糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・雨にも、そのまま濡れて歩けるような雨もある。
だから、同じ自然の災害だけれど、大雨の報道は、
激しい風をともなう台風よりも軽く考えやすい。
「雨か」とか「大雨だな」で済まされてしまいがちだ。
これは、ぼく自身がそうだったので言っているのだが、
最近の雨の被害は、そういう次元ではなくなっている。
「これまでに経験したことのないような豪雨」、
という表現を、ここのところ何度も聞いてきた。
大雨の原因は、地球温暖化との関係も語られているし、
きっとぼくの知らないところでは、
たくさんの別の説明もあるのだろうと思う。
ただ、知識も知恵も足りないじぶんなりに、
岸由二先生の「流域思考」についての話を聞いたり、
『「流域地図』の作り方 川から地球を考える』を
読んだりはしていたものだから、
テレビのニュースを見る目が、ちょっとちがっている。
番組では豪雨の報道は、主に天気図をもとに伝えられる。
いま現在、どの地域に雨雲がかかっていて、
どの程度大量の雨を降らせているかが報道される。
ぼくも、つい、どの地域に大雨が降っているかを見る。
しかし、大雨の被害は空から雨量で起こるのではない。
屋根が壊れるほどの豪雨などというものはなく、
まずほとんどは、川の氾濫、土砂崩れが原因である。
空から降った大量の雨が、山のような高いところから、
低い土地に向かって水流をつくり川として流れ下る。
川はさらに別の川と合流して、大きな川に流れ込む。
そして、日頃は安定していたはずの川が、
抱えきれないほどの水量を集めて、やがて氾濫する。
川ではなかった道路や田畑や住宅に、水が溢れる。
そういう被害になるわけだ。
異常なまでに大量の雨が降ったとき、水がどう集まって、
どういう地域に流れ広がっていくのか。
そう考えるのが「流域思考」なのだと、ぼくは理解した。
空から大量の雨が落ちてくる場所を知る天気図ではなく、
山と谷がどうできているかが、実は最重要なのである。
これ以上は、ぼくのへたな説明では無理なので、
「流域思考」「岸由二」で検索してみてください。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
雨がやんでからも被害が増えていきます。どうぞご注意を。
今日のメニュー
もういちど歌いはじめた、
増田いずみさんのこと。
サラ・ブライトマン、ドミンゴ、
パヴァロッティ‥‥そして矢沢永吉。
増田さんを、導いた人たちの話。
今宵、七夕ツイート
短冊を書く&読む
今日は七夕。願い事を短冊に書く日です。
みんなでツイッターをつかって願い事を。
そして、それをのんびり読んでみたり。
幡野広志、 気仙沼の漁師を撮る。
気仙沼漁師カレンダーの予約と
特別に選んだおいしいもの販売開催。
トークやごはんのチケット、発売中!
パリで立ち上げた
大人の日常着。 その2
ブランドを立ち上げて最初に作った服と
今作っている服って、じつは似ている。
3回連載、その2が公開です。
はたらきたい展。2
中原淳さん篇
今日は「自分の職場を変えるには?」
というご質問。答えてくれたのは
人材開発を研究する中原淳先生です。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
フランスでも外出自粛期間が明け、
学校がはじまった、と思ったら、
バカンスシーズン。どうなるのかな?
WASH! 洗濯ブラザーズ
オリジナル洗剤のお店。
家庭でできるプロの洗濯方法を教えて
くれた洗濯ブラザーズのオリジナル洗剤。
完売していたものが一部再入荷しました。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
100%天然素材の美容液オイル。
毎日のスキンケアのほか
お化粧直しや肌がゆらいだときも。
ほぼ日手帳2020
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
渋谷PARCOで行われた「写真展」を、
京都の展示スペースに合わせて小さく
開催。漁師カレンダーもあります。
ほぼ日手帳2021
「手で書く」動画大募集
ほぼ日手帳チームが「手で書く」動画を
募集中!「ほぼ日手帳2021」の発売を
盛り上げる映像で使わせてください。
ア・メリカさんの描いた
『MOTHER』の絵。
『Pollyanna』の発売を記念して
ア・メリカさんの「MOTHER」の絵を
ほぼ日曜日とTOBICHI京都で展示中!
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
福田利之原画展2020
7/12(日)まで!
イラストレーター・福田利之さんの
原画を約100点、展示中。
グッズも豊富にそろえました!
初めての手帳にある夢と
いつかの未来のこと。
娘から70歳になる母親へ、ほぼ日手帳を
プレゼント。親子がこれから過ごす
時間を考えたくなるエッセイです。
はたらきたい展。2
公式オンラインショップ
佐々木マキさんのイラストを用いた
展覧会公式グッズ&展覧会図録、
加賀美健さんとのコラボアイテムも!
今月のLDKWARE
7/8 再入荷します
おだしがじょうずにとれるだしとり鍋と、
気持ちのいい切れ味のつめ切りが
再入荷します。どちらも人気の商品です。
STAMP AND DIARY
夏の2-wayカーディガン
気持ちのいい「アイスコットン」で
つくられた、夏のカーディガン。
ボタンを後ろにしてもかわいいんです。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
行ってよかった、行きたかった、
開幕がたのしみ、などの催しの
お買いものをこちらでどうぞ。
飯島さんといっしょに、
うめ酢の効果を聞きに。
調味料としての優秀さだけじゃなく、
うめ酢の健康効果にも注目してきた
飯島さんと、研究室を訪ねました。
〈O2〉春夏の「新定番」
こちらで販売中。
tsuki.sのビッグTシャツは、毎年必ず
リリースする人気の定番T。絶妙な首の
開き具合や袖のラインが秀逸なひとしな。
CACUMA U
KIGIのおふたりとほぼ日がつくる
大人のための日常着、
「CACUMA U」できました。
CACUMA2020SS 渡邉良重さんの服
楽ちんなのにきちんとすてきな
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション
考えをあらためる
ということ。
自分の考えを変更することを厭わず、
よりよいほうへ向かうには?
