FiiOの次世代デジタルオーディオプレーヤー「Mシリーズ」。
ハイレゾ級ワイヤレス規格フル対応のエントリークラス中核モデルが遂に登場。
製品名:M6
| 製品バリエーション | 品番 | JANコード | 商品ジャンル | 希望小売価格 |
| M6 (Black) | FIO-M6-B | 4562314014013 | デジタルオーディオプレーヤー | オープン価格 |
主な特長
- ESS Technology製32bit DAC内蔵SoC「ES9018Q2C」と低ノイズ・低歪と高出力を両立した新アンプ回路を搭載
- 24bit/192kHzまでのPCMデータの再生に対応するほか、5.6MHzのDSDデータのネイティブ再生に対応
- Bluetooth v4.2および2.4GHz帯のWi-Fi接続に対応
- apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)といった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
- AirPlayやDLNAなど、ネットワーク経由での高音質再生に対応
- スマートフォンからの遠隔操作を可能にする新機能「FiiO Link」対応
- ホワイトリスト形式で各種音楽ストリーミングサービスの利用が可能
- USBオーディオ出力(~32bit/384kHz、~DSD128)
- USB DAC機能搭載
- 高速動作と低消費電力を両立させたSamsung製14nm FinFETプロセス SoC「Exynos 7270」(Dual Core 1GHz)を採用
- さらなる高速化を実現したカスタマイズAndroid OSを搭載
- 3.2インチのLG製高品質IPSタッチスクリーンを採用
- 2GBの内蔵ストレージのほか最大2TBまでサポートするマイクロSDカードスロットを搭載
- 連続再生時間は13時間、待機時間は最大26日間というロング・ライフ動作を実現
- USB Type C端子を搭載
製品の詳細
ESS Technology製32bit DAC内蔵SoC「ES9018Q2C」と低ノイズ・低歪と高出力を両立した新アンプ回路を搭載
M6のコア・コンポーネントとなるのが、高性能DACとヘッドフォンアンプを1つの小型パッケージにまとめたSoCであるESS TechnologyのSaber 9018Q2Cチップです。このSoCは、全高調波歪+ノイズが-100dBという低歪・低ノイズ性と最大49mWという高出力を実現する高性能デバイスです。M6では、このSoCの持つ性能を極限まで引き出すべく、オーディオ回路を再設計しさらなる最適化を進めました。その結果、M7比で50%高い出力を得ることに成功しただけでなく、M6はFiiOのオーディオプレーヤーの中でも最もクリーンな出力特性を持つ製品のひとつとなりました。実測S/N比で118dB以上、ノイズフロア3μV以下という高い性能は、市場で最も感度が高い部類のイヤホンを使用してもノイズを聞き取ることが難しいレベルに達しています。
24bit/192kHzまでのPCMデータの再生に対応するほか、5.6MHzのDSDデータのネイティブ再生に対応
M6は最大192kHz / 24bitのPCMデータの再生をサポートするほか、5.8MHzまでの DSDデータの再生もサポートします。対応フォーマットとして、APE / WAV / FLAC / AIF / DSD / M4A / WMA / OGG / AAC / ALAC / MP3のほか、CUEシートもサポートします。
Bluetooth v4.2および2.4GHz帯のWi-Fi接続に対応
M6はBluetooth接続に対応しお使いのワイヤレスオーディオ製品とペアリングして無線接続することができます。Bluetooth接続は、トランスミッター機能だけでなくレシーバー機能もお使いいただけます(オーディオコーデックはSBCのみ対応)。また、2.4GHz帯のWi-Fi接続にも対応し、曲を転送するときにケーブルを繋ぐ必要はありません。加えて、Wi-Fi経由でのOTAファームウェアアップデートにも対応します。
apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)といった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
