2000/10/01
今日はicy orcキャンプでSharmianの特訓のサポート。Shadowmoonでログインし、icy orcキャンプまで走る。Sairyの時と違って、援護のDDはとどめに使ったほうが良いみたいだ。Enchanterと違ってDruidは殴りのダメージもソロでは重要だし、ダメージシールドもあるから下手にTauntしてしまうより長いこと殴らせておくほうが良いのかな。RosmarinもHebbunaもいるからSharmianのダメージに関しては気にしなくてもいいだろうし(笑) スキルアップはSpecialize Evocation160、Tailoring4、Evocation194、Conjuration114、Specialize Conjuration31。
2000/10/02
今日はSairyの特訓。例によってShadowmoonでログインし、icy orcキャンプで援護活動(笑) ペットを出さないようにしてペースも上がってきたようだ。それでもSharmianよりペース的にはややスロー。やっぱり純粋に攻撃力はEnchanterよりDruidのほうが上なのか(^^;;;;;;; スキルアップはConjuration117、Specialize Conjuration32。
Sairy/Sharmianは基本的にAM1:00にログアウトなので、余った時間で少しづつクエストやアイテムキャンプをこなそうかということになった。手始めにBurning Rapierクエストのための酒、Obolong Bottleを取りにOcean of Tearへ行こうということになり、GoldringをFreeportの港に移す。何故かこの時Bakingが53にアップ(笑)
2000/10/03
定時外にShadowmoonでログイン。銀行の整理をするために、今まで溜め込んでおいたRuneのチェックをすることに。その結果、もはやいらないと思われるRuneが大量に(^^;;;;;;; 完全にいらないRuneを売却したらなんと250プラチナほどに(笑) その後、まだ覚えていなかったレベル24のResearch魔法の作成に挑戦、無事作成出来た。…で、作成に成功した結果またも不要になったRuneが3種類(笑) ただ売るのもなんなので、Researchの訓練ということでそれらを消費することに。結構成功する上にスキルも上がってくれてなによりであった。結果Researchは60に上昇。
その後、久し振りにShalamでログイン、Butcherblock Mountainsのクロスロード近辺で狩り。あまり効率は良くないがgoblinのキャンプを襲撃したり、通りかかった無視を殺したり。最後はgoblin wizardに殺されたけど(笑) スキルアップはAlcohol Tolerance9、Abjuration19、Forage48、Evocation50。
2000/10/04
定時はShadowmoonでログインし、Sharmianの特訓。例によってSharmianだとペースが速い(^^;;;;;;; 今日でレベル28にアップ。協議の結果Sharmianがレベル29でGGを覚えたらしばらくはSairyに専念しようということになっているが、この分じゃあと2日くらい?(笑) スキルアップはConjuration119、Channeling195、Divination182。
Sharmianログアウト後、Goldringにチェンジ。Freeportの港でCresson、Bandaekと落ち合い、船に乗ってOcean of Tearへ。目的のObolong Bottleはどちらかと言うとFaydwer側に沈んでいるのだが、Freeportからの船の航路にモロかぶっているので、Freeportからのほうが都合がいい。ポイント付近にはgoblinがいる岩礁とsirenがいる岩礁が二つあり、航路はその岩礁の間を通ってゆく。で、船がそこにさしかかったところで飛び降りてsirenのいる岩礁に上陸(笑) sirenは基本的に襲って来ない。倒したらどうなるかは知らないけど、まぁ無害なので手を出さないでおこう(笑) 岩礁でCressonにSoWとEndure Breathを貰い、早速潜行開始。散々海底を這い回った結果、やっとポツンと落ちている小袋発見(笑) 拾ってみると、やはりそれがObolong Bottleであった。Loreなので拾えなかったが、いくら拾ってもその場からなくなることはなかった。誰かに拾われてポップしていなかったらどうしようかと思っていただけに、無限在庫という事実にほっと胸をなで下ろした(笑) Freeportからの船が停泊するSisterhood ofErollisiの島に上陸してログアウト。スキルアップはSwimming154、Instill Doubt194、Sense Heading200、Sense Trap196。
2000/10/05
定時にShadowmoonでログイン。昨日に続いてSharmianの特訓でicy orcキャンプである。なんと今日でレベル29達成(笑) 明日からはSairy集中訓練である。スキルアップはConjuration125、Specialize Conjuration33、Evocation195。
訓練終了後、Goldringにチェンジ。船に乗ってOcean
