー。
ん? これって…。
何?
これ 回収しなきゃいけない
サンプル品ですよ。
えっ?
どうした?
ホントだ。
ここです… こちらには
「原材料の魚は
『えび・かに』を食べています」の
表示がありますが。
こちらには ありません。
えっ それの何がダメなんですか?
加工食品の原材料に
卵 乳 小麦 落花生
そば かに えびを使う場合
食品表示法で
表示が義務付けられています。
ただ S&Fでは
原材料に使う魚が
えびや かにを餌として
食べている場合にも
注意喚起のために
表示しているんです。
何だ
大したことないじゃないすか。
別に 魚が えびを食べようが
かにを食べようが
関係ないんじゃないですか。
大問題だよ! この表示は
食品アレルギーのある消費者にも
最大限配慮した
S&Fの 会社としての
こだわりなんだよ。
こっちは
原材料表示を貼り直さないと
外へ出せないんだよ。
じゃあ 昨日 営業で これを
配ったかもしれないってことか?
これ…。
私たちのせい…。
行ったとこ 全部に確認しろ。
行ったとこのリスト 出して。
はい。
すみません 昨日 営業で伺った
S&Fの三田と申しますが…。
(長嶋) 大変恐れ入りますが
お渡ししたサンプルの
パッケージの裏を
確認いただけますでしょうか。
大変申し訳ございませんでした
後ほど回収に伺います。
いや そういうわけには…。
あぁ…。
井手も昨日 行った所 連絡して。
いや 俺 配れなかったんで。
ウソでしょ!? 1つも?
(長嶋)
だったら いいんだか悪いんだか。
えっ! そんな あの…。
三田?
昨日 取った契約
厄介だから なしにしてくれって
言われちゃいました。
誰がサンプルを詰めたんだ!?
(亜紀) 申し訳ありません!
サンプル品を詰めたのは
私たちです。
回収予定のサンプルを
持たせるなんて
あり得ないミスだぞ!
何で もっと注意しなかった!?
すいません。
すみません。
商品管理については
一概に彼女たちのせいとは…。
このことは ハケンライフさんに
報告させてもらうからな。
君たちも それ相応の処分は
覚悟しておいてくれ。
(小夏:亜紀) はい。
あっ。
俺 冷蔵倉庫のサンプル
整理しとけって言われてた
そんなの派遣に やらせとけ
(宇野) 専務の所に行って来る
近藤 行くぞ。
(近藤) はい。
(エレベーターの到着音)
あれ ヤバいっすよね。
部長 大変だぞ。
♬~
(ベル)
はい。
(宮部) あ~ 私だ。
社長! はい。
井手君は いるかな?
井手ですか?
いや 実はね これから
井手君のお母様が
会社に来られるんだよ。
井手のお母様と申されますと…。
(宮部)
あ~ テイスト・オブ・ライフの社長だ。
それで 商談にみえるんだが。
井手君が生き生きと
働いているところを
ぜひ お母様に見ていただこうと
思ってね。
井手の生き生きと働いてる姿を…。
後で行くから よろしく頼むよ。
あっ…。
ハァ…。
おい 井手は どこ行った?
さぁ?
そういや さっきから見てないな。
えっ!
どうしたんですか?
マズいな これはマズいぞ。
えっ? 部長?
≪部長≫
あ~! いたか?
いや。
あっち見てみよう。
お~い 井手!
(ノック)
(呼び出し音)
もう どこ行ったんだよ?
(操作音)
ハァ…。
お~ どうだった?
どこにもいません。
ケータイも つながらなくて。
どうするんだよ!
社長と母親が
生き生きを見に来るってのに!
カバンは残ってるし 会社の中に
いるとは思うんですけど。
でも 何も言わずに
フラっと いなくなるなんて。
おい。
あっ!
誰か 屋上 見て来い!
(2人) はい!
おい やめてよ 勘弁してくれよ!
生き生きどころの話じゃ
なくなっちゃうだろう!
雨の中 ホントに
ようこそ いらっしゃいました。
(井手美香)
息子がお世話になっております。
(宮部) いやいや… あ~ それで
この男が 裕太郎君の上司の里中で
それから…。
S&F 旭川支社 支社長補佐の
東海林 武でございます。
(宮部)
北海道から呼び寄せました。
鮭のように上ってまいりました。
そう あなたが
あのヒット商品の仕掛け人。
いや 仕掛け人だなんて
とんでもございません。
しかし 社長
おウワサ通り お美しい!
