会話

参考までに、、、僕のフリーランス時代の見積書を公開
😌
Web制作案件の見積もりで、お値段は53万円。これくらいまで細かく作る人って、あまりいないと思う。でも、僕にとってはこれが普通。もっと細かい場合もある。複数パターンを作るときもある。営業は苦手だけど、営業ツールを作るのは得意かもです
画像
午前7:10 · 2020年6月24日Twitter Web App
返信先: さん
明示することで自分自身へのプレッシャーにもなりますね。これはこれだけの代金いただいているのだから、バリュー出さねばと
5
返信先: さん
素朴な疑問なのですがweb制作を請け負って、サーバーやドメインの契約や費用ってどうしてるんでしょうか クライアントのクレジットカードや銀行パスワードでもないと、こっちでサーバーなど契約できない気がするのですが
号泣
4
返信先: さん
どこを突っ込まれても、しっかり答えられる。 誠意の塊ですね。 私もここまでやりたい派です。 が、やはりこれは、完璧個人でないと 難しそう。 よっぽど信頼関係が出来てる仲間とでないと、出来ませんね。 プログラミング、半月でやめましたが、こんなん見るとまたやりたくなる。
2
返信先: さん
僕も同じ感じで見積書を書いています。以前、顧客にアンケートを取ったことがあり、見積りの明細がしっかり書かれているほうが良いという意見が何件かありました。払う側は何にいくら位かかるのかやっぱり知りたいですよね。
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
WHERE IS IT
有名人 · トレンド
Cameron Boyce
アメリカ合衆国のトレンド
winwin