テーマ:ブログ
昨日ーは、夫にイラつきました。
夜ご飯作ってるとき、湊がぎゃんぎゃん泣いてて夫があやしてくれて湊は抱っこされたままネンネ。
←ここまでは感謝。
でも、そのうちあやしながらEXILEのDVD見始めて、柊が味噌汁や箸を運んでお手伝いしてくれテーブルにすべて並びおえ
(ちなみに昨日は、ミルチーズロールカツ、切り干し大根、舞茸の味噌汁)
柊が何度も「パパご飯だよ」て声かけても来ない。
いい加減、むかついて「パパご飯いらないの?」てきつい口調で言ったらDVD消した。
でも私の口調にムッとしたのか、湊をあやしてるのに感謝されないのがむかついたのかご飯食べるときの態度が超トゲトゲしくて。
本当まずそうに黙々と食べて、柊が思ったよりおかずも沢山食べたからパパにまだあるけどいる?て聞いても「いらない。」て。
あげく、柊の食べ方が汚い、とか私の食べ方が気に入らないと遠回しに言われ(夫はすごい綺麗に食べる人。私はよくこぼす…←恥)
「本当こぼしたりとか、やだ。見て、俺のお皿こんなに綺麗」
て言われ、「それだけできてもね」て私が冷たく言い放ってさらにしーん。
夫は謙遜さがない。
私から何か言われるとすぐムッとする。
自分の字がすごい綺麗なことをいつも自慢していて、汚い人とかをバカにするし。
ちなみに私も書道で特段(六段のさらに上)で、県知事賞もらったりしたし硬質検定ももってる。
でも私の字も気に入らないみたい。
(-。-;
私からしたら、あっそ。て感じ。
自分の字にも執着してないし、他人の字もなんとも思わない。でもパパの字は、都度、綺麗だね。とは褒めてきた。
むしろ、超頭いいDr.とかが拙い字だと可愛いなーとか思うし、あんまりしつこく言ってくるから、私がそう言ったらショックうけてた。
こだわり?が強いのかな。
昨日は口も聞きたくなくなって、子供たちと9時頃に寝ちゃいました。
夫が機嫌悪いときは無理に取り繕おうとせず、距離を置くのが一番。
痛感。
だいたい自分が悪いとわかるから、なんで怒ってるの?とか聞いてこないしね。
で、一人で落ち込んで次の日、私の顔色伺うように優しくなるし。
昨晩もその証拠に晩酌もしなかった様子(笑)
私は寝たから、何してたかも知らないけど♩
こうやって取り扱いを上手にしてけばいいんだなーと思いました^ ^
iPhoneからの投稿