「エンタメ世界ランキング」が発表——1位は日本生まれのあのコンテンツ!

米金融会社「TITLE MAX」がメディアミックス(さまざまな媒体を通して発売されるシリーズ作品)の世界売上ランキングを発表。

それぞれの媒体毎の売上を合算の合計順に並んだこのランキング。大人から子供どもまで愛されるマンガアニメ、誰もが知る超有名作品が並ぶなかで、映えある1位を獲得したのは日本生まれのあの作品だ!

The 25 Highest-Grossing Media Franchises of All Time - TitleMax.com - Infographic
© TITLE MAX

1位に選ばれたのはなんと「ポケットモンスター」。圧倒的な強さを見せているのは、グッズの売上に加えて、「Pokemon GO」の世界的なヒットや「ポケモンカード」の根強い人気が関係しているようだ。

グッズの売上が多くを占めている上位作品には、ほかにも「ハローキティ」「くまのプーさん」「ミッキーマウス」など、子どもから大人にまで愛されている作品たちがランクイン。日本の子どもたちのハートを掴んで離さない「アンパンマン」はまさかの世界6位だという!

また、「マリオシリーズ」は凄まじいゲームの売上で8位に、『週刊少年ジャンプ』もほぼ漫画の売上だけで9位にランクインしている。

日本でもっとも人気があるといって過言ではない「ワンピース」だが、このランキングでは「機動戦士ガンダム」「ドラゴンボール」「北斗の拳」より下に位置するのも興味深い。