M6は、ハイレゾ級ワイヤレス規格を含め事実上全てのBluetoothオーディオフォーマットをサポートしており、ワイヤレスオーディオでも究極のリスニング体験を実現します。Bluetoothオーディオ出力機能は、デジタルオーディオプレーヤーモードおよびUSB DACモードどちらでもお使いいただけます。
- 伝送可能なBluetoothフォーマット:LDAC/HWA/aptX/aptX HD/SBC(HWA はスタンドアロンプレーヤーとして使用する場合のみ。他のフォーマットはプレーヤーとして使用する場合またはコンピューターに接続してUSB DACモードで使用する場合)
- 受信可能なBluetoothフォーマット:SBC/LDAC (ファームウェアのアップデートが必要な場合があります。)
AirPlayやDLNAなど、ネットワーク経由での高音質再生に対応
M6は、Apple製品をお使いのお客様向けの新たな機能として、AirPlayに対応しました。iOSデバイスユーザーはM6を使用することで、AirPlayを介して音楽をM6に送信し、すばやく簡単に高音質な楽曲再生をすることが可能になります。加えて、DLNAを介してNAS等に保存されている音楽の再生にも対応します。
スマートフォンからの遠隔操作を可能にする新機能「FiiO Link」対応
FiiO LinkはM6に追加された新機能です。 スマートフォンとM6をBluetoothでペアリングすれば、スマホ側からM6をリモート操作したり、現在の再生ステータスをスマホに表示することができます。FiiO Linkでは、再生/一時停止や音量調節のほか、歌詞ファイルの表示、ファイル管理といった機能をご利用いただけます。
※ 2019年1月17日時点では、これらの機能はAndroid OS用FiiO Musicアプリに限り利用可能です。iOS用FiiO Musicアプリには将来のファームウェアアップデートで対応いたします
ホワイトリスト形式で各種音楽ストリーミングサービスの利用が可能
新UI/UXデザインを採用するMシリーズのカスタマイズ済Android OSとシームレスに統合されたプリインストールアプリとして、NetEase Cloud Music、MOOV、Tidal、KKBOXをご提供します。 また、その他のホワイトリスト登録済みアプリも追加でインストールすることが可能です。
※ 2019年1月17日時点では、以下のホワイトリスト登録済みアプリのインストールが可能: NetEase Cloud Music, MOOV, Tidal, KKBOX, Spotify, Qobuz, Roon, Deezer, JOOX, ES file manager, Bandcamp, Sony headphones.
USBオーディオ出力(~32bit/384kHz、~DSD128対応)に対応
M6は、USB C端子から音楽データをデジタル出力することが可能です。これにより、M6をデジタルトランスポートとして様々な外部USB DACと接続することが可能です。M6のUSBオーディオ出力は様々なサンプリング周波数に対応しているだけでなく、DSD64からDSD128のDSDネイティブ出力、ISO, DFF, DSFフォーマットもサポートし、DSDフォーマットに柔軟に対応しています(DSTフォーマットを除く)。
USB DAC機能搭載
M6は、MacとWindows PCの両方でアシンクロナス動作のUSB DACとして使用できます。Macでは、ドライバのインストールが不要でM6を接続するだけでプラグアンドプレイで使用することができます。Windows PCでは、FiiOの提供するドライバーのインストールが必要です。さらに、M6をUSB DACとしてコンピューターに接続して、M6からBluetoothオーディオ信号をヘッドセットに送信させ、M6をLDAC, aptX, aptX HD, SBCなど全てのBluetoothオーディオフォーマットに対応したBluetoothトランスミッターとしても使用することができます。
高速動作と低消費電力を両立させたSamsung製14nm FinFETプロセス SoC「Exynos 7270」(Dual Core 1GHz)を採用
M6は、これまでのMシリーズ同様、14nmのFinFETプロセスで製造されたSamsung製Exynos 7270 SoC(システムオンチップ)を採用した製品です。さらなる消費電力の低減と冷却の効率化により、長時間にわたる連続再生が可能です。
