
コロナ経済危機で企業の倒産リスクが急激に高まっている。そこで、ダイヤモンド編集部が上場企業3784社の倒産危険度を総点検。リスクの高い473社をあぶり出した。今回は百貨店、外食、自動車、アパレルなど、甚大な打撃が避けられない13業種について個別にランキング化したほか、ワースト10の企業への直撃取材も敢行した。特集『大失業時代の倒産危険度ランキング』は、7月6日(月)から19日(日)までの全29回でお届けする。
#1 7月6日(月)配信
倒産危険度ランキング2020【ワースト100】大手電力の大半が顔を出す、不動産が19社
新型コロナウイルスの感染拡大は、実体経済に大きな傷を負わせている。倒産リスクが高まる中、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。リスクの高い473社をあぶり出した。今回はワースト100を紹介する。
#2 7月6日(月)配信
自治体別「企業消滅危機ランキング」、倒産・解散・休廃業が迫る
コロナ禍が引き金となり、大倒産時代が到来する。企業の消滅は雇用を直撃。地方の存続基盤を揺るがそうとしている。市、区などの自治体を対象に、2019年度に倒産・解散・休廃業した消滅企業のデータから企業消滅危機ランキングを作成し、警鐘を鳴らす。
#3 7月7日(火)配信
アパレル&百貨店・倒産危険度ランキング、あの老舗が苦境に

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのはアパレル・百貨店。14社が危険水域に入った。
>>7月7日(火)配信
#4 7月7日(火)配信
倒産危険度ランキング2020【ワースト101~200】海運のツートップが顔を出す

新型コロナウイルスの感染拡大は、実体経済に大きな傷を負わせている。倒産リスクが高まる中、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。リスクの高い473社をあぶり出した。今回はワースト101~200位を紹介する。
>>7月7日(火)配信
#5 7月8日(水)配信
外食業界・倒産危険度ランキング、高級レストラン・宴会場が窮地に

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは外食。10社が危険水域に入った。
>>7月8日(水)配信
#6 7月8日(水)配信
倒産危険度ランキング2020【ワースト201~300】鉄道会社が7社もランクイン

新型コロナウイルスの感染拡大は、実体経済に大きな傷を負わせている。倒産リスクが高まる中、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。リスクの高い473社をあぶり出した。今回はワースト201~300位を紹介する。
>>7月8日(水)配信
#7 7月9日(木)配信
インバウンド業界・倒産危険度ランキング、外国人観光客蒸発の爪痕がくっきり

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのはインバウンド関連。10社が危険水域に入った。
>>7月9日(木)配信
#8 7月9日(木)配信
倒産危険度ランキング2020【ワースト301~400】サービス・不動産が11社ずつランクイン

新型コロナウイルスの感染拡大は、実体経済に大きな傷を負わせている。倒産リスクが高まる中、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。リスクの高い473社をあぶり出した。今回はワースト301~400位を紹介する。
>>7月9日(木)配信
#9 7月10日(金)配信
自動車業界・倒産危険度ランキング、苦境の大手メーカーが1位

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは自動車関連。9社が危険水域に入った。
>>7月10日(金)配信
#10 7月10日(金)配信
倒産危険度ランキング2020【ワースト401~473】需要蒸発で苦しい大手航空会社の名前も

新型コロナウイルスの感染拡大は、実体経済に大きな傷を負わせている。倒産リスクが高まる中、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。リスクの高い473社をあぶり出した。今回はワースト401~473位を紹介する。
>>7月10日(金)配信
#11 7月11日(土)配信
電機業界・倒産危険度ランキング、電子部品メーカーが約3分の1占める

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは電機。34社が危険水域に入った。
>>7月11日(土)配信
#12 7月11日(土)配信
倒産危険度が悪化した会社ランキング【ワースト50】前年比較で検証

倒産危険度ランキングで危険水域に入った473社について、前年比で数値が特に悪化したワースト50社をピックアップし、分析した。
>>7月11日(土)配信
#13 7月12日(日)配信
不動産業界・倒産危険度ランキング、業界大手も危険水域に

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは不動産。71社が危険水域に入った。
>>7月12日(日)配信
#14 7月12日(日)配信
監査法人が事業存続を疑う会社リスト全78社、コロナ禍で急増

コロナ禍で事業が立ち行かなくなる企業が増えるのは必至。そこで監査法人が事業存続に疑念ありとする「継続企業の前提に関する注記」、その一歩手前である「継続企業の前提に関する重要事象等」を記した上場企業計78社をまとめた。
>>7月12日(日)配信
#15 7月13日(月)配信
鉄道業界・倒産危険度ランキング、首都圏・関西圏の大手が勢ぞろい

