橋本@riko3_コミュ障の人にしか分からないと思うんだけど、飲み会の中盤あたりから段々席を移動する人が出てくるせいで、自分がトイレから戻ってきたタイミングで自分の席が別の人で占有されていて元の席に戻ることもできず、かといって他のテーブルに参加するほどの勇気もないので途方に暮れることがある午前11:23 · 2020年6月28日·Twitter Web App1.9万 リツイート8.8万 いいねの数
ガッチャン@EbwQedI7KveHMCj·6月28日返信先: @riko3_さんあ~ すんごくわかるわぁ ◦トイレ行って帰って来たら 自分の席に人が居る。 ◦ずっと自分の席に居たら、 まわりに人が居なくなる。 毎回、このパターンですわ…144509
はぁちん㍅手洗い最強説を唱える㊘週2で外来でてます㌨だ㍈㌪(かえるの㌯ス 恭(ゆき)の母≒異物)@days286·6月29日F失すみません。 わかりみが過ぎます。 あれ?私の動向そのものなんですけど、見られてましたか?というくらい。110
トトちゃんのような何か@toto_kidouraku·6月29日返信先: @vVAF3U097etIY55さん, @riko3_さん会社から経費が下りる忘年会(そういう会社もある)とかは、コミュ障故に断れないってこともあるかと…。112134
しまでんÿú*゜司馬殿@SHIMADEN·6月28日返信先: @riko3_さんそういうのもあるし、逆に自分と話してたはずの人が、自分が席を立っている間に別の人と話してたりして、いろいろめんどくさいですね。749
つるぺた教授=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ 他 ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ 人@turupeta_·6月28日返信先: @riko3_さんそのままどっかで時間潰して 解散した後で テーブル席残った 手付かずのデザートを食べて回ります(*´˘`*)♡250
はちぶん@hatibun·6月29日返信先: @riko3_さんでも気が付いてくれる優しい人って結構居たような気がします…!大体年上の女性だったんですけど、こっちおいで!ってさりげなく、穏やかなメンバーのテーブルに入れてくれたり…(飲み会避けすぎて遠い記憶ですが そう言う瞬間ホントに有り難かったな441
オジコニ@ojikoni·6月28日返信先: @riko3_さんわかるなあ あたしも、それが嫌で病気を理由に、最近では、会社の飲み会に参加してません なにかあなたなりの理由を探して下さい 本当に苦痛なら2243
龍也 ザ 弾丸 ドラゴン MKーII@FantasticOyazi·6月28日返信先: @riko3_さん酒好キジャナイ、飲ミ会ニ行カナイ・・・。 会社ノ飲ミ会ハ、特ニ絶対ニ行カナイ・・・。 アンナ面倒クサイ思イシテ、酒 飲ムナラ、家デ、牛乳飲ンデル方ガ、幸セ、トテモ幸セ・・・。23
黒猫だらけ@M7KN6v0XFOnt6uZ·6月28日返信先: @riko3_さん飲み会しないと仕事が捗らない訳じゃないのに強制参加は嫌ですよね。 毎月強制的に積み立てられ、旅館に泊まり宴会は本当に苦痛でした。 部屋割りも苦痛でした。23
kanna rose@FantasiaNext·6月28日返信先: @riko3_さん同じコミュ障との境遇でのランチ(1時間半位を目安)と語る会が、障害者就労支援センター等の障害者支援事業所が企画する所があります。悩みをありのまま打ち明けて、障害者あるあるを語っています。会社の飲み会より、同じ境遇の人と少人数でランチするのがベターですね。15
h&a@h_and_a_503·6月29日返信先: @riko3_さん失礼します。 ぶっちゃけ言うと、そうゆう席には参加しないことをお勧めします。 まだまだわが国には「飲み会も仕事の内」みたいな風習があるようですが。 時間外手当もなしで、会費があったら辛いだけでしょうから。 それで「皆と交流を持て」とか言われるのなら、それは仕事中にできる筈ですから。12
かじゅまる@kazyumaru_poke·6月28日返信先: @riko3_さん, @mio_momaluluさん分かりみが深すぎるっ!!( ˙-˙ ) わたしは仕方なくご飯残ってるところ行って、 意地汚く残飯処理してます感を出しながら、飯たべてます6
takkun007@makoto19570930·6月29日返信先: @riko3_さん, @murrhauserさん私はコミ障の自覚はありませんが、トイレ帰りに自席が埋まって途方に暮れた経験はありますよ。5
*O*H*A*N*A@funcojp2011·6月29日返信先: @riko3_さん, @Nishimuraumiushさん想像するだけで気が滅入りますね。合コンなんか絶対ムリ。行ったこと無いけど。14
たっくん@メタルアクアリスト@metalheads_base·6月29日返信先: @riko3_さんそのパターンで仲良いやつが遠くにいるけど近くには知らんやつばっかりで、そいつら同士は仲良くてここ離れても良いんだけど、いざ行ったときにわざわざきたのかよって思われそうで、なんとなくバツの悪い感じで黙ってそこにいるってのもあります3