さらなる高速化を実現したカスタマイズAndroid OSを搭載
M6は、FiiOが高度にカスタマイズしOS標準のSRCをバイパスさせた特別なAndroid OSを使用しています。慎重に検討を重ねてカスタマイズされたユーザーインターフェイスにより、さらに高速化したメニューを操作することが可能です。
3.2インチのLG製高品質IPSタッチスクリーンを採用
M6は、1600万色の色深度に対応するほか5点タッチにも対応する、鮮やかでクリアな3.2インチIPSタッチスクリーンを採用しています。物理キーの再生/一時停止ボタンとスキップボタンだけでなく、物理ボリュームホイールとの組み合わせにより、簡単なプレスかスワイプのいずれかで本体の操作が可能です。
2GBの内蔵ストレージのほか最大2TBまでサポートするマイクロSDカードスロットを搭載
M6は2GBの内蔵ストレージのほか、最大2TBまでサポートするSDカードスロットを搭載しています。
連続再生時間は13時間、待機時間は最大26日間というロング・ライフ動作を実現
M6には1200mAhのバッテリが搭載されているほか、Exynos 7270の14nmプロセスによる省電力設計により、連続再生時間は13時間以上、待機時間は最大26日間という長期にわたる動作を実現しています。また、スタンバイモードから即時にプレーヤーが起動するディープスリープ機能を搭載しており、利便性を犠牲にすることなく、電源ボタンを押すだけですぐにお使いいただけます。 プレーヤーの主電源をオン/オフする必要はもうありません。
新たな筐体デザインを採用
アルマイト処理されたCNC加工アルミニウム合金ボディと2.5Dガラスパネルの組合せにより、M6は曲線的で魅力的な外観を特長としています。3.2インチIPS液晶HDタッチスクリーンはシャープな映像、鮮鋭な色再現とベゼル領域を抑えたデザインで目を捉えて離しません。
持ち運びに便利でコンパクトなボディのM6はシンプルな製品ですが、様々なニーズに合わせて特別にまとめ上げられたものです。4つの操作ボタンにより素早いメニュー操作が可能で、2.5Dガラスパネルによる金属ボディとの滑らかかつ自然な一体感を実現しています。充電インジケーターも画面の右上隅に目立ち過ぎないように表示されます。シンプルなデザインの中にすべての要素を調和させ、快適にM6をお使いいただけるようデザインしました。
USB Type Cコネクターを採用
M6は、USB Type Cコネクタを採用することで利便性を大きく向上させています。この対称型のコネクタにより、どちら向きでもケーブルを接続することが可能です。また、さらに充電、ファイル転送、USBオーディオといった多彩な機能をこのポートで全てサポートしています。
便利な付属アクセサリー
M6には、高品質なUSB Type Cケーブル、TPU製防水ケース、高い視認性を誇る強化ガラス製スクリーンプロテクターが付属します。
製品の仕様
| 概要 | |
| 製品名 | M6 |
| オペレーションシステム | カスタマイズ済Android OS |
| CPUモデル名 | Exynos 7270 (Dual core,14nm,1GHz) |
| DAC | ES9018Q2C |
| コア・コンポーネント | SoC: Samsung Exynos 7270 , DAC:ES9018Q2C,,Bluetooth chip:SAMSUNG S5N5C10B01-6330 |
| 接続方式 | |
| WiFi | 2.4G,WiFi transmission supported |
| USB | TYPE C USB2.0 |
| Bluetooth | V4.2 |
| BTオーディオコーデック | LDAC/aptX/aptX HD/HWA(LHDC)/SBC(HWA is available when playing on M6 or using M6 as USB DAC) |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 3.2インチ |
| ディスプレイ方式 | LG IPS |
| 対応表示色 | 約1600万色 |
| 画素密度 | 292 ppi |
| 解像度 | 480×800 |
| 入力方法 | タッチスクリーン |
