今日の午後、買い物ついでに寄ったニトリで、ビビビッときたものがいくつかあったので買ってきました〜!
これ、!なんだかわかりますか??

手のひらサイズの黒い容器。
実はこれ、トースター用の調理プレートなんです。

トースターで手軽に目玉焼きを作ったり調理したり、温め直したりするためのプレート。
どうしてもやってみたくて家に帰ってすぐ目玉焼き作りをしました!(ご飯食べ終わってるのに。笑)
このプレートには薄く油を塗っておきます。ペーパーで塗りのばすといいです◎

プレートの上に卵を割り入れて、塩コショウを軽く振ります。

それをトースターに入れます。
うちは食パン焼くのに3分〜3分半くらいなので同じ時間に設定!
チーン!
トースターを開けてびっくり!!
めちゃ綺麗に出来てる!!!

フライパンで作るときの好みの目玉焼きの出来にかなり近い!!感動〜!!
ゴムベラを滑り込ませたところ・・・

驚くほどスルリと外れる!!
全くこびりついてませんでした!!!
(ハムやベーコンを下に敷いたりも出来ます。卵だけでこれほどスルリと取れるのはすごいですね)
このまま朝食に出してもいいし、食パンの隣で同時調理して、トースト焼けたら目玉焼きを上に乗っけて・・・なんて食べ方もできる!!
何か他のことをしている間にトースターで簡単に目玉焼きが出来るなんてありがたいわ!!
これだけ簡単なら子供でもできる〜◎
うちのトースターは食パン4枚入る大きさなので、このプレートも4枚入ります。
つまり二人分のトーストと目玉焼きを一度の調理時間で出来るってこと!素晴らしい〜◎

プレートはすぐに冷めましたが、取り出し後すぐは熱いので火傷したりが心配な場合はお皿に移せばOK!
これはかなりいいものを見つけました^^
揚げ物の温め直しとか、パン(パイ)の温め直しとかの際にもパンくずが落ちないように受け皿としても使えますね。
今日一番の買い物でした!おすすめでーす。
あとね、これもピーンと来たんです。

Easyレバーキャニスター。
いろんなサイズがありますが私はSサイズにしました。
これね、上がこんな感じになってるんです。

このレバーを持ち上げることでロック解除!

蓋を取ることができます。

このレバーを倒すことでしっかりロックされて蓋が取れなくなります◎
この容器に入れたいと思ったのが大葉!!
実は今はこんな感じで冷蔵庫に入れてます。

なんだよこれ。笑
こんな感じで瓶に水を少し入れて、立てて入れてるんです^^

水は毎日変えるんですが、これだとかなり長持ちするんですよ〜^^
ビニール袋をかぶせておくと乾燥防止にもなります。ラップだとすぐグチャってなるんです。笑
これを入れるのにぴったりや〜ん!!って思って買ったんだけど、ドンピシャでした◎
ちゃんと蓋もできるし、倒れても水がこぼれないし、何が入ってるか一目瞭然だし!スリムだから冷蔵庫の場所も取らないので、冷蔵庫で保存したい調味料なんかにもいいでしょうね〜。

保存容器といえば、最近はもっぱらガラス容器を使っているのですが
(理由は何が入ってるか一目瞭然なことと、匂いうつりしにくいこと、レンジ加熱できること)
前にニトリに行った時に見つけて買った4点ロックの蓋がついたガラス容器のサイズ違いを買い足しました。

この4点ロックっていうのが優秀なんです!
汁漏れとか全くしなくなるんですよ〜^^

ご飯のお供とか、常備菜の残りとか、小さめのこのシリーズがかなり役立つ!
今回買ったのは一番左、右側2つは前に買ったものです。
明太子とか漬物とかタレの残りとか、色々使えるのでおすすめでーす^^

あとは便利グッズ。
これを買いました!何かわかりますか??

これは、ドアに引っ掛けるタイプのドアハンガーです!

