知り合いの提督とボイチャしながらとか、ニコ生見ながら「艦これ一覧めいかー改二」で艦これの音声だけ録音する方法。

1.環境

  • Windows10 April 2018 Update(バージョン 1803)以降
  • 艦これを開いているブラウザからは他の音声が出力されていないこと
 つまり専ブラを使用していたり、プロキシ系ツールを通すためにメインとは別のブラウザで艦これをプレイしている人向けの方法。

2.メインとは別の再生オーディオデバイスを準備する

 なんでもいいです。HDMI接続しているモニターのスピーカーを使用してないならそれでOK。
 私はYamaha NETDUETTO β2を使った。以下NETDUETTO β2を使用する前提で進めます。

3.オーディオミキサーを準備する

 これまたなんでもいいです。私はアマミキ!を使った。以下アマミキ!を使用する前提で進めます。

4.設定

 まずは「艦これ一覧めいかー改二」の設定から。[オプション>動画キャプチャ設定]の中にある、使用するオーディオデバイスを[ライン(Yamaha NETDUETTO Driver(WDM))]にする。 キャプチャ
 次にアマミキ!の設定。設定を開き、[録音デバイス]タブの録音デバイスを[ライン(Yamaha NETDUETTO Driver(WDM))]に設定。 キャプチャ
 [再生デバイス]タブの再生デバイスを規定のデバイス(または使用している任意の再生デバイス)を選択。 キャプチャ
 Windowsの[設定>システム>サウンド]から、[その他のサウンドのオプション>アプリの音量とデバイスの基本設定]を開き、艦これを開いているブラウザの出力を[ライン(Yamaha NETDUETTO Driver(WDM))]にする。(七四式電子観測儀を使用している場合はEOBrowser) キャプチャ
 ここまでできたらアマミキ!を起動した状態で「艦これ一覧めいかー改二」で艦これ(音声は艦これだけ)を録画しながらスピーカーやヘッドフォンから艦これの音声が出力されてるはず。
 音量設定は適宜してください。私の環境だと録音音声が小さくなってしまったので一覧めいかー改二の音量の調節を250%にしてます。

おまけ

 EarTrumpetを使えばタスクバーから簡単にアプリごとの音声出力先を切り替えられる。イベントだけしか録画するつもりがない人におすすめ。 unknown (4)