- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
鍛冶屋町通り
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 0%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 55%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
鍛冶屋町通りには味噌醤油蔵や古くからの商店が並んでいます。
鍛冶屋町の歴史の説明
村の鍛冶屋
鍛冶屋町通りについて
鎌倉時代から江戸時代まで人吉を治めた相良氏の城下町である人吉。職人町である「鍛冶屋町通り」は風情ある石畳とみそ・しょうゆ蔵など昔ながらの町並みが軒を連ね、城下町らしいしっとりとした雰囲気を漂わせている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒868-0001 熊本県人吉市鍛冶屋町 MAP |
|---|---|
| 交通アクセス |
(1)人吉駅から徒歩で20分
人吉ICから車で10分 |
-
職人町であったエリアで、味噌・醤油の蔵やお茶屋さんなどの商店が並ぶ。観光客向けに整備したかんじもあるけど、風情がある街並でコンパクトに散策できるのがいい。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年5月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、
- 子どもの年齢:0~1歳、2~3歳、4~6歳、
- 人数:6人~9人
- 投稿日:2016年10月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
夏に行きましたので、とにかく暑い。昼間は散策しない方がいいと思います。街自体はほどよい広さでちらほらと雰囲気のよい建物があります。みそ、しょうゆ蔵ではみそしょうゆ造りが見学できますし、山の蔵ではウンスンカルタについて雑談できます。うなぎやそばのおいしい店も。少し道をそれると、銭湯(温泉ですよ)があったりして「おっ」という発見もできますよ。
1 この口コミは参考になりましたか? -
鍛冶屋町通りの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 鍛冶屋町通り(カジヤマチドオリ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒868-0001 熊本県人吉市鍛冶屋町
|
| 交通アクセス |
(1)人吉駅から徒歩で20分 人吉ICから車で10分 |
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0966-22-2111 |
| ホームページ | http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
鍛冶屋町通りの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1~2時間 0%
- 2~3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 0%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 45%
- 40代 27%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 44%
- 3~5人 0%
- 6~9人 11%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0~1歳 33%
- 2~3歳 33%
- 4~6歳 33%
- 7~12歳 0%
- 13歳以上 0%