素敵な新居に移る前に! 引っ越しをする際に気を付けること13選

新年を迎え、新しく一人暮らしを始める方や、新学期までのこの時期に引越しをする方も多いと思います。今回は引越しをする際気を付けておきたいことを13個にまとめました。

更新日: 2014年11月26日

1595 お気に入り 165962 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

ikuo00ukさん

引越しでいろいろと困らないためにも…

引越しってほんま大変やな(ノ_<)ガスとか電気とか水道とか…どゆこと!笑

引っ越しの荷物届いたら外でれなくなった:;(∩´﹏`∩);:

こうならないように気を付けましょう

引越し無事終了〜!\(^o^)/ 姉と甥が手伝いにきてくれたので、荷解きもだいぶはかどった。まだ完全には終わってないけど、あとはゆっくり作業していけばいいや。

■引越し前に気をつけておくこと(期限編)

引っ越しをする前に気を付けておかなくてはいけないことをまとめました。

現在住んでいる物件の解約通知を引越す1ヵ月前までに出しておく

物件によって異なりますので注意が必要です

引っ越し日、立会日より後に退去日を設定する

もちろん立会い日と退去日は同日でも構いません

転入・転出届は引っ越しする14日前から14日後以内に済ませておく

あまりにも超過すると罰金をとられることもあるかもしれないので注意

ネットや隣人関係など、引越し前にしておくこと

引っ越しをする際、親しい人に早めに連絡をいれておく。

引っ越しの噂話は早いので

インターネットのプロバイダ工事は予約待ちが多いのでなるべく早く連絡しておく

壁の汚れや床の傷、障子の桟(レール部分)の劣化など「生活する上で常識的に劣化する」と判断される範囲は請求されない

あまり神経質にならないようにしましょう

引越し当日、気をつけておくべきこと

引っ越しする当日気を付けておくことや荷造りに関してまとめました。

布団、座布団、コートなどは圧縮袋を利用すると楽

大きい荷物はしっかり圧縮しましょう

レンタカーを借りて全て自分で引越しするのは避ける

大きい家具や家電などで壁を気付つけたり、壊してしまうこともあるので全て自分でやるのは避けましょう

書籍などの重い物は小さめのダンボールに入れ、比較的軽めの物を大きめのダンボールに入れるようにする

出典Cookie Error

引っ越し作業の開始時間が遅ければ遅いほど、一般的には安くなる

荷物の量によっては午前中にしておかないと、引っ越し作業が間に合わないということもありますのでご注意

引越し時に注意が必要な、家電系に関すること

家電は気をつけておかないと故障してしまうこともあります。

引っ越しの前日は、洗濯機の使用を控えておく

引っ越し業者が水抜きをしてくれるのか事前に確認しておきましょう

引っ越しの1日前には、冷蔵庫の中のものを空にして、貯氷室の氷や自動製氷機の水を捨てておく

自動製氷機で氷を作っている場合は、製氷中の氷を取り除くことも忘れずに

引っ越し前日の就寝前に、冷蔵庫の電源コンセントを抜く

前日に電源コンセントを抜いておけば、当日の朝には霜が溶け、運搬前に蒸発皿の水を捨てることができるので忘れずに

1