と、ざっと紹介してみたが、ほとんどの作品が日本アメリカで誕生したもの。

とくにアメリカではディズニー関連作品の強さが目立っているが、日本からは多種多様な作品が登場していているのも注目のポイントだろう。

日本から生まれた作品が世界中で愛されているということに、やはり“コンテンツ大国”の名は伊達ではない……とあらためて感じるランキングだ。

Top image: © iStock.com/Svetlosila
好奇心を満たそう!60秒以内で読める記事
さまざまなデータを収集し独自の統計データベースを持つ会社「Statista」が発表した2019年の「Wikipedia」ランキング。人気のアメコミ作品など...
サブスクリプションサービス「マーベルアンリミテッド」が、一部作品を5月4日まで無料公開する。『アベンジャーズ』『スパイダーマン』『キャプテン・アメリカ』も...
航空業界調査・格付け会社「SKYTRAX」が、世界の空港ランキング「世界ベスト空港2020(World’s Best Airport in 2020)」を発表。
「日経BPコンサルティング」による創業100年以上と200年以上の企業数を国別に調査した「世界の長寿企業ランキング」で、ともに日本が1位になった。
数々の有名アスリートがトレーニングに使っていたことでも知られる「一本歯下駄」のトレーニングDVDが今年9月に発売予定。通常の体幹トレーニングや筋トレでは届...
アメリカを代表するディズニー(Disney)とテスラ(Tesla)がパートナーシップを組むことを協議中という噂が......。このコラボが実現すれば、本場...
ディズニー作品の定額見放題サービス「Disney+」が日本上陸! ピクサー作品はもちろん、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの作品も...
『スパイダーマン』『アイアンマン』『キャプテンアメリカ』…。いくつになっても気になってしまう、マーベル映画。そんな、いつ何時でもワクワク心をくすぐってくれ...
『アベンジャーズ』初のテーマパーク「Avengers campus(アベンジャーズキャンパス)」がアメリカの「ディズニー・カリフォルニア」に登場!
2月にローンチされた『Pokémon HOME』はNintendo Switchとスマートフォンを対象としたクラウドサービス。連携するソフトやサービスを通...
夜空に流れる「天の川」の美しさを追い求め、世界各地で捉えた天の川の画像をまとめました。夜空を眺める前にこちらもいかがですか?
ディズニーが11月から提供する「Disney +」では、割引いたパッケージ価格で「ESPN +」「Hulu(広告付き)」の計3つのストリーミングサービスが...
米「ディズニー」が、同社の人気キャラクターや作品がプリントされたマスクを発売。人気キャラクターたちが描かれた、洗って再利用できる布製マスクだ。
世界でもっとも権威のある英国の教育専門誌『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』と2016年に業務提携をしたベネッセグループが「THE世界大学ランキング日...
1996年に第一作が発売されて以来、19年間にわたって愛され続けてきた『ポケットモンスター』シリーズ。英語はもちろん、フランス語、ドイツ語など7つの言語で...
日本は、言わずと知れたストレスで溢れる国。Zipjetが公表したストレスの低い都市ランキングでは大阪が66位で東京は72位だった。気になるTOP20は?こ...
「THERMOS COFFEE TO GO」は、マイボトル持ち込み型のテイクアウト専門店。テイクアウトにマイボトルを使用することで、使い捨て容器の排出量を...
感染予防にはモノと手の衛生を「長時間持続」させることが重要。そこでおすすめは、48時間効果が持続する「手」の抗菌化が可能なハンドフォーム「EZ BARRI...
アメリカ・フロリダ州を拠点にするカトリック教徒のグループFundación Ramón Panéが、ポケモンGOに似たアプリを開発しました。その名も『Fo...
「日本旅行ブーム」が起きているというタイの旅行情報サイトで見つけた「日本で買うべきもの」ランキングでは意外なものがランクイン。国民性と日本に持つイメージが...
マーベル作品やゲームなどに登場する小道具のレプリカをハンドメイドで製作することで人気を集めるタイ人YouTuberのPoot Padeeが『機動戦士ガンダ...
10月4日、米国内の25店舗の「Target(ターゲット)」内に本格的な「ディズニーストア」がオープンする。スーパーの一角にできるディズニーストアとはわけ...
ドイツのスタートアップ「holoride」が開発したのは、クルマの中でプレイするためのVRゲーム。ただ仮想現実を体感させるだけでなく、曲がったり止まったり...
日本科学未来館で2016年3月2日から5月30日まで開催されている「GAME ON」は、ロンドン発の企画展。これまでに世界中で遊ばれてきた数々の「テレビゲ...
世界最大級の大英博物館で、2019年、大規模な日本の漫画展が開催予定!展示内容は、ポケットモンスターやONE PIECE、ボーイズラブまであるとのこと。
「ディズニー」が食べ歩きの定番フィンガースナック「チュロス」のレシピを、なんと2年前にYouTubeで公開していたことが話題に。
ディズニーの公式ブログや公式YouTubeチャンネルで、本来ならディズニーパークでしか食べられないメニューのレシピが次々と公開に。チュロス、フレンチトース...
YouTubeが2017年上半期に日本国内で注目を集めた音楽動画トップ50を発表。これは2016年12月1日以降にYouTubeで公開されたMV(ミュージ...
中国最大の検索エンジン「百度」の日本法人が、2019年の訪日中国人の百度検索ランキングを発表。グルメ関連の1位は「うどん」という結果。
ポルトガルの首都リスボンからバスで約1時間の港町セトゥーバルにある、世界1位のゲストハウス「RM Guest House - The Experience...
アメリカで先行リリースされ、爆発的熱狂ぶりが連日ニュースで報道される「Pokemon GO」。そのゲーム内アイテムを使い、一夜にして飛躍的に売り上げを伸ば...
つい先日、世界各地の1ドルで飲めるビールの量を公開されました。
『Tilt Five』はホーログラムを使った新しいタイプのゲーム機で、特殊なARメガネを着用すると専用のゲームボードに“3Dの世界”が浮き上がるという新し...
以前にも「World Topics」の記事でご紹介したオレオのインスタアカウント。彼らがまた挑戦的な投稿をしました。
いつもと少し違う姿の『リトル・マーメイド』のアリエルや『アラジン』のジャスミンたち。InstagramでTrans Disneyと名乗る人物が描くのは、自...
あらためて話題となっているのがゲーム障害だ。この問題は中国だけでなく、世界中で危惧されている。今年の5月には世界保険機関(WHO)がゲーム障害を“国際疾病...
今年1月に英王室からの離脱を発表して、3月31日をもって正式に地位を退いたヘンリー王子とメーガン妃。メーガン妃は王室離脱後初となる仕事として、ドキュメンタ...
10月27日、Instagramは自殺・自傷行為に関する規制を強化するためポリシーをアップデートした。今回のアップデートでInstagramはアニメや漫画...
家族や友人と久々の再会!そんなときに役立つ「大丸東京店」が発表した「最新手土産ランキングTOP10」(※集計期間:2018年12月~2019年11月)。
今年も国連の世界幸福度報告書による「世界で最も幸せな国ランキング」が発表されました。このランキングは、2012年から毎年リリースされているもので、世界全体...
アメリカ・カリフォルニア州アナハイムのディズニーランドの敷地内に、新しくブルワリーがオープンするようです。
日本最大級のボードゲーム専門店「すごろくや」に、パートナーと一緒にカップルでやる意味のある「おすすめボードゲーム」を3つ紹介してもらいました。
2019年の一年間に発売した新商品から「Francfranc」のスタッフが実際に買って「いい!」と思ったものを1〜10位までまとめて紹介。
世界中の旅人の口コミをもとにしたトリップアドバイザーによる「外国人に人気の日本観光スポット2017」が発表された。普通なら、10位あたりから徐々にランキン...