of TearからFaydwer大陸に向かう。途中で最近のパッチから追加されたと言う新しい魚が釣れた。これで新しい料理のレシピでも追加されて、Bakingのスキルアップが楽になればいいんだけど(笑)
Faydwerに着いたら一路Steamfont Mountainsまで走る。今度の目的はMinotaur
Heroが出すMinotaur Shackle。コイツがクエストでHero
Bracerというアイテムになるらしい。まぁ今日は時間もないのでさわり程度にキャンプしたが、案の定Minotaur
Heroはポップせず(笑) まぁ次回以降じっくりやりゃいいやね。
サバ?(^^;;;;;;;
2000/10/06
今日も定時はShadowmoonでログイン。今日からSairyの訓練である。少しづつSairyのほうもペースが上がってきているようで、レベル28にアップ。明日あたり新魔法かも(笑) スキルアップはTailoring5、Conjuration131、Specialize Evocation161、Specialize Conjuration34。
特訓終了後はSteamfont MountainsでのMinotaur Heroキャンプ。Goldringでログインしてみると、なんと目の前にMinotaur Hero(笑) しかも襲ってくるのですかさず倒す。が、どうやら他のキャンパーがいたらしく、文句をガンガンいわれる(^^;;;;;;; んなこと言ったって襲われたら倒すっての(笑) 取り敢えず俺はMinotaur Shackleはいらんといっといた。別に嘘はついてないぞ(笑)
2000/10/07
定時前にShadowmoonでログイン。Bakingのレシピにはパン製品はまだないのだが、Smithingのレシピに何故かパン型があるらしいので唐突に鍛冶訓練開始(笑) Metal
Bitを作りまくって21まで上げた後、おもむろにToolboxを作ってみる。材料がMetal
Bitと水で済むので楽でいいやと思ったのも束の間、Toolboxはコンテナアイテムなので連続作成には全く向かないことに気づく(笑)
その後、なんとなくBrewingにも挑戦。スキルがほとんど無い状態でHeady
Kiolaを作ってみる。流石に成功率は低いが、出来ないこともなかった。Heady
KiolaはTailoringに使うアイテムなのだが、こんなに簡単に作れてしまうとBrewerの需要は低いままなんだろうなぁ(^^;;;;;;;
そろそろ定時も近づき、Permafrostに向かおうかという時にAyumyから買い物&GG依頼があったので気軽に引き受ける。DarkElfのAyumyはFreeportの魔術師ギルドでは買い物が出来ないので代わりにMajor
Shieldingを購入し、ついでにCazic-ThuleまでGG。が、この時Shadowmoonは買い物仕様のため照明効果のあるStein
of Moggokを装備しておらず、Heat Sightも切れていた状態なのだった…。CazicにGGした後、暗い迷路で案の定道を見失い、トカゲの群れにボコられて死ぬ(笑) 死体回収をしているうちに定時に突入(^^;;;;;;;
定時は例によってSairyの特訓。例によってicy orcキャンプを独占してバリバリ稼ぐ。例によってDD1発しか仕事のないShadowmoonは目玉呼んだり蜘蛛狩ったり(笑) スキルアップはTailoring6、Conjuration133、Divination183、Smithing22、Alcohol Tolerance17、Brewing8。
訓練終了後はGoldringにチェンジしてMinotaur Heroキャンプ。残念ながら今日はHeroは姿を見せず。まぁそうそうタナボタはないか(笑)
2000/10/08
定時にShadowmoonでログイン。今日もSairyの特訓である。Sairyも魔法のランクが上がってペースがSharmian並になってきている。icy orcのスポーンが追い付かないこともしばしば。良い事である(笑) Shadowmoonはいつも通り(笑) スキルアップはSpecialize Conjuration35、Divination184。
訓練終了後はGoldringにチェンジしてMinotaur Heroキャンプ。が、何故かminotaur guardに絡まれる(笑) おまけにMinotaur Cave内のNPCが総出で襲いかかってくる(^^;;;;;;; GoldringはFear喰らってウロウロした挙げ句ネクロのペットとminotaur lordにボコボコにされて死亡(笑) Cressonも死亡したらしい(^^;;;;;;; BandaekからEXPバック付きResを貰ったものの、当然下がったレベルは元通りにはならないのであった(笑) スキルアップはAlcohol Tolerance175。
2000/10/09
定時より遅れてShadowmoonでログイン。が、今日はicy
orcキャンプにPCがいてペースが上がらない。相談した結果、今日はCazic-Thuleに移ることにした。
Goldringにチェンジして、HebbunaのGGでCazicに向かう。取り敢えずEXPといえばワニである(笑) 緑のワニはSairyがソロで、青のワニはパーティで狩る。さらにsteel
golemが2度ポップ(笑) おまけに2回目はRavenscale
Gloves持ちである。なんで要らなくなった途端にこんなにポップ&ドロップするかな(笑) 昨日落ちたレベルもしっかり戻して狩り終了。