池谷裕二さんにお話をうかがいます。
〈zA2〉BETTER THAN COOL
再販売検討中!
ザツに着ちゃっていい、あまり生地を
活用したプリントTシャツができました。
3枚セットをたのしんでください。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
白いシャツをめぐる旅。
2020 コレクション
白いシャツのお店ですけれど、
夏にべんりな麻のボトムもあるんです。
すずしくて、かろやかで、おしゃれ。
轟木節子がつくる, 気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」の技法が
ベースの「ビワコットン」。
蒸し暑い夏をすずしく過ごせます。
ほぼ日のふくろもの
お買い物に便利なふくろもの。
かけると両手があくななめ掛けも
とっても便利です。
佐伯敦子×HIKE
ソファみたいなスリッパ
佐伯敦子さんとHIKE(ハイク)が作る
どんな部屋にもなじむスリッパです。
お家にいる時間が、よりよくなるはず。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめです。
ほぼ日のにほん茶
新茶販売中!
爽やかな新茶、入りました。
手軽に入れられる贅沢な粉末茶
「あたり茶」も人気です。
売上の一部を子ども
たちのためにつかいます。
セールの売上の一部を「こども食堂」を
支援している「むすびえ」さんに寄付
しました。理事長からのメッセージも。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
ア・メリカさんのMOTHERの絵を
渋谷パルコに展示しています。
11:00〜20:00のオープンです。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
展覧会の図録やグッズを販売中。
安全、清潔に気を配りながら
11時から21時まで営業しています。
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2で「福田利之 原画展」を開催中。
『Pollyanna』やどせいさんのバッグ、
ビワコットンのマスクも販売中。
TOBICHI京都
【12時ー19時】
ア・メリカさんの展示を開催中。
公式コミックスやどせいさんの
トートバックもたくさんあります!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
もういちど歌いはじめた、
増田いずみさんのこと。
サラ・ブライトマン、ドミンゴ、
パヴァロッティ‥‥そして矢沢永吉。
増田さんを、導いた人たちの話。
今宵、七夕ツイート
短冊を書く&読む
今日は七夕。願い事を短冊に書く日です。
みんなでツイッターをつかって願い事を。
そして、それをのんびり読んでみたり。
はたらきたい展。2
中原淳さん篇
今日は「自分の職場を変えるには?」
というご質問。答えてくれたのは
人材開発を研究する中原淳先生です。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
フランスでも外出自粛期間が明け、
学校がはじまった、と思ったら、
バカンスシーズン。どうなるのかな?
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
渋谷PARCOで行われた「写真展」を、
京都の展示スペースに合わせて小さく
開催。漁師カレンダーもあります。
ほぼ日手帳2021
「手で書く」動画大募集
ほぼ日手帳チームが「手で書く」動画を
募集中!「ほぼ日手帳2021」の発売を
盛り上げる映像で使わせてください。
ア・メリカさんの描いた
『MOTHER』の絵。
『Pollyanna』の発売を記念して
ア・メリカさんの「MOTHER」の絵を
ほぼ日曜日とTOBICHI京都で展示中!
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
福田利之原画展2020
7/12(日)まで!
イラストレーター・福田利之さんの
原画を約100点、展示中。
グッズも豊富にそろえました!
初めての手帳にある夢と
いつかの未来のこと。
娘から70歳になる母親へ、ほぼ日手帳を
プレゼント。親子がこれから過ごす
時間を考えたくなるエッセイです。
飯島さんといっしょに、
うめ酢の効果を聞きに。
調味料としての優秀さだけじゃなく、
うめ酢の健康効果にも注目してきた
飯島さんと、研究室を訪ねました。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
これ、よかったです。
「ほぼ日」で買える商品って、
ほんとのところ、どうなの?
実際に愛用中の乗組員が紹介します。
考えをあらためる
ということ。
自分の考えを変更することを厭わず、
よりよいほうへ向かうには?
池谷裕二さんにお話をうかがいます。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
売上の一部を子ども
たちのためにつかいます。
セールの売上の一部を「こども食堂」を
支援している「むすびえ」さんに寄付
しました。理事長からのメッセージも。
担当は「ほぼ日」奥野です。
インタビュー集が出ます!
ほぼ日の奥野が担当したインタビューが
1冊にまとまって星海社さんから出版!
乗組員が本人に代わり記事を書きます。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
ア・メリカさんのMOTHERの絵を
渋谷パルコに展示しています。
11:00〜20:00のオープンです。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
展覧会の図録やグッズを販売中。
安全、清潔に気を配りながら
11時から21時まで営業しています。
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2で「福田利之 原画展」を開催中。
『Pollyanna』やどせいさんのバッグ、
ビワコットンのマスクも販売中。
TOBICHI京都
【12時ー19時】
ア・メリカさんの展示を開催中。
公式コミックスやどせいさんの
トートバックもたくさんあります!