固定されたツイート
⚠️TEC非公式アンケートさんのツイート
パソコンねえ家庭とか、
昭和かよ!!!
高いスマホ使ってSNSやってるくせにパソコン家にねえんか?笑
パソコンねえならそのちいせえ画面でみろや!!!
iphone よりツイート
2
まあ信憑性のあるアンケートじゃ無いけどね
ホームルームとかで事前に、
パソコンでオンライン授業するにあたってのガイダンスすればいいのに。
今できる事ができなくなってからでは遅いですよ〜〜〜
生徒との連絡がリモートになってからじゃ
対応も遅くなって自分たちの首を絞めてることにいつ気づくのでしょうか。
1
もし、学校に行けなくなるような状況になった時の対策考えていないと思うけどね。
だって生徒がPCを持ってる持ってないのアンケートも取ってないし、
Wi-Fiの環境の有無も聞いてないし笑
それでも感染症対策に不満がある人約40%
だめだこりゃ笑笑笑
1
いつ感染者数が増加してもいいように、
週に一回でも試験的にオンライン授業導入すればいいのに笑
コロナがなんで騒がれてるから説明すると、明確な治療法と治療薬がまだ無いからロックダウンだったり緊急事態宣言が出たんですよ。
都知事選終わったらどーなるんでしょーね
感染者が増加しているのに、
感染対策の緩和
教員はフェイスシールド外す
早すぎる合同授業
そもそもそこまで
考えてる人がいないというね、、、笑
1
1
学校の感染対策に不満を持っている
はい
いいえ
122票 · 残り13時間
1
オンライン授業導入を希望するか否か。
導入すべき
導入は希望しない
121票 · 残り13時間
1
三密を無視した授業導入について
賛成
反対
121票 · 残り13時間
1
一番心配なのは、高齢者・持病持ちの家族がいる家庭から通っている生徒です。
私もそのうちの1人です。
別に個人として感染しても年齢的に死亡率はかなり低い傾向にあるので恐怖の度合はかなり低いです。最も恐ろしいのは家族に感染させてしまうことです。
1
このスレッドを表示
今回のCOVID 19コロナウイルスは日本人の感染者は他国(ヨーロッパ圏など)と比べると圧倒的に低いです。
TECが地方に学校を構えていたとすれば、今回の対応は納得がいくし生徒思いであると思います。
しかし、今週の東京の感染者数は明らかに増加しています。
特に20代から30代が多くなってきました。
1
このスレッドを表示
何故導入しないのかと言う点は、
学生の基礎学力にあると思います。
またTECの場合は実習を行う授業が多いため教育として単位を与えるにあたってこれは成立しません。
また、オンライン授業にする場合、
必然的に相当数の課題が必要になるので、教員の仕事量が通常よりも多くなります。
1
このスレッドを表示
何故、三密を無視した対面授業にするか、いうのは学生のことを考えての行動であると思います。
対面授業を行うことによって表現が悪いですが、監視することができるので
いわゆる真面目に参加できます。
1000校近くの大学・短大・専門学校でオンラインを一切導入していない学校は全体の約一割
1
1
このスレッドを表示
学校の感染対策に不満を持っている
はい
いいえ
122票 · 残り13時間
1
オンライン授業導入を希望するか否か。
導入すべき
導入は希望しない
121票 · 残り13時間
1
三密を無視した授業導入について
賛成
反対
121票 · 残り13時間
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
アメリカ合衆国のトレンド
Vanilla Ice
レスリング · トレンド
Hager
ヒップホップ・ラップ · トレンド
Ice Ice Baby