GPIF、19年度8兆円赤字 リーマン危機以来の水準

経済
金融機関
2020/7/3 15:41

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2019年度の運用実績が8兆2831億円の赤字になったと発表した。新型コロナウイルスによる株価の下落が影響し、リーマン・ショックのあった08年度(9兆3481億円)以来の損失額になった。通年で赤字となったのは15年度以来4年ぶりだ。

特に、感染拡大の影響が金融市場を直撃した1~3月の運用損失が17兆7072億円と、四半期として過去最大になった。1~3月期は外国株式が10兆2231億円の赤字、国内株式が7兆4185億円の赤字、国内債券が1845億円の赤字となった。外国債券は1153億円の黒字を確保した。

国内外の株式の損失が膨らんだことから、19年度の通年の運用利回りはマイナス5.2%と、過去3番目に悪い数字となった。

もっとも足元では国内外の株式相場は持ち直してきており、4~6月の運用成績は黒字に転じているとみられる。

電子版トップ



日経電子版、初回1カ月無料! 今すぐ体験