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは鉄道。15社が危険水域に入った。
>>7月13日(月)配信
#16 7月13日(月)配信
コロナ時代の「会社倒産6大モデル」、事業継続断念・強みと弱みが逆転…

コロナ禍で、経済活動やライフスタイルが一変。今後増える倒産も、これまでとは大きく変わりそうだ。“倒産ムラ”のプロたちへの取材を基に、これから来る倒産を「事業継続諦めタイプ」「従来の強みが弱みに転化タイプ」など六つに分類した。
>>7月13日(月)配信
#17 7月14日(火)配信
電力&ガス業界・倒産危険度ランキング、ガス会社より電力会社が上位に

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは大手電力・ガス。15社が危険水域に入った。
>>7月14日(火)配信
#18 7月14日(火)配信
倒産危険度ランキング・ワースト10の財務リスクを徹底分析!企業の言い分も

コロナ禍の影響を強く受けた今回の倒産危険度ランキング。ワースト上位に入った企業には、小売業やサービス、不動産などの業種が目立った。その財務リスクを徹底分析するとともに、企業側の言い分も掲載する。
>>7月14日(火)配信
#19 7月15日(水)配信
建設業界・倒産危険度ランキング、大手ゼネコンはランキングに顔を出さず

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは建設。13社が危険水域に入った。
>>7月15日(水)配信
#20 7月15日(水)配信
コロナ倒産回避マニュアル、「補助金・減税・融資」3点セットの使い倒し方

「コロナで資金繰りが厳しい」――そんな中小企業・小規模事業者を救うのが、補助金・減税・融資の3点セットだ。しかし、メニューが豊富過ぎるが故に使い勝手が悪い面も。マニュアルとして活用ポイントを整理した。
>>7月15日(水)配信
#21 7月16日(木)配信
機械業界・倒産危険度ランキング、造船部門を分離したあの大手が上位に

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは機械。33社が危険水域に入った。
>>7月16日(木)配信
#22 7月16日(木)配信
「失業者265万人・失業率6%」21年前半の日本、衝撃予想の根拠

コロナ禍で大量の失業者が発生する「大失業時代」の到来が危惧されるようになっている。標準的なシナリオでも、来年前半に失業率が戦後最悪の6%に急上昇。新たに265万人の失業者発生を予想した著名エコノミストの分析を精査する。
>>7月16日(木)配信
#23 7月17日(金)配信
鉄鋼業界・倒産危険度ランキング、高炉メーカーの一角が2位

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは鉄鋼。12社が危険水域に入った。
>>7月17日(金)配信
#24 7月17日(金)配信
「貯金も底をついた…」外食業界・非正規・派遣で働く人々の悲鳴

コロナ禍による大量失業の恐怖シナリオが顕在化しつつある。営業・外出自粛で苦境に立たされる外食業界、働く場所を奪われた非正規・派遣社員たち――。取材で目の当たりにした彼らの懊悩や呻吟を、詳しくレポートする。
>>7月17日(金)配信
#25 7月17日(金)配信
倒産危険度ランキング「ワースト10企業」直撃!フルッタフルッタ社長の反論

倒産危険度ランキングでワースト3位に入った、アサイードリンク販売のフルッタフルッタ。本業の不振が続いており、昨年も4位に入っている。事業を立て直すことが本当にできるのか。同社の長澤誠社長を直撃した。
>>7月17日(金)配信
#26 7月18日(土)配信
海運業界・倒産危険度ランキング、大手3社がいずれもランクイン

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは海運。11社が危険水域に入った。
>>7月18日(土)配信
#27 7月18日(土)配信
倒産危険度ランキング「ワースト10企業」直撃!石垣食品会長の反論

倒産危険度ランキングでワースト9位の石垣食品。実は世界で初めて水出し麦茶を開発した会社だ。このまま債務超過が続けば上場廃止に追い込まれる。資金調達や業績改善をどう実現するのか。同社の石垣裕義会長に問うた。
>>7月18日(土)配信
#28 7月19日(日)配信
化学業界・倒産危険度ランキング、大手総合化学は顔を見せず

新型コロナウイルスの感染拡大で、甚大な打撃が避けられない13業種について、それぞれ倒産危険度ランキングを作成した。今回取り上げるのは化学。22社が危険水域に入った。
>>7月19日(日)配信
#29 7月19日(日)配信
倒産危険度ランキング「ワースト20企業」直撃!フェニックスバイオ・FDK社長の反論

倒産危険度ランキングでワースト12位となったバイオベンチャーのフェニックスバイオと、16位となった電子部品メーカーのFDKがそれぞれトップインタビューに応じた。ボロボロになった財務状況をどう改善するのか。詳しく聞いた。
>>7月19日(日)配信
Key Visual by Noriyo Shinoda