7月1日から始まった「レジ袋有料化」
5円ぐらいまでの袋なら、
時々必要なものでもあるので
たまに購入しようと考えていますが、
今のところ、持参したマイバッグやレジ袋で
袋を購入せずに生活しています^_^
色々買いに行ったある日は、こんな感じ。

色々買いに行ったある日は、こんな感じ。
スーパーや100円均一などの
レジで支払い後、客が袋詰めする台があるお店は、
これまでと変わらず買い物できますね。
これまでと変わらず買い物できますね。
でも、コンビニ、イオンの食品以外の売場などが大変。
お金を払うレジだけがあるお店は、
勝手が違いすぎてバタついております
2歳の娘と2人で行ったコンビニで
レジで袋が有料ですと言われたので、
袋ありますと伝えて、エコバッグを出しました。
店員さんが、入れてくれそうな雰囲気なら
お願いしようと思ったのですが、
その様子がなかったので自分で入れることに^_^
バーコードスキャンが終わった商品を
台の上に置いていきはるので
「入れていっていいですか?」
と聞いてから自分で袋に入れました。
と聞いてから自分で袋に入れました。
=ここからが大変=
そのスキャンが終わった品物をマイバッグへ入れてる途中に全てのスキャンが終わり、「○○円です」と言われたので、袋詰めを中断して財布からお金を出す。
2歳の娘が、私の後ろに回ったりするので、「ちゃーちゃんの見えるところにおってや」と言ってチラチラ見ながら、出口へ歩いて行く娘に「★ちゃん、待って!まだよ!」と言って気を配りながら小銭を出して店員さんに渡す。
店員さんが、おつりを用意してくれてる間に袋詰めを再開して入れるも、まだ入れきれてないうちにおつりがきて、また中断しておつりをもらってから、残りを入れて帰りました。
これだけで、大変さが伝わるでしょうか(^◇^;)
2歳に気を配りながらは、大変すぎ
しかも、今は、コロナ対策で
レジにビニールカーテンが吊り下げられてます。
店員さん側は、袋詰めしやすいぐらいの
スペースはあるけど、客側はスペースが殆どない。
レジの台上30cmぐらいまで吊り下がってる
ビニールカーテンにどうしても当たります。
大事な対策ですが、袋詰めの邪魔(T-T)
この日は、後ろに人が並んでなかったから
そこまで焦らずに出来ましたが、
これでもし混んでたら…
後ろの人の視線を受けながら
急いで袋詰めしないといけない
2歳の娘が、抱っこーなんて言ってきた日には…
きゃー!です(^◇^;)
スーパーに行くよりコンビニの方が近くて、
娘と散歩がてら行くのに便利なので
娘と散歩がてら行くのに便利なので
コンビニで買い物することも多いです。
袋詰めのことを考えると、
買い物の量が自然とセーブされてしまう。
節約にはなるけど
多くなった時は、有料の袋を買って
入れてもらうのもありかなと思ってます。
レジ袋有料化で子連れの買い物が大変に…
この日のコンビニの店員さんを
非難したい訳ではありません
非難したい訳ではありません
その方は、いつもホテルマンみたいな
素晴らしい接客で大好きです
ただ、環境保全のためとは言え
この国が決めた「レジ袋有料化」で
小さな子連れでの買い物が、
さらに大変になったのは間違いありません
さらに大変になったのは間違いありません
これまでは無料で袋もくれて
袋詰めもしてくれてたお店が、
袋は有料やし、マイバッグだと
袋詰めを自分でしないといけない。
袋詰めもしてくれてたお店が、
袋は有料やし、マイバッグだと
袋詰めを自分でしないといけない。
(今は特に人の袋を触るの嫌ですもんね…)
なんか、プラゴミを増やさない取組みなのに
お店のサービスが悪くなったように誤解するし…
この生活に慣れるまで大変そうです
パン屋さんも有料なのは油断してました。
コロナ対策で、パンが個包装にはなってるけど、
袋が有料なので、自分のマイバッグへ。
パンがぺたんこにならないように
注意が必要でした。
買い物には、分けて入れられるように
大小いくつか袋があったほうがいいですね
買い物で何店舗かはしごする時には、
大エコバッグに数種類の袋を入れて
買い物に行ってます
▼関連記事
▼更新情報が届きます
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、
掲載までお時間をいただくことがあります。
● ブログや記事と関係ないコメントなど、
管理人判断で掲載されないことがあります。
● お返事は、出来る時だけになります。
● いただいたコメントを
本文に掲載させていただくことがあります。
● IPアドレスは管理されております。
● その他、ご依頼やお問い合わせは、
メニューの中のcontactからお願いいたします。
※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…
よろしくお願いいたします。
コメント