無料体験レッスンのスケジュールを更新しました(7月2日)

【食べる】eatとhaveの使い分け




「食べる」という動作は英語でeathaveに分けられています。この2語を正確に使い分けられていますか?

今回はこのeathaveは含まれるニュアンスの違いを確認しながら、例文を学んでいきます。

ニュアンスの違い

eat食べる行為、食事の内容に重きがあり、

have食事の時間を取ることに重きがあります。

またそれに関連して

eat個人で食べるイメージが強く、

have複数人で食事をするイメージが強くなります。

 

例文

このニュアンスの違いを念頭に置いて例文を見ていきしょう。

・人を食事に誘うときなど

❌ Let’s “eat” lunch tomorrow!

⭕ Let’s “have” lunch tomorrow!

 

・会社で会議をしていて準備された昼食の時間が来たときなど

⭕ Let’s “eat” lunch! It’s twelve o’clock.

🔺 Let’s “have” lunch! It’s twelve o’clock.

 

・医者が患者に言うときなど

⭕ You should “eat” more vegetables.

❌ You should “have” more vegetables.

 

・個人的に何を食べたのか聞きたいときなど

⭕ What did you “eat” last night?

🔺 What did you “have” last night?

 

・パーティーでどんなものを食したか聞きたいときなど

🔺 What did you “eat” at the party?

⭕ What did you “have” at the party?

 

イメージの整理はできましたか?

特に「誰かを食事に誘うとき」は必ずhaveになるのを忘れずに!

by 各務 乙彦


英語を0から組み立て直す

 

英文法も学び方一つで強力な武器に。

『知っている』と『使える』とでは全く次元が異なります。

「努力したのに・・・」

英語ができないのはあなたが悪いのではなかったのです。