| タッチスクリーン | 5点タッチ対応 |
| キーボード | バーチャル QWERTY キーボード |
| ストレージ | |
| ROMユーザー使用可能領域 | 2GB |
| ストレージ拡張方式 | Micro SDカード |
| 最大ストレージ容量 | 2TB (スロット数1) |
| I/O | |
| ボタン | サイドボタン + タッチスクリーン |
| ヘッドホン出力端子 | 3.5mm ヘッドホン出力端子 |
| ラインアウト出力端子 | 3.5mm ヘッドホン出力端子 (PO/LO共有) |
| USB接続端子 | Two-way TYPE C USB2.0(Charging/Data transmisson/USB DAC/USB Audio) |
| 一般 | |
| 本体色 | Black |
| 外径寸法 | 53.3mm×92.5mm×11.5mm |
| 重量 | about 83g |
| 電源仕様 | |
| 内蔵バッテリー | 1200mAh リチウムポリマー電池 |
| USB充電 | DC 5V/2Aを推奨 |
| 充電時間 | <2.5時間(DC5V/2A) |
| 充電中の表示 | Large charging icon shows on display when it’s off, small charging icon shows on upper right of display when it’s on |
| バッテリー残量表示 | 対応 ( % 表示) |
| ディープスリープ | 26日間 |
| オーディオ仕様 | |
| ボリューム調整 | 120 ステップ デジタルボリューム |
| 推奨インピーダンス | 16~100 Ω |
| イコライザー | 10バンド EQ (±6dB), 9プリセット+カスタム |
| 左右バランス調整機能 | ±5 dB |
| Gain調整機能 | 無し |
| USB DAC機能 | Asynchronous 192kHz/24bit |
| USB Audio機能 | DSD64/128,DoP/D2P |
| 連続再生時間 | |
| 3.5mm ヘッドホン出力時 | >13h |
| Bluetooth出力時 | >15h(SBC) |
| その他 | |
| ファームウェアアップデート | 内蔵ストレージまたはマイクロSDカード内のZIPファイルによるアップデート(GPLv2ライセンス) |
| 時計表示 | 対応 |
| サードパーティー製アプリ | ホワイトリスト形式 |
| Line出力仕様 | |
| SN比 | ≥117dB (A-weighted) |
| 全高調波歪+ノイズ | <0.002%(1kHz/10kΩ) |
| 周波数特性 | 10Hz~85 kHz(-3dB) |
| ノイズ | <3uV |
| チャンネルセパレーション | >112dB |
| ラインレベル | 1.5V |
| ヘッドホン出力仕様 (3.5mm シングルエンド出力端子) | |
| 16Ω時 | ≥110mW(16Ω / THD+N<1%) |
| 32Ω時 | ≥70mW(32Ω /THD+N<1%) |
| 300Ω時 | ≥7mW(300Ω / THD+N<1%) |
| 出力インピーダンス | <2 Ω |
| 周波数特性 | 10Hz~85 kHz(-3dB) |
| 全高調波歪+ノイズ | <0.002%(1kHz/32Ω) |
| SN比 | ≥117dB (A-weighted) |
| チャンネルセパレーション | >75dB |
| ノイズ | <3uV |
| 定格電流 | 4.24Vp-p |
| 対応ファイルフォーマット | |
| ロスレス形式 | DSD:DSD64,128(“.dsf”,“.dff”) |
| APE – FAST:192kHz/24bit(MAX.) | |
| Apple Lossless:192kHz/24bit(MAX.) | |
| AIFF:192kHz/24bit(MAX.) | |
| FLAC:192kHz/24bit(MAX.) | |
| WAV:192kHz/24bit(MAX.) | |
| WMA LOSSLESS:96kHz/24bit(MAX.) | |
| ロッシー形式 | AAC、MP3、WMA、OGG… |
設計や仕様は予告なく変更されることがあります。