定時後はSteamfontに移動してMinotaur Hero狩り。2回目で見事Heroポップ。取り敢えず目標数を確保出来たので移動することに。North KaranaにGGして、Qeynosに向けて走る。途中West Karanaでcyclopsを相手にAsp Poisonを試してみたら141ダメージを叩き出してびびる(笑) まともな効果出してくれる毒って初めてだな(^^;;;;;;; QeynosにBindして解散。
その後、単独でBlack Burrowに行き、elite guardのポップポイントに2時間ほど詰める。こいつらの落とすBrackburoow Gnoll Skinが4枚、あとgnoll pupが落とすBlackburrow pup skulpが2枚、BurningRapierクエストに 必要なのだ。が、これがまた出ない出ない(^^;;;;;;; Studded Leather Collarが4つとか、Onyx Earringとか、今更要らんものは拾えたんだが(笑) スキルアップはAlcohol Tolerance176、1H Slash194、Offense192、Swimming155。
2000/10/10
昼間にGoldringでログイン。昨日Black Burrowのeliteルームでログアウトしていたので、早速フルポップしているelite guardを倒しまくる(笑) 数時間のキャンプでなんとか目的のBlackburrow Gnoll Skinが1枚手に入った(^^;;;;;;;
今日も定時はShadowmoonでログインし、Sairyの特訓。icy orcに加えてwooly mammothが見つかればそれもHebbunaがPullしてくるのでやたらハイペース(笑) wooly mammothは個体によって強さやHPがかなり違うらしく、Thunderstrikeを入れるとそれだけでKSしてしまうケースがたまにある。ソロで殺る時はIce Shock2発じゃまず倒せないのにねぇ(笑) ごくまれにレベル38でもEXPが入るっていうのもなんか凄い(^^;;;;;;; スキルアップはSense Heading194、Alteration188、Conjuration134。
定時終了後、CressonとHebbunaを拉致してLavastorm Mountainsへ(笑) このゾーンにポップするfirescale crocodileという奴がWizard専用防具Runescale Cloakのためのクエストアイテム、Rune of Scaleを持っているのだ。この広いゾーンでこんな奴を見つけ出すのにはTrackingしかあるまいヾ(^^;ぉぃぉぃ しばらくして目的のfirescale crocodileはゾーン北東部の隅っこ付近で発見。どうやら固定ポップらしい。倒したところアイテムはなんとハズレ(^^;;;;;;; まぁ場所が解っただけでも収穫か。
2000/10/11
定時にShadowmoonでログインし、例によってSairyの特訓。早くもHell抜け(笑) 今日はicy orcにPCがえらくたくさんやってきたが、先着の強みを活かして居座る(笑) まぁ向こうもPowerLevelingがミエミエのメンツだったからこそ強気に出られたんだがヾ(^^;ぉぃぉぃ
定時後はLavastorm Mountainsに急行。が、既にHebbunaとCressonがfirescale crocodileを倒してRune of Scaleが出たらしい(笑) Shadowはただそこに行ってLootしただけ~(笑) スキルアップはAlteration189、Conjuratioon135。
2000/10/12
定時にShadowmoonでログインし、Sairyの特訓のためicy orcキャンプへ。今日もまた凄いペースでEXPを稼ぎ、もうちょっとで裏Hell抜けまで来た(笑) こんなことで良いのか?ヾ(^^;ぉぃぉぃ
定時後はNorth KaranaにGGして一路Lake Rathetearへ向かう。ここのstone skeletonが出すRod of Boneが目的である。コイツはWizardの専用武器Staff of Temperate Fluxのクエストアイテム。以前ソロでやってきて死にかけた場所でもある(笑) 2ポップで最初の1ターンはハズレ&他のMagicianにさらわれる(^^;;;;;;; しかし、意外とリポップ時間は短くて、次の1ポップ目で無事ロッドを確保。解散後銀行から残りのクエストアイテムを引っ張り出してTemple of Solusek Roへ向かう。Darkwood Staff、Heart of Fire、Heart of Frost、そしてRod of BoneをNPCに渡して無事Staff of Temperate Fluxをゲット。スキルアップはSwimming147、Specialize Evocation163、Sense Heading195。
名前も長けりゃ性能情報も長い(笑)
2000/10/13
定時前にGoldringでログイン。3時間のBlack Burrowキャンプを敢行(笑) eliteルームとcommanderルームを独占するもBlackburrow Gnoll Skinは出ず(^^;;;;;;; いくらなんでもレア過ぎじゃないか?
