受付時間 | 8:30~21:00(時間外・休日も対応いたします:要予約) |
---|
手続きに戸籍が必要と言われたけど忙しくて時間がない。
必要な戸籍がわからない。見方も難しくてわからない。
誰かに戸籍取得をまるごと任せたい!!
◆戸籍取得でお困りの相続人の皆さま◆
面倒な戸籍取得は予防相続@東京にご相談ください。
戸籍取得の際は注意が必要です。
集めた戸籍に不足があると手続きがストップしてしまいます。戸籍収集には平均2~3週間かかります。相続人の確定に漏れがあると遺産分割協議等が無効になってしまうことがあります。相続手続きには一部期限のあるものがあります。
代表行政書士の星野です
【 ごあいさつ 】
故人がお亡くなりになり気持ちの整理もつかないなかで、ご葬儀や相続手続きなど初めてのことにお悩みになられている相続人の皆さまも多いと思います。
『戸籍を収集し法定相続人を確定する』ことは相続手続きにおける第一歩です。
戸籍・除籍・改製原戸籍など必要となる戸籍が時には10通を超えることもあります。相続手続きのなかには期限のあるものもあります。銀行での預貯金払い戻し手続きにも戸籍が必要となります。
相続手続きに手間も時間もかけられない。専門家に安心して任せたい。気軽にいろいろ相談したい。そんな皆さまのお力になれるよう親切・丁寧・正確・迅速にサポートいたします。
相続人の皆さまのご負担をできる限り軽減し、まるごと安心してお任せいただけるようサービスを提供いたします。皆さまにお願いするのは次の簡単な2点だけです。
□当事務所からお送りする書類(委任状等)にご記入のうえ返信用封筒にてご返送ください。
□本人確認資料(運転免許証等)をコピーしご同封ください。
日本全国どこからでもご依頼いただけます。ご来所いただくことなくお申込みいただけますので遠方の皆さまも安心してお問合せください。高いサービス品質確保のため月20件までの限定受任とさせていただいておりますのでご了承くださいますようお願いいたします。
分かりやすくリーズナブルな定額制をとっております。複雑な相続関係で取得通数が10通を超えるような場合でも一切追加報酬はいただいておりません。皆さまにお支払いいただくのは次の費用のみです。
戸籍収集代行サービス【料金】 | 報酬33,000円(定額/税込)+ 実費※ |
---|
※兄弟姉妹間の相続に関しましては、66,000円(税込)の定額制となります。何代にも渡り相続が発生しているような特殊な場合は別途ご相談ください。
※実費とは戸籍取得の際に実際にかかる費用です。ご自身で取得いただく場合でもかかる費用になります。
戸籍450円/1通、除籍・改製原戸籍750円/1通、郵送料(往復)、郵便小為替発行手数料(100円/1枚) など
私たちは戸籍の収集で業務終了とは考えておりません。収集後の手続きでお悩みの皆さまをワンストップサービスでしっかりサポートいたします。取得した戸籍についてのご質問・ご相談は回数無制限でいつでも受け付けております。ご自身で銀行の手続き等をされる場合でも親切丁寧なアフターフォローで安心です。
当事務所は全国ネットワークの遺産整理サービス『相続シェルパ®』に加盟しております。あらゆる相続手続きに対応できる豊富な経験がございます。戸籍を収集することが相続人の皆さまの最終目標ではないはずです。戸籍取得の目的から逆算し必要な戸籍のみ収集いたします。例えば次のようなケースでは、目的から逆算し取得するのと、何も考えず戸籍一式を取得するのとでは費用と時間が大きく変わってしまいます。
例)法定相続人が妻と兄弟姉妹で財産は自宅不動産のみ。相続税の申告は必要なし。公正証書遺言で妻に相続させる旨あり。
必要戸籍 ⇒ 故人の除籍(兼、妻の現在戸籍)1通のみ 450円。
故人から妻への公正証書遺言による不動産の名義変更登記だけであれば、故人の出生からの戸籍や兄弟姉妹の戸籍などは必要となりません。法定相続人確定のため戸籍をすべて集めると実費だけでも数千円、要する期間も1カ月以上となることが多いケースです。
※相続登記をするには、戸籍以外に住民票や固定資産評価証明書などが必要になります。
サービス内容についてご案内いたします。次の充実6つのサービスはすべて定額料金に含まれていますので追加料金は一切必要ございません。
収集した戸籍を1通1通すべてPDFにデータ化してお渡しいたします。SDカードに入れて送付しております。
バックアップになりますので、原本を提出する必要がある場合や相続人皆さまに写しを提供する場合にも便利にご利用いただけます。
取得した戸籍についてのご質問・ご相談を電話又はメールにていつでもしていただけます。
銀行から質問されたがどう説明したらよいかわからない?見方を忘れてしまった?など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
お申込みから相続戸籍一式のお届けまでの流れをご説明いたします。
お電話又はメール(お申込みフォーム)にてお申込みお願いいたします。
サービス内容についてご不明点等ございましたらお気軽にお問合せください。
委任状や相続関係確認シート等を郵送いたします。ご確認のうえご記入ご準備お願いいたします。
当事務所からお送りした書類及び本人確認資料(免許証等)の写しを返信用封筒にてご返送お願いいたします。
当事務所にて戸籍の収集をスタートいたします。
通常2週間~1カ月ほどで戸籍がすべて揃います。収集完了まで安心してお任せください。
戸籍の収集が終わり相続関係説明図等の作成が完了いたしましたら、ご請求についてご案内いたします。内容をご確認のうえお支払いをお願いいたします。
ご入金を確認させていただけましたら、戸籍等一式をレターパックにて発送いたします。
取得した戸籍についてのご質問や各種相続のお手続きについてのご相談はいつでも気軽にご連絡ください。親切丁寧なアフターフォローで皆さまをサポートいたします。