いちいち行かなくていい。高いわりに役に立たない。本を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやるんだ。
毎日勉強できるならカリキュラムはこう。大事なのは「わかんなかったら自分で調べる」ということ。これをひとつひとつ解説していくとあっという間に1年ぐらいのカリキュラムになって金がかかるようになる。ググれば全部出てくる。出てこなかったら調べ方が悪いのでググりかたを変えればおk。この記事にも初心者から見ると「なにその言葉。初耳」っていうのがあると思うけど、全部重要なキーワードなのでググって咀嚼して血肉としてほしい。ググればすぐ出てくる。
とりあえずLinuxを自分のパソコンにインストールする。Linuxを触れるようになればいい。
PCがない場合は、中古のPCなんて3万ぐらいで買えるからそれ買ってきてインストールする。ヘボくていい。コードは書ける。あとで知識ついてきたり会社入って同僚に聞くなりして高いの買えばいい。インストールのしかたはググれ。
なんでLinuxとかいうよくわからんものを使うのかっていうと、ネットの世界はLinuxが大半だから。みんな知ってて共通認識だから。嘘じゃないよ。
Mac?Windows?ダメです。Linuxインストールするべし。パソコン買うの嫌ならデュアルブートすればいい。やり方はググれば無限に出てくる。詰まってもなんとか解決できる。1日もある。
それでLinuxのターミナル上でcdとかmvとか基本的なコマンドを覚える。CLI/CUIとか言われてる。基本的なコマンドはググればおk。
「Macはダメですか?」っていうのは「MacはUNIXだよ」っていうのだけ理解できてれば別にいいけど、Linuxとは全然違う。そのへん自己解決できる自信がすごくあるなら別にいいんじゃないの
Vimの使い方を覚える。これは2時間ぐらいあれば慣れるはず。ネットで「Vim 使い方」でググればおk。Linuxのインストールがスムーズに進んでればここは1日目になる。
3日目で終わらせる。途中で意味がわからなくて詰まっても、わからないところはメモしてとにかく進むべし。終わらせることを優先。Pythonは書きやすいので比較的簡単
Vimが嫌でもやる。IDEとかいうのでやるのはまだ早い。Vim使ってりゃLinuxのコマンドも同時に覚えるのでオススメだし、Vim系は一生つきまとうので今のうちに消化すべし
「たったこれだけの間違いなのに動かないのか……」を死ぬほど体験して「コンピュータとはそういうもの」という思考になるべし
挫折する必要はない。初めてチャリ乗ったときと同じでコケまくってるだけなので必要以上にメンタルを気にしないこと。挫折するな
MDNっていうところで、HTML/CSSのガイドを一通りやる。わからない用語はバカスカ出てくるけどググればわかるようになる。
わかんなくてもメモしてどんどん次。MDNが気に入らなければ他にもいっぱいサイトがあるのでそれやればいい。
これもMDNってところのチュートリアルをやればいい。終わったらここ(https://jsprimer.net/)タダ。
たぶんどこかで間違いなく詰まるだろうけど、最悪「このボタンをクリックするとこっちのspanタグをCSSで色を変えられた」ぐらいまでできると「イイネ!よくぞそこまで自力でたどりつけた……!」って言いたくなる。わかんなくても頑張って進めばよし。
だいたい雰囲気はわかってきたと思うのでテキストエディタはVimじゃなくてもいい。好きなのを使ってください
電卓アプリケーションやTODOアプリをつくる。作るのはなんでもいいけど自分を過大評価してすごそうなものを作ろうとすると一生終わらない。難しければそのへんに転がってる人のコードを参考にする。
つくったらGitHubに上げておく。デザインとか見た目は別にクソでいい。ゴミみたいなものでいいから、とにかく動くものをつくるべし。ある程度バグっててもいい。ある程度動かせるものをつくってしっかり終わらせる、これが大事。一生これなので。スクールでいうとたぶん3ヶ月目・4ヶ月目ぐらいの内容。
既にそのへんの会社には余裕で潜り込めるので、とっとと入って業務経験をつける。履歴書はGoogle Docsで書く。別に他のが使いたかったら他のでもいいけど、よくわかんなかったらGoogle Docsでいい。紙はPDFで送れないし面倒だしITスキルを示せないのでNG。「紙じゃないから」で落とすところはクソなので気にしなくていい。
未経験だと研修もあるので、よくわからなかったところをそこで補完する。とにかくひたすら応募しまくる。たとえブラックでも、1年ぐらいでやめる想定でガンガン応募する。落ちても気にしない。ぶっちゃけどこでもいい。
手に入れるべきなのは「業務経験1年」という称号。給料はそれまでの自分の経験とかに左右されると思う。実地訓練がいちばん為になるし合う合わないもすぐに見極められる
とにかく体系的な知識がないはずなので、知識を身につけまくる。背伸びして難しい本を買っても意味がない。
ITパスポートは取れるなら取っておいた方がいい。業界未経験で「ITパスポート持ってる」は頑張った人の証。その後の転職には使えないけど最初はつかえる。たぶん
試験は別に受けなくていい。Linuxをある程度使えるようになればそれでおk。