定時はShadowmoonでログイン。今日と明日はSairyが休みということで、FreeportパーティでCazic-Thuleに行くことになった。Rosmarinがレベルアップ目前ということで、そのレベルアップ(=新魔法)が目的である。Shadowは…ちと無理だね、2日じゃ(笑) GilaとCoccoを拉致してヾ(^^;ぉぃぉぃ Avatar of Fearポイントでのキャンプ。GilaがPiercingを、Benaldorが2HBを鍛えるために戦いがえらく長引くこともあったが(^^;;;;;;; 手慣れているAoFキャンプはやはりローリスク・ハイリターンであった(笑) AoFは1回出現で、お約束のようにRavenscale Chestguardドロップ(笑) Cenobiteは2回出現でポーション2個。アイテムが要らなくなったら途端に出現率がよくなったような気がするんだが(笑) 途中から久方振りにTarakoが遊びに来る。Tarakoはもうレベル52ということで、いっしょに組みはしなかったが適当に雑談しながら時間一杯まで一緒にいた(笑) ちゃんとYkeshan War ClubのEffectが発動していたのが羨ましかったり(笑) スキルアップはAlcohol Tolerance18、Specialize Evocation165、Divination185。
2000/10/14
定時少し前にGoldringでログイン。15分ほどBlack Burrowを荒らす(笑) 当然のようにBlackburrow Gnoll Skinはなし。
定時は昨日に続いてFreeportパーティでCazic-Thule。今日のメンバーはCoccoとSecil。レベルの高い2人だが、それでもAvatar of Fearキャンプで相当なEXPが稼げたらしい。40オーバーでもイケてるとは、恐るべしCazic(笑) 今日はCenobiteこそ出なかったもののAoFは3回も出現。出過ぎ(^^;;;;;;; スキルアップはAlteration190、Specialize Evocation166、Hand to Hand2。
2000/10/15
今日も定時前にGoldringでログイン。3時間を超えるBlack Burrowキャンプで、ついにBlackburrow Gnoll Skinを4枚揃えることができた。通算で12時間ほどのキャンプであった。それにしてもドロップばらつきすぎ(笑) Gnoll Fangが100本ほどたまっていたのでQeynosで20本クエストにつぎ込んだ辺りで時間切れ(笑) スキルアップはSwimming156、Disarm188。
定時はSairyの特訓。Shadowmoonにチェンジしてicy orcキャンプへ。固有名詞付きmammothがやたら取れた日であった(笑)
2000/10/16
定時前にGoldringでログインし、たまっているGnoll
Fangを使ってQeynosのクエスト。いろいろfaction上がって嬉しいなっ…と思ったら裏ガードとRogueギルドのfaction下がってるじゃん(^^;;;;;;;
その後Black Burrowに行き、gnoll pupからgnoll
pup sculpを取るべくキャンプ。が、gnoll pupは入口付近に2ポップするだけなのでやたら効率悪い(^^;;;;;;; あとでRicksでも連れてきてキャンプさせるかなぁ…。スキルアップはAlcohol
Tolerance177。
定時はShadowmoonにチェンジしてicy orcのキャンプへ。Sairyはレベル33にアップ。本当に早いわ(^^;;;;;;;
1時間ほど残してSairyがログアウトしたのでCazic-Thuleへ移動。レベルアップ目前のShadowmoonは気合いが入ったが残念ながらEXPは不作気味(笑) スキルアップはSwimming148、Specialize
Conjuration36、Specialize Evocation167、Specialize
Abjuration48、Tailoring7。
2000/10/17
定時外にGoldringでログインし、Black Burrowでgnoll
pupキャンプ…が、すぐ飽きる(笑) Ricksにチェンジして、EXPキャンプを兼ねてpupを狩ることに。やはりEXPの見返りがあるとキャンプにも気合いが入るというものだ(笑) が、Ricksにチェンジした途端あっさりとgnoll
pup sculp2枚ゲット(笑) QeynosでGoldringにsculpを渡してログアウト。スキルアップはDodge29、2H
Slash32、Kick44。
その後Lanamceyがログインしてくれて、Black
Burrow Caskを渡してくれる。これでやっとBlack
Burrow Swigが作れる(^^;;;;;;; あとはMistmooreで取れるBlood
Spiritさえあれば念願のBurning Rapierだ。
定時はShadowmoonでicy orcへ。例によってSairyの特訓である。EXP的には次回で当面の目標であるレベル34にはなれそう。
今日はここEverfrost Peaksの有名人NPC、Karg
Icebearをゲットすることができた。このKarg、倒せばアイテムを落とすわクエストには絡むわでなかなか会えないのだが、今日初めて会った。倒すと取れるアイテムはA
Gigantic Zweihanderという強力な両手剣。性能的にはあのBlackend