あぁ…。
そういや あいつ
退職がどうとかって言ってました。
えっ 「会社を辞めたい」って
言ってたの?
「辞めたい」とまでは…。
何で!?
飲みニケーションで
親睦を深めたろう。
(三田) はあ。
昨日の営業の交通費など
経費を精算しますので
領収書を出してください。
あっ はい。
今 そんなことやってる場合じゃ
ないだろう!
あっ そうだ あんたが いちいち
細かいミスをあげつらって
井手をいじめたから
こういうことになったんじゃ
ないのか!?
派遣のパワハラで
新入社員が辞めるなんて
あり得ないからな!
こっちはな
家族のように 大事に教育しようと
思ってたんだよ。
甘やかすことと 教えることは
違います!
な… 何だと!? おい!
部長…。
落ち着いてくださいよ。
おい どこ行くんだよ!
部長 それより今は 井手です。
(長嶋)
早く見つけないとヤバいですよ。
(宇野) 分かってるよ!
手分けして 捜してくれ!
(一同) はい。
2人も思い付く所
捜してくれるかな。
はい。
分かりました。
♬~
(扉が開く音)
そこの新入社員!
(扉が閉まる音)
こんなところで
何やってるんですか?
回収品 より分けてました。
何か 福岡さんや千葉ちゃんが
怒られちゃって 悪かったから。
俺 会社 辞めます。
だったら 退職届を出しなさい。
止めないんすね。
(雷鳴)
(井手) うわ~!
井手!
(一同) うわ~!
(小夏) えっ! 何 停電?
(宇野) えっ 何 停電?
あ~ ついた。
(東海林)
随分 大きいの落ちましたね。
失礼をいたしました。
では 話に戻りましょう。
はい。
あ~ ビビった~。
(エラー音)
(エラー音)
私としたことが。
どうしたんすか?
閉じ込められました。
えっ?
え~!
よろしいかと思います。
(宮部) それでは
御社にお取り扱いいただき
ネット販売から全国展開する
ということで よろしいですね。
ええ。
いや~ 今や
飛ぶ鳥を落とす勢いの
テイスト・オブ・ライフさんの
お眼鏡にかないまして
私のビスコッティも
大変光栄でございます。
いや~ ほっといたしました。
(振動音)
どうした?
里中課長 大変なんです!
どうした? 賢ちゃん。
(宮部)
では そろそろ 裕太郎君のいる
営業事業部に
ご案内しましょうかね。
お待ちください。
(宮部) ん?
東海林さん ちょっと…。
どうしたんだよ?
裕太郎君が いなくなったみたい。
いなくなったって
どういうことだよ?
分からない… 無事かどうかも。
ウソだろ!?
母親だって来てるんだ
営業局の責任問題になるぞ。
俺だって やっと つかんだ
チャンスなんだから。
今 捜してるみたいだから。
東海林さん 何とか
時間 稼いでくれないかな。
時間 稼ぐって お前…。
とっくり 何してんだよ?
大前さんも行方不明みたい。
社長 せっかくでございますので
こちらの商品の開発秘話を
披露いたしたく存じます。
(美香) あぁ…。
少々 お時間を下さい。
(東海林) まずはですね
ビスコッティとクッキーの違い
社長 ご存じですか?
ビスコッティというのはですね…。
(冷却モーターの音)
防災センターです はい はい…。
あの 停電でですね…。
監視モニターの電源だけ
入らないんですよ はい…。
ハァ ハァ…。
防犯カメラも
機能していないようです。
げっ! 充電切れてる 何で?
ここの気温は0.6度。
寒い所での携帯電話は
機能を保とうとして
激しくバッテリーを使うので
すぐに切れるんです。
何ですか? それ。
凍えないように
体を動かしているだけですが
何か?
(井手) お~い 誰か!
助けてください!
やめなさい!