前からこういうの欲しいな〜って思ってたんですよね。
子供部屋と寝室と、それぞれに設置。
娘たちの制服をかけたり、上着を引っ掛けたり、そういう使い方がしたくて。
ドアに引っ掛けるだけなので簡単◎
思った通り、便利になりました^^

あとは小さめサイズの珪藻土マットとか、小さめ座布団とか、そういうものを購入。
いや〜ニトリさん、やっぱりすごいわ。
なるほど〜すごい〜ってずっと言いながら買い物してた気がする。
あったらいいな、がたくさんあって興奮しました。(で、買いすぎました。いっぱい我慢もしたんだけどな〜。笑)
主婦にとってのテーマパークですね♡楽しかった!
あ、そうそう!
レジ袋有料化したでしょ、エコバッグはいつも持ち歩いてるけど食材買うためのサイズしか持ってなくてね、ニトリでもレジ袋はもらえないんだってこと全然イメージできてなくて
レジで言われて初めて気づいてアタフタしました。
小物類は持ってたエコバッグに入ったけど、珪藻土マットとか座布団とか入るわけもなく。笑
それは手で持って丸見え状態で歩いてちょっと恥ずかしかったです。
ホームセンターとか、こういう大きなものを買う場所に行く時用のビッグサイズエコバッグも持ってないとダメだな〜と思いました^^;
(コストコかイケアのバッグをいつも車に積んでおこうかな)
たくさん大きな物を買う予定の皆さん、大きめエコバッグをお忘れなく^^
以上、本日の買い物レポートでした♡
トイロノートの今日のレシピは、栄養たっぷりの炒り豆腐です!

我が家の炒り豆腐は鶏肉も加えてボリュームアップ!!