Iron Bastard Swordよりも1ランク上という逸品である。最近のKunark産武器に比べれば大したことはないんだろうけど、決して安い武器ではない。それどころか最近導入されたRogue専用剣Ragebringerのクエストに必要ということもあってか暴落の激しい武器の中全然値崩れしていないらしい(^^;;;;;;; Kargは素手で歩いていたのでてっきりハズレかと思っていたのだが、倒したらしっかりと持っていた(笑) 取り敢えず貰っといたけど、Ragebringerは夢のまた夢のような武器なのでしばらくは用無しか。NeifirstかRicksにでも持たせとこうかな(笑) スキルアップはSpecialize
Abjuration50、Bind Wound16、Divination186。
2000/10/18
1時間ほど遅刻してログインしたところ、既にSairyは34にレベルアップを果たしていた(笑) Erudinで魔法を買っているということなのでそのままCazicで合流することに。Avatar of Fearは既にキャンプされていたのでワニ狩り。EXP的にはかなり苦しかったがなんとかShadowmoonもレベル39に。買い込んで荷物を圧迫していた魔法のスクロールを早速書き写す(笑) レベル39のWizardは得意のDDはちょいと地味めで、GGが一気に増えて使い勝手が増した感じ。まぁあのDDで地味だなんて云ったら他のキャスターからクレームが来そうだけど(笑) でも1ランク上がってダメージがたかだか60くらいアップじゃWizardとしては地味でしょ?ヾ(^^;ぉぃぉぃ スキルアップはChanneling196、Abjuration158。
2000/10/19
定時にGoldringでログインし、ポーションでCazic-Thuleに翔ぶ。今日からはFaydwerパーティでEXPキャンプである。もちろん目標はAvatar of Fear。このレベルではもうCazicの他の場所では満足なEXP確保は難しいだろう。というわけで今日は無事にAoFルーム確保(笑) SairyのClarityでキャスター人のマナは余裕たっぷり、CoccoのPack RegenerationでHPも多少のことでは大丈夫、Gila、Cresson、Goldringとmelee力は充分、おまけにSairyのAugmentationで攻撃速度は上がるわスタミナは回復するわ(笑) Bandaekはヒールの必要があまりなくてかなり暇だったらしい(^^;;;;;;; まぁClericが暇なのはパーティが安全な証拠なので良い事だ(笑) EXPはかなり順調に稼げたがBandaekはレベル40にギリギリ足りなかったらしい。その後クエストを一つ実行したらレベルアップしたらしいけど(笑) スキルアップはOffense194、Double Attack198、Throwing79、Alcohol Tolerance178、Apply Poison22、Riposte188。
2000/10/20
今日も定時はGoldringでCazic-Thule。今日もAvatar of Fearを確保してEXPを稼ぐ。今日は久し振りにPokoponが参加してくれたが、油断してたらShrinkをかけられる(笑) これだとただのワニがLockjawみたいで大迫力である(^^;;;;;;; もっとも小さくされるとSewerの足場から落ちたりするとなかなかはい上がれなかったりするのでちと恐いのだが。元々大柄なBarbarianには必須の魔法なんだろうけど、小柄なエルフにかけられてもねぇ(^^;;;;;;; スキルアップはDisarm190、1H Slash195、Double Attack200、Piercing197、Parry188、Offense195、Riposte189、Alcohol Tolerance179、Defense188。
2000/10/21
定時前、久し振りにShalamでログインする。Butcherblock Mountainsでゴブリンキャンプを攻めたが、思いっきりWizardが湧きまくってすぐに手を出せない状況になる(笑) 仕方ないのでdwarf skeletonの湧くタワーに鞍替え。スキルアップはAbjuration21、Forage50。
定時はGoldringでログインし、Cazic-Thuleへ。今日はAvatar of Fearが取れず、仕方なくUtaeことStone Golemへ。が、やはりAoFに比べてEXPの入りが悪い(^^;;;;;;; おまけに今日は珍しくStone Golemが3回もポップしたくせに全部ハズレ。さらにレベル40からStone Golemが緑でEXPが入らないということまで判明(^^;;;;;;; こりゃ何がなんでもAoF取らないといけないねぇ…。スキルアップはPick Pocket198、Disarm191、Hide197、Backstab191。
2000/10/22
今日も定時外にShalamでログイン。Butcherblock Mountainsのdwarf skeletonタワーで黙々とキャンプして、やっとレベル10もアップ。レベル10になると、dwarf skeletonにちらほら緑が混ざるようになった。ソロで殺る分にはEXPも入るのだが、さらに効率の良い場所は無いかとBBMをうろついてみる。ゴブリンキャンプはWizardが湧いたら終わりなので基本的にはパス。PegLegのいるバンディットキャンプは弱いのが青だが黄色も多く、PegLeg自身は真っ赤(^^;;;;;;; ゴブリンウォリアーのキャンプはdwarf skeletonとレベル的に同じくらいで、たまにQuedが走ってくる。Quedは弱い個体は青だけど黄色も多いのでヤバすぎ(笑) orcやチェスボードはまだまだレベルが足りないし、あと1~2レベルくらいはdwarf skeletonで粘るのが妥当かも。スキルアップはAlcohol Tolerance10、Defense49、Abjuration26、Alteration53、Evocation55、Offense50、Channeling55、Forage55、1H Slash41、Sense Heading55、Meditate55。