そこの扉は厚いんです。
冷却モーターの音も
響いているので
いくら大声で叫んだとしても
外には届きません。
無駄に体力を消耗して
体温を低下させるだけです。
寒い…。
ハァ ハァ ハァ…。
ハァ… ハァ…。
♬~
使ってください。
この前 見た映画で こうやってて
カッコよかったんで。
では… 遠慮なく。
私 上 見て来ます。
うん お願い。
(東海林) また その一方では
ビスケットとして
売り出したほうが
親しみやすいのではないかという
声もございましたが
そこは もう 私の鶴のひと声で
ビスコッティに
決定したわけでございます。
(宮部) はい はい はい。
…と 申しますのもですね 私が
ビスケットとビスコッティで
悩んでおりました際に
私 釧路湿原にまいりまして。
どうしようかなと
悩んでおりますと そこにですね
1羽のタンチョウヅルが
飛んでまいりました。
そのタンチョウヅルがですね
「ビスコッティ」って いや これ
私が聞こえたかもしれない。
「ビスコッティ」って
聞こえたわけですよ。
(段ボールを切る音)
立ちなさい。
どうも。
これで扉をたたいてください。
ドアの外側も 少しですが
振動するはずです。
いろいろ詳しいんですね。
サバイバルの資格かなんか
持ってるんですか?
生き延びることに
資格も何もありません。
はあ…。
(扉を軽くたたく音)
これ 気付いてもらえますかね?
気付いてもらうんです。
(扉を軽くたたく音)
どうして俺が会社を辞めるのか
聞かないんですか?
興味はないですけど
話したければ どうぞ。
(扉を軽くたたく音)
会社に縛られるのが嫌なんです。
会社の飲み会なんて
マジで時間の無駄だと思うし。
(扉を軽くたたく音)
会社の人間関係なんて
マジで面倒くさいし。
仕事とプライベートは
きっちり分けたいし。
自分のスキルが生かされる場所で
働きたいっていうか。
俺 ここにいると
スケールが小さい人間に
なりそうで。
もっと広い世界で
羽ばたきたいんですよ。
ここを脱出したら
思う存分 羽ばたいてください。
ハァ~。
あれ?
もしかして
俺と大前さんって
生きざま 似てます?
ふざけないでもらえますか。
へぇ~ 似てるな。
(扉を軽くたたく音)
何なんですか? その たたき方は。
たたき方がなってない!
別に コツとかないでしょ。
(扉を軽くたたく音)
貸しなさい。
う~ 寒っ!
やっぱ おとなしく 救助とか
待ってればいいんじゃないですか。
風邪ひいて 体こわすかもだけど。
派遣は
休んだら 食べて行けません。
甘やかされて
安全な立場にいる あなたたち
社員と違うんです。
それに
こんなところで
チンタラ待つには…
私のお時給は とても高いんです!
いいですか。
寒いので
最小限のことを教えます。
気付いてもらうために…。
ハッ!
規則的でありながら不規則。
かすかに 耳に届いた時に
違和感を抱かせるような
意味のあるリズムを刻むんです。
はあ。
1 2!
(扉をたたく音)
1 2 3 4 5!
(扉をたたく音)
1 2!
(扉をたたく音)
これは 「252」
東京消防庁の要救助者コード。
トントントン! ツ~ツ~ツ~!
(扉をたたく音)
トントントン!
(扉をたたく音)
これは モールス信号
SOSのリズム。
そして…。
三三七拍子!
(三三七拍子のリズムで扉をたたく音)
ツルと一緒にですね
私の発想を
強くインスパイアしたのがですね
旭山動物園のペンギンの散歩
というのがございまして。
あっ ペンギンで思い出した。
社長 おたる水族館のペンギンショー
ご覧になったことございますか?
このペンギンショーがですね
ペンギンが 全く言うこと
聞かないわけでございます。
(宮部) おい。
(東海林) はい。
もう そのくらいでいいだろう
社長 行きましょうか。
はい。
(宮部) ねっ。
ちょっと… 見つかったか?
(呼び出し音)
いや。
クソ~!
どうすんだよ?
(三三七拍子のリズムで扉をたたく音)
(三三七拍子のリズムで扉をたたく音)
あっ… あぁ…。
ハァ ハァ ハァ…。
ハァ ハァ ハァ…。
寒かった…。
領収書 出して。
(足音)
あっ 帰って来た!
(宇野) おい 井手!
どこ行ってたんだよ?
心配したぞ。
(三田) 何かお前 顔色 悪くない?
大丈夫?
(宇野) どこ行ってたんだ? お前。
どこ行ってたんだよ?
(宇野) え~?
みんな 心配して。
(宇野)
長い間… 冗談じゃない もう!
社長 いらっしゃいました。
ん?
とにかく でも
無事でよかったな~。
ねぇ そうだ よかった よかった!
お~ 裕太郎君
あんなに生き生きと 何よりです。
ホント
楽しそうにやってるみたいね。
≪よかった!≫
あれ?