とにかく平易なものを選ぶ。たいてい、いちばん平易なものも平易ではない。最低限TCP/IPとかサブネットマスクとかが理解できてればおk。
よくわかんなくても業務のときにワードが聞こえてきて「あ、それ、○○の本で見たやつだ!!!!」ってなるのでとにかく読む。
ウォーターフォール開発とかいうのを知っておく。アジャイルとかあるけどまだ早い。気にしなくていい。基本は「要件」「仕様」「実装」「テスト」が大事。死ぬほど大事。毎日呪文のように唱えていろいろなことにあてはめて考えるべし。
MySQLっていうデータベースがあるからそれをやる。よくわかんなくても最低限のSQLだけは書けるようにしておく。別に他のをやってもいいけどRDBMSならほぼすべて同じだからMySQLでいいんじゃないのって思う。
どうせ新人には誰も期待してないので、完璧にせずある程度書ければいい。「『正規形』って概念があるんだな〜」って思えるぐらいでも上出来
PythonならDjango。ただ、早ければこのへんで就活終了してるはず。就活のときに「なんの言語でどういう作り方をしているか」「自分は何を勉強すればいいか」を聞いているはずなので、そちらを重点的におこなう。HTTPの基本がわかってればWebフレームワークなんて雰囲気でわかる。ガンガンやっていきましょう
好きに本を買ってやったらええ。C++とかはたぶん難しいだろうからそういうのにいきなり挑戦しなくてもいいと思う。Javaぐらい書けてみせろ
どうせ会社に入ったらいろいろ道が変わるので、それをみて「自分はここが足りなそうだな〜」と思うところを見つけてやればおk。
このへんで雑魚エンジニアを超えてる。でも中堅エンジニアから見るとまだまだスーパーザコクラスなのでイキらないこと。謙虚にガンガン進んでいきましょう。上に書いたことは全部初歩であり基礎であり重要。他にも重要なことはあるけど、いったんスクールレベルはこれで超えるはず。最初の会社は踏み台でしかないので、さっさと踏んで次の会社に行って年収上げるのがオススメ。
たぶん160時間ぐらいは勉強することになると思う。早い人はもうちょっと早いかも。わりとハードスケジュールなので、キツい人は期間を2倍、3倍にしてもいいと思う
失敗してもいいから、とにかく何度も何度も速く失敗してなんとか解決することが大事。
よくわかんなかったら、質問事項をまとめたあと、そこらへんのエンジニアにネットで金払って聞けばいい。ググれば似たような質問してる人もいっぱい出てくる。
「未経験おk!研修あり!」の会社を選ぶと、給料もらいながら研修受けれるのでスクールよりよっぽどいい。初期投資すぐ返ってくるのでオススメしたい
正直自分にはスクールに行きたがる人の気持ちがわからないので、参考にならないかもしれないけど、どうしようか迷ってるぐらいの人はこれやるのがオススメ。
別に100点満点の道ではないと思うけど、それなりに高効率の道だと思う
追記: プロゲートとかドットインストールとかでもいいと思う。この上のやつは、1つのルートとして参考にしてもらえればいいかな。別にこれだけが正義とかいうつもりは全然ないし、自分はSESは嫌だし。ただ結構高い金払ってスクール行って大した能力も身につけられないのを見てられないなと思っただけ。
マジ初心者は、なんでこれをやらないといけないのかチンプンカンプンだと思うけど、重要な点だけ削り出して言ってるので、1ヶ月後に点がすべて繋がって血と肉になるはず。疑うな。疑いたい人は信用できる人に聞いてポリッシュアップしたカリキュラムでやればいいと思う。別にこのルートだけがすべてではない(このルートだとWindowsアプリやiOS/Androidアプリなんかは一切つくれないし)
こりゃだめだ こんな底辺
くぎゅう、じゃなくって苦行だね・・・
同僚の女性が「くぎゅう……?」って読んで萌えた記憶
もちろんそこで増田は 『ナンデヤネーン』て 肩に裏手で軽~くビンタ入れたんだよな?!
Vimは必須ではないと思う…あれは心が折れる それ以外はとても良い内容 期間がめちゃくちゃハードだね 自分は未知の知識を頭に入れるのが大変で、もっとずっと時間かかった
vimは同梱されてるチュートリアルで操作方法を覚えてから始めるのが良いよ。 あとこの自習法、最後まで独自でやり切ったら確かに偉いかも。 若ければ取ってもらえそう。 でもオジサ...
相変わらず人売りは宣伝熱心だな
プロゲートは?
progate、情報設計がいいと思った。 とりあえずやりきらせようって工夫が見られる。
1日目からよく分からんw パソコン買うの?買わないの? ウィンドウズとマックどちら買えばいいんだよw
デュアルブートとか書いてあるからWinの中古ノートを想定してるんだろうな さすがにそのあたりまで説明するとキリがないからはしょったんだろう この主はおそらく有名大卒で自頭がい...
労働集約しか眼中にない辺り頭は良くないと思う
コメントで自己証明してて草
面白い さすがに160時間は無理があるが、アプローチとしてはいいと思う
100日で死ぬ失業者のあらすじね
精神病で草
このルートはいくらやってもスケールしないから死ぬしかないんだよね
悪くないと思う。どうしてもスマホアプリを作りたいとかいう目的もなく、そこそこ地頭が良いタイプならいけそう。 7日目/8日目でいきなりGitHubは大変だと思うけど、どこかでやっとか...
9日目の就活開始が、このタイミングなのがよくわからん。というか、ハードル高過ぎ