定時はGoldringでCazic-Thule。今日は大荒れであった(^^;;;;;;; Sairyが休みということで、3人で先行してAvatar of Fearの部屋へ。が、そこには既にAoFが(^^;;;;;;; 大量のとりまきをブレイク出来ていない状況+3人だけということでとても太刀打ちできない。Goldringは辛くもゾーン出来たが、Cressonがその場で死亡、BandaekもFearを喰らって迷走した挙げ句に死亡。さらに遅れて来てくれたPokoponとKatothinが到着直後に死亡(^^;;;;;;; これから2時間あまり、ひたすら死体回収作業に費やすことになった。さらに制圧の手伝いに駆けつけてくれたYumotoがAoFに不可解な瞬殺、そしてCressonとGoldringが死亡、Pokoponも死亡と2次災害を出すわ、Katothinの死体回収が進まずに待ちぼうけを喰らわすわと散々。最終的にEXPは1ドット増えてたかどうかというていたらくであった(^^;;;;;;; スキルアップはDisarm192、Sneak196。
2000/10/23
定時前に少しだけ時間があったのでCalnazardsでログイン。…が、いきなり真っ赤なスケルトンに襲われて逃げ惑う(笑) ガードまで逃げて回復していたらもうタイムアップ(笑)
定時はGoldringでCazic-Thule。昨日の大荒れ模様とうって変わって順調なAvatar
of Fearキャンプ(笑) AoFは1回だけ爪持ちがポップ。準備万端な時は全然出ないんだな(^^;;;;;;; どうにかGoldringがレベル40にアップして、早速メイン武器をYkeshan
War Clubに持ち替えてみる。ついに発動したYkeshaのエフェクトは、なんでも75DDと呪文詠唱中断らしい。SSofYkeshaの二刀流であるCressonほどバンバン出るわけではないが、発動率はそれほど悪くはないような。それよりも一撃が強いのでそっちにも期待なんだけど。
定時終了後、GGでWest Commonlandsに送ってもらい、Freeportで買い物や毒づくリ。最後に釣りをしながらButcherblock
Mountainsへ船旅をしてログアウト。スキルアップはSense
Trap197、Make Poison25、1H Blunt196、1H Slash199、Disarm193。
2000/10/24
昼間にGoldringでログイン。KaladimでShalamからwaspの毒を受け取り、毒づくリを試すも全敗(笑) その後Butcherblock
Mountainsの港からFiriona Vieへ向けて船出。ここでわかったこと…Timorous
Deepにはトラップがあります(笑)
Firiona Vieに着いたら早速話題のバス釣り(笑) いろんな重さのバスが釣れたけど、重さが違えば当然別アイテム扱いなので重ならず、一気に荷物を圧迫する(笑) 適当に切り上げてログアウト。スキルアップはInstill
Doubt197、Sneak197、Hide198。
定時少し前にShadowmoonでログインし、荷物整理などをしているとBenaldorとNenlaanがSilent Watch ShieldというPaladin専用の楯のクエストをやるということなのでちと付き合う。クエストの完了にはGGがいるらしいのだ。QeynosからHigh Keepまで駆け回ったけど、何やらfactionが足りなかったりお目当てのNPCが湧かなかったりと不発に終わった(^^;;;;;;;
定時は引き続いてShadowmoonで。Cazic-Thuleに翔んでAvatar of Fear部屋に居座る。いい加減長くて飽きがきている場所だが、それでもEXPを見れば非常に美味しい場所なのだ。2時間ほどでSairyがログアウトしたので、残りのメンバーでDreadlandの様子を見てこようということになった。効率が良さそうならしばらくはそこで狩りが出来るかという甘い目論見もある(笑) CoccoをガイドにDreadlandのDruidゲートから北壁のFronteer Mountainsへのゾーンまで走ったが、正直おっかないところである(^^;;;;;;; うろつく敵は全部/conで青以上、しかも全部ready to attackである。さらにInvisibilityが全然効いていない。だだっ広い上に凄まじい起伏でLevitate&SoW必須…Wizardじゃ駄目じゃん(^^;;;;;;; 解散後Qeynosにゲートしてログアウト。スキルアップはDefense120、Meditate196、Evocation196、Swimming149。
2000/10/25
定時少し前にCalnazardsでログイン、Field of Boneで少しだけ狩り。相変わらず金がたまらず魔法も満足に買えない。レベルが上がるのとSoWの魔法買えるの、どっちが先になるかねぇ(笑) スキルアップは2H Blunt36。
定時はShadowmoonでログインし、North Roへゲート。Sairyと一緒にDreadlandへGG。おっかなびっくりDreadlandの中央付近にある城塞の北側まで走り、Benaldor、Rosmarin、Coccoと合流する。その後Coccoが抜け、YumotoとGilaが加わりフルパーティに。
パーティの戦力的にはなかなかのものだと思うけど、敵もかなり強い。この辺にいる敵はコカトリスやgnollとは違った犬人間drolvarg、mountain