ごま油とサラダ油を合わせて具材を炒めます。
水切りした豆腐を崩しながら加え、調味料も入れて汁気がなくなるまで煮ます。

溶き卵も加え、ふわっと全体を混ぜれば出来上がりです^^

鶏肉が入ってるから食べ応えもあるし、ご飯のおかずにぴったりです。
しっかり炒りつければ冷蔵庫で3日ほど持ちますので、ぜひ作りおきして他の日にちょっと楽してくださいね〜^^
詳しいレシピはこちらです↓
明日からまた新しい一週間が始まります。
大雨が恐ろしい災害をもたらしています。
被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
雨はまだしばらく続きそうですし、どこにいても安心できない、そういう状況です。
こちらも先ほどから時折激しい雨が降っています。
みなさま、どうかご安全にお過ごしください。
それぞれが、自分にできることを探しましょう。
新しい1週間も一緒に頑張っていきましょう!
#気をつけて日常を過ごそう
これ、!なんだかわかりますか??
手のひらサイズの黒い容器。
実はこれ、トースター用の調理プレートなんです。
トースターで手軽に目玉焼きを作ったり調理したり、温め直したりするためのプレート。
どうしてもやってみたくて家に帰ってすぐ目玉焼き作りをしました!(ご飯食べ終わってるのに。笑)
このプレートには薄く油を塗っておきます。ペーパーで塗りのばすといいです◎
プレートの上に卵を割り入れて、塩コショウを軽く振ります。
それをトースターに入れます。
うちは食パン焼くのに3分〜3分半くらいなので同じ時間に設定!
チーン!
トースターを開けてびっくり!!
めちゃ綺麗に出来てる!!!
フライパンで作るときの好みの目玉焼きの出来にかなり近い!!感動〜!!
ゴムベラを滑り込ませたところ・・・
驚くほどスルリと外れる!!
全くこびりついてませんでした!!!
(ハムやベーコンを下に敷いたりも出来ます。卵だけでこれほどスルリと取れるのはすごいですね)
このまま朝食に出してもいいし、食パンの隣で同時調理して、トースト焼けたら目玉焼きを上に乗っけて・・・なんて食べ方もできる!!
何か他のことをしている間にトースターで簡単に目玉焼きが出来るなんてありがたいわ!!
これだけ簡単なら子供でもできる〜◎
うちのトースターは食パン4枚入る大きさなので、このプレートも4枚入ります。
つまり二人分のトーストと目玉焼きを一度の調理時間で出来るってこと!素晴らしい〜◎
プレートはすぐに冷めましたが、取り出し後すぐは熱いので火傷したりが心配な場合はお皿に移せばOK!
これはかなりいいものを見つけました^^
揚げ物の温め直しとか、パン(パイ)の温め直しとかの際にもパンくずが落ちないように受け皿としても使えますね。
今日一番の買い物でした!おすすめでーす。
あとね、これもピーンと来たんです。
Easyレバーキャニスター。
いろんなサイズがありますが私はSサイズにしました。
これね、上がこんな感じになってるんです。
このレバーを持ち上げることでロック解除!
蓋を取ることができます。
このレバーを倒すことでしっかりロックされて蓋が取れなくなります◎
この容器に入れたいと思ったのが大葉!!
実は今はこんな感じで冷蔵庫に入れてます。
なんだよこれ。笑
こんな感じで瓶に水を少し入れて、立てて入れてるんです^^
水は毎日変えるんですが、これだとかなり長持ちするんですよ〜^^
ビニール袋をかぶせておくと乾燥防止にもなります。ラップだとすぐグチャってなるんです。笑
これを入れるのにぴったりや〜ん!!って思って買ったんだけど、ドンピシャでした◎
ちゃんと蓋もできるし、倒れても水がこぼれないし、何が入ってるか一目瞭然だし!スリムだから冷蔵庫の場所も取らないので、冷蔵庫で保存したい調味料なんかにもいいでしょうね〜。
保存容器といえば、最近はもっぱらガラス容器を使っているのですが
(理由は何が入ってるか一目瞭然なことと、匂いうつりしにくいこと、レンジ加熱できること)
前にニトリに行った時に見つけて買った4点ロックの蓋がついたガラス容器のサイズ違いを買い足しました。
この4点ロックっていうのが優秀なんです!
汁漏れとか全くしなくなるんですよ〜^^
ご飯のお供とか、常備菜の残りとか、小さめのこのシリーズがかなり役立つ!
今回買ったのは一番左、右側2つは前に買ったものです。
明太子とか漬物とかタレの残りとか、色々使えるのでおすすめでーす^^
あとは便利グッズ。
これを買いました!何かわかりますか??
これは、ドアに引っ掛けるタイプのドアハンガーです!
前からこういうの欲しいな〜って思ってたんですよね。
子供部屋と寝室と、それぞれに設置。
娘たちの制服をかけたり、上着を引っ掛けたり、そういう使い方がしたくて。
ドアに引っ掛けるだけなので簡単◎
思った通り、便利になりました^^
あとは小さめサイズの珪藻土マットとか、小さめ座布団とか、そういうものを購入。
いや〜ニトリさん、やっぱりすごいわ。
なるほど〜すごい〜ってずっと言いながら買い物してた気がする。
あったらいいな、がたくさんあって興奮しました。(で、買いすぎました。いっぱい我慢もしたんだけどな〜。笑)
主婦にとってのテーマパークですね♡楽しかった!
あ、そうそう!
レジ袋有料化したでしょ、エコバッグはいつも持ち歩いてるけど食材買うためのサイズしか持ってなくてね、ニトリでもレジ袋はもらえないんだってこと全然イメージできてなくて
レジで言われて初めて気づいてアタフタしました。
小物類は持ってたエコバッグに入ったけど、珪藻土マットとか座布団とか入るわけもなく。笑
それは手で持って丸見え状態で歩いてちょっと恥ずかしかったです。
ホームセンターとか、こういう大きなものを買う場所に行く時用のビッグサイズエコバッグも持ってないとダメだな〜と思いました^^;
(コストコかイケアのバッグをいつも車に積んでおこうかな)
たくさん大きな物を買う予定の皆さん、大きめエコバッグをお忘れなく^^
以上、本日の買い物レポートでした♡
トイロノートの今日のレシピは、栄養たっぷりの炒り豆腐です!
我が家の炒り豆腐は鶏肉も加えてボリュームアップ!!
ごま油とサラダ油を合わせて具材を炒めます。
水切りした豆腐を崩しながら加え、調味料も入れて汁気がなくなるまで煮ます。
溶き卵も加え、ふわっと全体を混ぜれば出来上がりです^^
鶏肉が入ってるから食べ応えもあるし、ご飯のおかずにぴったりです。
しっかり炒りつければ冷蔵庫で3日ほど持ちますので、ぜひ作りおきして他の日にちょっと楽してくださいね〜^^
詳しいレシピはこちらです↓
明日からまた新しい一週間が始まります。
大雨が恐ろしい災害をもたらしています。
被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
雨はまだしばらく続きそうですし、どこにいても安心できない、そういう状況です。
こちらも先ほどから時折激しい雨が降っています。
みなさま、どうかご安全にお過ごしください。
それぞれが、自分にできることを探しましょう。
新しい1週間も一緒に頑張っていきましょう!
#気をつけて日常を過ごそう
引き続き感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