材料そのまま「フレンチトースト」の美味しさがアップする簡単テク&アレンジレシピ

朝食やおやつ、週末のブランチなどの定番「フレンチトースト」はいつもの材料で、いつもより美味しく作れちゃう簡単テクニックを知らないともったいない!

更新日: 2015年03月15日

14757 お気に入り 1081003 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

chiimmiiさん

みんな「フレンチトースト」が大好き♪

やったー!!フレンチトースト食べられる~٩(๑>∀<๑)۶

フレンチトースト食べたいいいいい!!クックパッドなんて見なきゃよかった!← 今日食パン買って帰ろヽ(´▽`)/

今、俺の頭の中はフレンチトーストのことでいっぱい

定番「フレンチトースト」は簡単テクでレベルアップ!

パン・卵・牛乳・砂糖・バニラエッセンスなどいつもの材料でも、作り方をちょこっと変えるだけで、美味しさがアップするテクニックは必見!

同じ材料だけれど、今までと全然違うフレンチトースト

材料は一緒でも作り方を変えるだけでこんなに違うなんて!と驚き

先に「牛乳」をしみこませトロトロに♪

まず牛乳と砂糖を混ぜただけの液にパンを漬けて、後から卵

先に牛乳に浸し、卵は焼くときにつけると、表面にきれいな焼き色がつき、外はカリッと、中はネチッに仕上がります

東京・等々力にある「オーボンヴュータン」の河田シェフ直伝のプロの技!

時間もかからないし、思い立ったらすぐ作れる

牛乳とお砂糖の液にパンを付けるとなじむのがとっても早い。

牛乳を中まで染みこませることで、ほんとにトロトロになります!

たった1分「レンジ」でチンしてフワフワに♪

焼く前に片面30秒ずつ、レンジでチンして焼き上げれば完成

ラップをかけずレンジ500Wで30秒、裏にしてまた30秒

その後は、いつもどおり両面じっくり焼き色が付くまで焼けば出来上がり♪

1分で1晩漬け込んだようなふわふわのフレンチトーストが完成

仕上げの「キャラメリゼ」でリッチに♪

焼き色がついたら仕上げに砂糖を振りかけ、ひっくり返して焼く

焦げやすいのでササッと手早く!もう片面も同様に。片面だけでも◎

少し冷めると外側の砂糖が固まって、カリカリの食感に

焼きすぎると黒く焦げて苦くなるので注意

糸を引く程度が目安。砂糖が溶けて、カスタードプリンのキャラメルソースのようになります。

外側はカリカリッ、内側はフワァッとしたWな食感が病み付きに!

パン屋で売っているクイニーアマンのようにカリカリの食感が楽しめます。

美味しさ広がる「フレンチトースト」の簡単アレンジ

ひとくちサイズなどにカットすれば、食べやすさも可愛さもアップして盛り付けの幅も広がります。

ひとくち大のフルーツと一緒に串に刺すといつものフレンチトーストも新鮮なイメージに♪

小さなピックを活用してお弁当にちょこんと入れるのも可愛い。

12





このまとめへのコメント5

  • この投稿は現在表示することができません。

  • この投稿は現在表示することができません。

  • この投稿は現在表示することができません。

  • この投稿は現在表示することができません。

  • この投稿は現在表示することができません。

1