giantや蜘蛛人間など。mountain giantはその風貌からbabaなんていわれてるけど、今までのEQの巨人たちに比べるとプロポーションはかなりマシになっていると思う。sand
giantなんてほとんどジャンボマックスだもんな(笑) 蜘蛛人間たちはちゃんと男女があって、女は蜘蛛の部分が女郎蜘蛛風になっている(笑) この辺に出没する敵ではこの蜘蛛だけがキャスターで、DruidやShamanの系列らしい。RootやHealing、果てはペット出したりSoWかけて追っかけてきたりとかなりイヤな存在らしいけど、流石に単体でPull出来ればそこまでひどい目にはあわないようだ。それでもヒールやらDoTやらでキャスター陣のマナはSairyのClarityがあっても決して余裕はない。Shadowも久し振りにHarvest全開であった(笑)
結局時間一杯狩りをしたけどEXP的には決して効率のいい場所ではないと思う。周りには敵は困らないほどにウヨウヨしているけど、連戦出来るほど弱くはないのだ。GGでNorth
Roまで帰って解散。スキルアップはMeditate200、Channeling198、Abjuration159。
2000/10/26
今日も定時前に少しだけCalnazardsでログイン。敵を倒して、mediして回復して…で時間切れ(笑) スキルアップはConjuration8のみ。DoTに関るのでConjurationはもっと上がってもらわないと困るのだが(^^;;;;;;;
定時はShadowmoonでログインし、取り敢えずFreeportに集合。今日はNagafen's
Lairでやろうということになった。Nagafen's
LairにはSolusek's Eyeからのルートのほか、Lavastorm
Mountainsにも直通の入口がある。今日はそっちから入ることに。中はかなりの人数がいて、ちょっと獲物が確保しにくい感じだったが、なんとか通称poolに辿り着く。ここは以前Solusek's
Eyeからゾーンしてたまに来たところである。多少はポップ場所などはわかっているが、EXPを取るという以外は全く意味のない場所である(^^;;;;;;; 少ししてNenlaanが来てnobleルームに案内してくれたのでそっちに移動。ここに湧くkobold
nobleはキャスター用の杖やアミュレットを落とすらしい。で、最初に湧いたnobleがアミュレット大当たり(笑) 実は杖はコモンドロップでアミュレットのほうがレアドロップらしい。ただ、このアミュレットは名前からすると石化したEruditeの心臓らしいのがちょっと(^^;;;;;;; これはrollでSairyがゲット。
いつも通りSairyが一足先にログアウトした後、トラブルはやってきた(^^;;;;;;; 複数incでHeal
TauntしまくったRosmarinが死亡したのだ。BenaldorとNenlaanはなんとかゾーン、Shadowmoonも2発ほど殴られつつなんとかEvacuateできたので無事だったが、Enchanterがいなくなった途端にこのモロさでは(^^;;;;;;; Rosmarinの回収が済んだらログアウト。スキルアップはなし。
2000/10/27
昨日に続いてNagafen's Lairでの狩り。今日は最後までpoolでの狩りだった。途中から久しぶりのHazelも参加してくれて、戦力的には余裕のレベル。が、今日はPCが凄まじく多く、獲物の確保もままならない状況だった。ShadowmoonはなんとかEXPは1バブルほど稼げたかどうか。ライバルがいなければ美味しい場所なんだけど、獲物がいなければどうしようもないよねぇ…。一時期めちゃめちゃ閑散としていた場所なのに、いったいどうしたことか。スキルアップはResearch62、Specialize Evocation168、Defense121、Sense Heading196。
2000/10/28
定時外にCalnazardsでログインし、Field of
Boneで狩り。この前書いたことが現実になる(笑) SoW購入資金が貯まるよりも先にレベル10にアップである(^^;;;;;;;
レベル10になってgiant scorpionも多くが/conで青に。で、気が大きくなって喧嘩を売ると、DoTが入らなくて死にかけること多し(笑) いくらレベルアップしてもConjurationスキルは相変わらずなのであった。
その後はなんとか資金を工面してSoWを購入。Cabilisに帰るたびにfroglokをDoTだけで倒したりとConjurationを意識的に鍛える。なんとか少しづつ実戦で何とかなるようなレベルまでConjurationは上がってきたが、それより先に武器スキルがガンガン上がるというのもShamanとしてはいかがなものか?(^^;;;;;;; スキルアップはConjuration24、Piercing44、Channeling55、2H
Blunt44、1H Blunt44、Alteration55、Defense50、Offense50、Meditate55、Sense
Heading55。
定時はShadowmoonでログイン。Secil、Coccoと合流してGukへ行くことに。途中からPokoponも加えて、まずはClericの専用防具クエストのアイテムを拾う。ついでなのでWizardの専用防具クエストのアイテムもゲット(笑) Rosmarinが水路で道に迷っている時、Shadowは溺れて死にかけていたのは内緒だ(笑)
その後Lower Gukに行ったが大量incでGG脱出(^^;;;;;;; この時ShadowはEvacuateをスロットに入れてませんでしたヾ(^^;ぉぃぉぃ 時間的に他のダンジョンに潜り込むのも大変そうだったので協議の結果Dreadlandsに行くことになった。
