あなたは日常的に恐竜の肉を食べている
もしあなたが、日常的に「恐竜の肉を食べている」と指摘されたら、どう思いますか?
そんなことを言う人を頭のネジが外れている、とか思って白い目で見るのではないでしょうか。
でも、それは事実なのです。
恐竜はあなたの身近に、今も生きています。
これは、恐竜の唐揚げです。
学術的には。
一般的には「焼き鳥」ですが、分類学的には恐竜の肉ともいえます。
あぁ、美味しそうな恐竜ナゲット!
え!? 一体どういうこと…!?
ごめん…今までずっと黙ってたけど…
おれ、実は恐竜なんだわ…
実は、鳥類は・・・恐竜です。
分類の仕方(近年主流な分岐学的な分類だと)によっては、鳥類は恐竜の1グループとなります。
現生鳥類は分類学上は恐竜の一種と考えられているようなのです。
現在では大部分の古生物学者が、鳥類を約6,550万年前のK-T境界絶滅イベントを生き延びた、恐竜の唯一の系統群であると見なしている。
古生物学の世界では、鳥類は恐竜の生き残りである…というのが通説になっています。
①二足歩行をする
②三つ以上の仙骨を持つ
③左右がつながったV字型の鎖骨をもつ
④羽毛を持つ
⑤手は第一指~第三指
⑥手根骨(手首の骨)が半月形、手首を回転することができる
⑦恥骨が後方にのび、坐骨と並行になっている
⑧気嚢が存在する
…などなど多数。
恐竜は絶滅なんてしていなかったのです
かつて恐竜と呼ばれ、太古の大地を支配した大型生物の一部は、実は形態を変えて未だに地球に生存している。
研究が進むにつれ、鳥類と恐竜の近縁性が指摘されるようになり、鳥は恐竜の直系の子孫であることが分かりました。
鳥類と、“恐竜と呼ばれている生物”の特徴は、非常に似ていました。
今では多くの科学者が、現代の鳥は生ける恐竜だと考えている。
つまり、養鶏場はジュラシックパークなんだ。
もう少し詳しく「進化」の話をすると…
恐竜をはじめ、絶滅した過去の生物を研究する古生物学者の間で受け入れられている定義は、「トリケラトプスと鳥類の最も新しい共通祖先とその全ての子孫」。
「トリケラトプスと鳥類の最も新しい共通祖先とその全ての子孫」…つまり、現生鳥類は「恐竜」の定義に含まれているのです!
そもそも恐竜とは、竜盤類と鳥盤類の総称です。ティラノサウルス、トリケラトプスなどがそれぞれ該当します。
翼竜(プテラノドンなど)や首長竜(フタバスズキリュウなど)は、厳密な分類では恐竜に含まれません。
プテラノドンなんて鳥っぽいですが、現生鳥類の先祖ではありません。
獣脚類、つまり鳥の親戚だったティラノサウルス。
最近は羽毛に覆われた姿で復元されていることが多い。
厳密な意味での「恐竜」のうち、竜盤類に属する獣脚類と呼ばれる系統から鳥類は進化しました。
近年の研究により、鳥類は竜盤類(の中の獣脚類)から進化したことが明らかになっています。
新たな研究で、恐竜の多くが絶滅した6600万年前から鳥のDNAの変化が加速したことが明らかになった。
このとき生き残った恐竜が無数の種へと枝分かれし、現在地球上にいる鳥の約95%を形成した
恐竜の多くの種が絶滅した6600万年前(K-T境界)を境に、鳥類──つまり生き残った恐竜たち──が加速度的な進化を遂げ、現在の多様な生態を形成しました。
酉年だからが鳥が実は恐竜だった的なツイがやたら回ってくるので、関係性のよくわかる図を出しときますね…(出典元「そして恐竜は鳥になった」) pic.twitter.com/hCAjhVA4yR
ニワトリをマジな恐竜化させようとする科学者も
|95022 view
|125052 view
|50917 view
|1773096 view
|239825 view
|2898282 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック