会話

それにしても投票率40%って‥‥。さすがは東京がどうなっても最後は田舎に帰ればいいと思ってる田舎者だらけの東京だよな。あたしみたいな東京生まれ東京育ちで他に行くところがない東京っ子は「田舎者」という外来種に駆逐されてしまうのか?
午後0:00 · 2020年7月5日Twitter Web App
返信先: さん
その言い方はよくないと思う。低投票率には様々な原因があると思うが、田舎出身者の多くは生きるために東京に来ているんだ。決して政治や選挙を軽く考えているわけではない。
19
192
返信先: さん
最終的に投票率55%でした。 それよりこの発言はNGですよ。地方出身者への差別表現なので謝罪すべきです。 反安倍・反小池は理解できるが、物事には言い方や限度というものがあります。あまりに過激すぎたら、むしろ反安倍・反小池の人も引いてしまう。そこは肝に銘じるべきでは。
2
11
87
返信先: さん
地方から出てきている東京在住の方々はそう考えている人だらけなんですか? 「外来種」 すごいこと仰る。 驚きました。 そして、またとても残念で悲しい気持ちになりました。
4
66
返信先: さん
自分も東京生まれ東京育ちですが、様々な事情や目的を背負って都外から来た人たちを外来種呼ばわりするのはさすがに言い過ぎです。私は東京に住んでいる「田舎者」の人たちが大好きですよ。都民だけでつるんでたら決して気付けない視点や話があり、確実に視野が広がります。とても残念ですね。
3
36
返信先: さん
個人的には当落結果よりも、投票率の数字の方がショックが大きいかな。誰を選ぶかはそれぞれですが、そもそも関心が無いということですから。
4
32
返信先: さん
過日同じ意見をツイされてましたが、低投票率を田舎者(地方出身の方)が投票に行かなかったため、田舎者は最後は田舎に帰ればいいと思っている、と決めつけるのはどうなのでしょう? 田舎者でも投票し、生涯東京に居たいと思っている人は大勢います。 ひとくくりで論ずることはできませんよね
😙
3
23
返信先: さん
さすがにそれは言い過ぎですよ。僕も東京生まれで行き場がありません。生きるか死ぬかになってないヒトたちがメディアにコントロールされてるだけです。
1
38
返信先: さん
うちの近所の義母家族はみんな生まれながらの東村山市育ちだけどだれも投票いかなかったとのことです。 朝から投票してきてすごく残念と感じる私は5年前に石川県から上京してきました。
3
21
返信先: さん
地方出身者ですが、投票行きました。 引越しの日がギリギリ3/17以降だった為、わざわざ前住んでいた区まで行って投票しました。 地方では仕事がなく、必死で出てきた人も多いです。 帰れる田舎がある人ってどれ程いるんでしょうか。
1
9
「外来種」も何も、東京は江戸の頃から他の地域の人達が集まる事で栄えてきた場所ですよね。 「外来種」とか「在来種」って言葉が一番あてはまらない場所だと思います。 エビデンスある訳でも無し、偏見による差別発言でしかないです。 外国人のコンビニ店員をやたら嫌がる人に通ずる思考です。
1
10
返信先: さん
元々三代住めば江戸っ子ですから、そういう多様性を受け入れて発展してきた都市です。マイクロナショナリズムはどこの地域にもありますが、東京人にはそこを超えてコスモポリタンになって欲しいです。東京っ子とディテールに入らずに。
3
7
返信先: さん
きっこさんはじめまして。 「外来種」です。 在来種さんは「駆逐」されないよう精々、醜い喚き声でもあげながら「東京生まれ東京育ち」などという田舎の町おこしブランド野菜みたいなフレーズを大事に抱えながら種の保存に励んでくださいね。
1
16
返信先: さん
私も代々東京生まれ東京育ちなんです。 東京生まれ東京育ちって全体の54%位らしいですね。 なんとも言えない気持ちにもなるけれど 諸事情で田舎に帰れない人もいるかと思います。逆も然り メディアにコントロールされ自分で考えることを拒否する人もいます。 それにしても投票率が低すぎて本当情けない
2
11

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
Nick Cordero
トレンドトピック: RIP Nick Cordero, RIP Nick
K-POP · トレンド
BTS WORLD DOMINATION
トレンドトピック: #DidOurThing, #BlackSwan103
エンターテインメント · トレンド
Eagles
トレンドトピック: The Eagles