フォロー
ダ・ダ・恐山
@d_d_osorezan
屁理屈
細かいこと言うな2011年6月からTwitterを利用しています

ダ・ダ・恐山さんのツイート

固定されたツイート
だれでも入れるDiscordサーバーを作りました。ゲームとかに使うやつじゃなく、通話なしのチャット部屋です。 ▼discord.gg/Pxtxz4J 「フィクションに出てくるマクドナルドのもじり」を集める部屋などあります。あと、いらない写真を貼れる部屋もあります。知らない人たちが来ていいやつです。
4
398
1,674
このスレッドを表示
ドッペルゲンガーに出会うと死ぬのは、2人目のほうがジュエルに変換されてアイテム欄に送られるかららしい
6
1,755
5,452
SFマガジン8月号の「この世界、そして意識ーー反出生主義のユートピア(?)へ」を読んで思ったけど、段階的に意識を退化させて持続性を取り払い「現在」だけを生きる人間を作ったら「苦悩」は消えるだろうけど「苦痛」は変わらず生じるんじゃないかなあ。
37
501
東南アジアあたりの、素手ででかいヘビとかを捕まえている上裸のおじさんを見るたびに、同じような流れからぜんぜんうまく行かずしっかり噛まれてる上裸のおじさんもいるんだろうな、と思う。
3
58
1,387
いままでソシャゲのガチャを対面で一斉に引いて一喜一憂するオタクのことを内心しょうもなと思っていたけれどあれは実際やると楽しすぎるので危険だ。
2
265
2,056
粉をシャカシャカするタイプのポテトって「店内でポテトを振り回して音をたてている私」と思ってしまうから苦手だな。
12
223
3,109
強大な魔力を持つ闇の化身なのに弱体化してぬいぐるみ見たいな外見になってしまったうえ、人間の子どもにペットみたいな名前をつけられてしまった恐山
9
186
2,114
「解釈違い」っていうのはあんまないけど逆に人の作品解釈に影響を受けまくることが多いので「あまり近寄るな……解釈が混ざる……」となることはある。
6
4,851
1.6万
人間は本を「買うエネルギー」の一部をそのまま「読むエネルギー」へ変換することで速度を出す構造になっているので、セールの間にまとめ買いした本を離陸させるのは困難であるとされている。
1
283
2,086
大体の人はお前総理大臣やれって言われたらイヤだって言うと思うんですけど、思想内容や能力に関わらず、総理大臣はそこで進んで手を上げる異常者ばかりということでもありますね。
7
129
1,773
出馬してまでふざける人すごい狂ってるなと思いはするものの、人前でふざけて一定層から承認を得ること自体は体験として心当たりがあって理解できるし、その一方で「日本をよくする」という観念を本気で信じて動ける精神性は実感として理解できないのでそのほうが狂ってるとも言えるかもしれない。
8
185
2,355
今週のクッキングパパ、ピザの配達員としてサンドウィッチマンが2人で押しかけてくる話で全体的に異様でした。
4
61
917
よくやってくれた。しかし、少々知りすぎてしまったようだ。 何を恐れている? 君自身の命が礎となるのだよ。我々「おやつカンパニー」のね……
4
156
1,719
風呂場の排水口の掃除してるときにひっくり返して脇に置いた排水口のフタがシャワーに当たってクルクル回るんだけど、このマンション住民全体にとってのあるあるだったりするのかな。
2
16
543
映画のタイトルで立木文彦が読み上げたら一番おもしろいのなにか考えてたけど「仄暗い!水の底からァ!」はかなりいいかもしれない。
6
207
1,333
面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから面白い人が集まってくる ↓ 面白い人が増えてどんどん面白くなる ↓ どんどん面白くなるので面白い人が際限なく集まってくる ↓ 面白が集まりすぎて「面白地球(おもしろテラ)」になる
14
541
4,664
会社が「ださいマウスポインタの日」で休みだったので、仕方なくマウスポインタをサーモンマヨにしてPCを操作しています。
GIF
5
265
2,623
昼の学内放送でUndertaleのサントラを流すオタクにやれやれ……と思いつつ、おもむろにHelltakerのサントラを焼いたCDを取り出す高校生
2
622
3,494
このワーッは「真実に気づいてしまった」的なやつじゃなくて単に「感情」なだけなのでこの気づき自体はいわゆる「考察」とは無関係です。こういう連想は楽しいけど、作品の「精読」とは違う遊びだということは自覚したい。
2
85
705
このスレッドを表示
周りのあつ森プレイヤーたち、虫をキモいキモいと憎みながら仕方なく生活のために乱獲して売っていて気の毒。大きい蛾で稼いだベッドで寝てる。
129
1,789
脊髄反射的な反応を呼び起こすワードを書きながら本能で察知できるようになってきたのか、内容的にはわりと過激なことを書いても思ったほど強い言葉が飛んでこなくなった。
14
571
箸の持ち方だとかビジネスマナーであるとか、そういうものに強い茶番性、お遊戯に付き合わされている感を覚える人と、完全に没頭できる人がいますが、茶番性を感じる人は没頭できる人を密かに嘲笑しがちで、没頭できる人はそういう侮蔑の気配を驚くほど正確に直感で察知し憎悪しますね。
9
617
3,552
このスレッドを表示
ただしい箸の持ち方とか「無い」ことにしたほうがいろんな持ち方ができるし全員得しませんか? と半ば本気で思っているがこういうのは適応性の低い人間を排除するためのシステムだからこの言説自体が適応性の低い人間特有の屁理屈なんですよね。
48
2,202
1.1万
このスレッドを表示
雛菜は「なにも考えずに楽しく生きるために考え尽くして、考え尽くした痕跡ごと消去した痕跡」みたいなのを言葉の端から感じるときがあってゾッとするんだよな……
251
1,391
辛いものを食べて元気を出すという感覚がわからない……辛いものに向き合うための気力の消耗ですべての元気が持っていかれる。
18
115
1,538
「適者」というのが「とにかく生存してればもらえる資格ではない」ということなのかな。恐竜が1匹だけたまたま運良く生き延びれてたとしても、魚やワニのように環境に適応できてるとは言えない、みたいな感じで。
3
10
350
このスレッドを表示
適者生存ってどういう意味なのかいまいちわかってない。いきものが環境に適していたかどうかがわかる要因は「生存できたかどうか」なんじゃないのか…? と思ってしまう。「泣き虫は泣く」みたいな言葉に聞こえる。
5
75
1,007
このスレッドを表示
コンビニのおにぎりって7%くらいの確率で買ったあとにレジ袋から出したら買おうと思ったのとぜんぜん違うのになってることがあるけどあれなんなんだろう。
10
109
1,330
差別カスすぎ最悪、消えてくれという思いがめちゃくちゃあるのと同時に「でもされるほうにもこういう理由があって…」「むしろ相対的には…」と話を複雑化したくなる「心の動き」「気持ち」が完全に自分にも「わかる」し性質としてはそっち側に近いという事実がかなり嫌ですね……。
11
741
6,661
このスレッドを表示
「授業がこうだったら私はこの科目を好きになれた!」という感じの啓蒙書にはおもしろい豆知識や脇道のエピソードが載ってるからそう感じられるという理由が大きく、やっぱどう学んでも単調でつまんなくならざるをえない基礎の領域はあると思う。
1
90
1,477
「なんだ、さっきから組み合ったまま動かねえぞ?」 「おい何やってんだチャンピオン!」 「そんなガキさっさとぶん投げちまえよー!」
6
33
756

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
Trump Tower
ヒップホップ・ラップ · トレンド
grimes
アメリカ合衆国のトレンド
Luka