何だ 間に合ってんじゃねえか。
よかった。
いや~ みんな
生き生き働いてるな~。
何か こう顔が
キラッキラ輝いてますね~!
君が息子君?
東海林です 一生よろしく。
大前さんが
連れ戻してくれたみたいです。
とっくり!
あの野郎 また おいしいとこ
持って行きやがって。
賢ちゃん
俺が きっちり時間 稼いだこと
あの女に
しっかり説明してくれよ。
その髪の毛…。
雷に打たれたんですか?
打たれてねえわ!
雷に打たれたら
死んでしまってるわ お前。
お前な 久々に会って
何か他に言うことねえのか!
交通費の精算 終わりました。
あっ ありがとうございます。
大前さん 井手君のことも
ありがとうございました。
頼まれていた 新入社員の
フォローをしたまでですが 何か?
まぁ 今回は素直に
よくやったと…。
私としたことが!
無視すんなっつってんだろ お前。
たかが 交通費の精算ごときで
手間取ってしまいました。
申し訳ございませんでした。
いや そんなこと…。
(キーボードを打つ音)
すいませんでした。
えっ?
回収品が交ざってたのは
そもそも俺が頼まれた仕事を
してなかったせいで…。
福岡さんや千葉ちゃんのせいじゃ
ありません。
井手さん…。
申し訳ございませんでした。
(宇野) えっ 何? 井手君
ちょっと謝んないで 頭上げてよ。
急に どうしたの? ねぇ。
いなくなった間に
何があったんだ?
さぁ?
何か 井手が立派になってる。
いい感じに育ってるな~。
そうですね~。
決めました。
はい?
俺 スーパーハケンになります。
はぁ!?
俺 分かったんです。
大前さんみたいな生き方が
俺の理想だって。
無理です。
えっ?
正社員も満足に務まらない人に
派遣は務まりません。
特に あなたのような ヘタレには。
おい やめろ! お母様の前だぞ。
でも 多少は見どころのある
ヘタレかと。
♬~
5時なので 失礼します。
♬~
いやはや こりゃ何とも ハハっ…。
宮部社長。
はい。
裕太郎のこと
よろしくお願いします。
引き続き 御社で
厳しく鍛えてやってください。
あっ はあ…。
♬~
(東海林) 新入社員が
派遣に憧れるようになったら
世も末だな。
でも 大前さんみたいになりたい
って気持ちは
ちょっと分かるかな。
はぁ? 正気か 賢ちゃん。
もちろん。
何言ってんだよ 賢ちゃん。
あいつ ますます
人間らしさ失ってるだろ。
そのうち 機械の体でも
手に入れんじゃねえのか。
気を付けねえとな。
ああいう
自分のことしか考えない
お時給ロボットみたいなのが
これ以上 増えてみろ。
会社なんか成立しねえぞ。
そうかな。
あんなに
チームプレーに徹してくれる人
他にいないと思うけどな。
東海林さんだって
分かってるでしょ。
まぁ 大前さんは 俺たちのこと
覚えてないみたいだけど。
フッ! また無理しちゃってさ。
逆に いじらしいね。
ハハっ…。
まぁ これから
嫌でも思い出させてやるよ。
見てろ。
ホントのサプライズは
これからだ!
♬~
♬~
このたび 営業事業部 営業一課
課長に就任しました
東海林 武です。
よろしくお願いします。
(拍手)
あの人 めっちゃ
こっち見て来るんですけど…。
小夏ちゃん 知り合い?
違います。
♬~
- 関連記事
-
- ハケンの品格 第4話 篠原涼子、小泉孝太郎、勝地涼、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香… ドラマのキャスト・主題歌など…(07/08)
- 特捜9 season3 第8話 井ノ原快彦、羽田美智子、津田寛治、吹越満、田口浩正… ドラマのキャスト・主題歌など…(07/08)
- 私の家政夫ナギサさん 第1話 多部未華子、瀬戸康史、眞栄田郷敦… ドラマの原作・キャスト・主題歌など…(07/08)
- 探偵・由利麟太郎 第4話 吉川晃司、志尊淳、木本武宏、どんぐり、田辺誠一、高岡早紀… ドラマの原作・キャストなど…(07/07)
- やまとなでしこ 20周年特別編 松嶋菜々子、堤真一、矢田亜希子、筧利夫、須藤理彩… ドラマのキャスト・主題歌…(07/07)