お知らせ

障害復旧作業につきまして

2020年7月6日(月曜日)

平素より「幸福への近道」をご愛読いただき、ありがとうございます。

現在、不具合により、

HPに正常にアクセス出来ない事象が発生しております。

只今復旧作業中でございますが、完全に復旧するまでには、かなり時間がかかる状況です。

現在、完全復旧までのスケジュールを調整中でございます。

尚、日々の「日記」と「世見」については、毎日更新させて頂きます。

この度は、ご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございません。

以上となりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

幸福への近道事務局

本日の日記

微笑み

2020年7月8日(水曜日)

第一印象は心掛ければ変わります。

笑顔は千両役者にもなれるのですからね。

良き印象を与えたい時には先ず、背筋を伸ばし微笑むのです。

笑顔といってもニタニタではありません(笑)。

優しく微笑むだけでいいのです。

ご挨拶の言葉は、気持ちを込めてハッキリと言ってみてください。

それだけで好印象間違いなしです。

松原照子の印

本日の世見

これからの日本は

2020年7月8日(水曜日)

日本という国は、今から何処へ向かうのでしょうか。

歴代の内閣総理大臣のお名前をあなたは言えますか?

1954年の12月、鳩山一郎が総理大臣になってから、現在の安倍晋三までに随分と総理大臣が代わりました。

歴代総理大臣の中でもインパクトのあった田中角栄でさえ、在職期間は1972年7月7日~1974年12月9日でした。

宇野宗佑に至っては1989年6月3日~1989年8月10日、なんと2ヵ月ほどでした。

政党も思い出せないくらい、出ては消えて行きました。

前回、安倍晋三総理大臣が誕生した時には、2006年9月26日~2007年9月26日の一年間でした。

今回は、今までの総理大臣の在職期間の中ではとても永い在職です。

私達は過去の出来事を忘れやすいようです。

「民主党に染まった日本列島」こんな時代もあったのです。

2009年8月30日投開票され、結果、民主党が単独過半数を上回る308議席を獲得、政権交代が実現したのです。

参議院全国区選挙に比例代表制を導入したのが1982年の8月24日。比例代表制による初の参議院選挙が行われた時の総理は中曽根康弘でした。

リーマンショック発生時は、麻生太郎政権時代、2009年度補正予算など大型経済対策を打ち出すも、給与所得の低迷や失業率の上昇など、とても厳しい雇用情勢や消費者物価下落に転じたこともあり、衆議院総選挙では政権交代が起き、鳩山由紀夫新政権が誕生することになりました。

これからの日本。

この時のように政権交代劇がいつ見られるのかわかりませんが、政治に興味を持って欲しいと思います。

松原照子の印