Dreadlandsでの狩り場はゾーン南壁にあるYeti
Cave。しかし、コイツのアップを見た時に思わず一言。『石松…』(笑) Cave内のYetiを狩り尽くすとCaveの外をうろつく敵をPullしてきて倒すなど、それなりのペースで戦っていたが、やはり移動に消費した時間が大きくてEXPはほとんど稼げなかった。スキルアップはAbjuration160、Swimming150。
此奴をガッツといわずしてどうしようか(笑)
少し早めに終わってToxxulia ForestにGG。西へ走りKerra
Isleを目指す。Kerranはネコのような容姿の種族で、Odus島の先住種族。が、Antonicaから渡ってきたEruditeの祖先たちに迫害され、西のKerra
Isleに追いやられてしまったそうな。流石メリケン製ゲーム、自分らの歴史をゲームにも反映しているね(笑)
KerranはもちろんEruditeに対してはKoSらしいけど、HumanのShadowmoonやBenaldor、HighElfのRosmarinに対しては敵対的ではない。さながら街を行くかのように奥まで簡単に進めるのは有難い。奥の宮殿に隠れるようにEruditeのNPCがいて、コイツを倒してCleric専用防具クエストの材料をゲット。Gukで拾ったアイテムとあわせて、これでCleric用のGreavesが取れるらしい。GGでNorth
Roに翔んで解散。
2000/10/29
定時少し前にCalnazardsでログイン。Field of Boneで少し狩りをする。それにしてもSoWがあるとヤバい敵に絡まれても簡単にゾーンまで逃げられるので楽でいい。キャスタータイプの敵がいればそう簡単な話ではないのだろうけど、この辺にキャスタータイプの敵はいないのでかなりPullも気楽になった。ミスってもガードまで逃げればいいや、って感じ(笑) スキルアップはConjuration25のみ。
定時はShadowmoonでログイン。今日はSairyとSecilを加えてのDreadlandsである。昨日と同様Yeti Caveを中心とした狩り。DruidもRangerもいないのでShadowmoonがSnare係(笑) ClarityがあるのでSecilもShadowもかなり強気にDDしまくり、敵1体を倒すスピードはかなり速い。おかげで昨日よりかなりEXPを稼ぐことができ、なんとかShadowmoonもレベル40に。その後はHellだけあってEXPバーは空っぽのままだったけど(笑) スキルアップはAlteration191。
定時後にRosmarin、Hebbunaと一緒にTemple of Solusek Roへ。昨日ゲットしたアイテムとEnchant Platinum Barを使ってCleric専用防具Greaves of Penitentクエストを実行。HighElf女のプレート脚はプレートに見えないような気がするんだけどなぁ(笑)
2000/10/30
定時前にGoldringでログイン。Firiona Vieにいるので、取り敢えずWizardギルドを探してKunarkダンジョン用GGスペルを2種類購入。次にYumotoに頼んでWest
CommonlandsにGGしてもらい、銀行の荷物整理をしているうちに定時に。
定時は今日からFaydwerパーティ。Cocco、Secilを加えてのDreadlands。周囲のYetiや蜘蛛人間から毒の材料も手に入るのでなかなか気合いも入る(笑) なかなかペースも良く、HellとしてはまずまずEXPも稼げたようだ。しばらくはここで狩りをするということにして、現地でログアウト(笑) スキルアップはHide199、1H
Blunt198、1H Slash200、Offense196、Pick Pocket199、Archery168、Throwing81、Riposte190、Parry189、Fishing112。Rogueってレベル40の時点で武器スキル200越えられるんだっけかなぁ?(笑)
2000/10/31
定時前にCalnazardsでログインし、Field of Boneで狩り。なんかあっという間のような気がするけどレベル11にアップ(^^;;;;;;; しかしまだランク3の魔法は全部買い揃えていなかったりするんだけど(笑) レベル11での獲物は主にgiant scorpion、scaled skeleton、たまにiksar banditやscaled wolf hunterといったところ。流石に獲物の確保は多少難しくなってきたが、Nroでの苦労を考えれば天国である(笑) スキルアップはDefense55、1H Blunt48、Alteration60、Offense54、Channeling60、Meditate60、Sense Heading60、Evocation54、Conjuration28、Abjuration15。
定時はGoldringでログイン。DreadlandsのYeti Caveでの狩りである。パーティは4人と少なかったが、かえってコレが功を奏したのか、EXPの伸びは良い。攻撃力重視のmelee二人とSairyのBuffで、Yeti Caveとその周辺の敵くらいはあっという間に倒せてしまうのだ。たまに外からPullしてくるmountain giantから実用にはならないけどNPCに高く売れるマジックアイテムが結構出て、実入りもまずまず。スキルアップはParry190、Archery171、Piercing201、Riposte192、Offense197、1H Blunt200。えーと、Piercingが200越えましたが(^^;;;;;;;