7月1日からスタートするレジ袋有料化。
エコバッグが注目されているが、一方で、繰り返し使うと、「不衛生で感染リスクがあるのでは」と心配する声も。
そこで30日は、丸洗いできる、早く乾く、優れもののエコバッグをお伝えする。
280点ものエコバッグをとりそろえる「東急ハンズ新宿店」。
6月からは、売り場面積を5倍に広げるなど、レジ袋有料化を前に、売り上げは好調。
そんな東急ハンズが勧める、WITHコロナで注目。
丸洗いできて、すぐ乾く、プラスアルファの機能付き、最新エコバッグをご紹介。
1つ目は、「TICKET TO THE MOON エコマーケットバッグ」。
丸洗い & 速乾に、丈夫さがプラスアルファ。
東急ハンズ新宿店・菊池英樹さん「こちらの商品は、生地がパラシュートの生地でできているので、非常に軽くて丈夫な素材となっています。カラフルで軽くて、丈夫で、今人気の商品です」
新美有加アナウンサー「袋だけだと、持っている感じがしないぐらい軽いです」
パラシュート生地を使用しているため、とても軽いのに20kgの重さにも耐えられる。
少量買いのときは手持ち、大量買いのときは肩掛けと、シーンによって使い分けられるのもうれしいポイント。
洗濯機での丸洗いがOKで、生地が薄く、部屋干しでも半日あれば乾くため、毎日洗って清潔な状態を保てる。
そもそも、感染拡大が続くアメリカでは、エコバッグがウイルス感染を広めるリスクがあるとして、スーパーマーケットでの使用自粛を求める動きが出るほど。
微生物学の専門家も、エコバッグを“毎日洗う”よう、呼びかけている。
実際、エコバッグユーザーは、どうしているのだろうか。
街で聞いてみると「洗ってない。外で買ってきたものにアルコールスプレーをまいたり、買ったものふいたり。(エコバッグ自体は?)エコバッグはしてなかった」、「1週間に1回は洗うようにしている」、「バッグそのものが素材的に洗って使えない。乾きの良くて、洗いやすいっていうのがあればいい」などの声が聞かれた。
バッグそのものの洗いにくさもあってか、日々の衛生管理が十分ではない人も多い様子。
そんな人にオススメ。
丸洗いOKで、すぐ乾く、WITHコロナで売り上げ急上昇エコバッグは、瞬間折り畳み機能がプラスアルファの「マーナ Shupatto ポケッタブルバッグ」。
東急ハンズ新宿店・菊池さん「エコバッグというのは、使ったあと畳むのが面倒くさいと思うんですけど、一瞬で真っすぐになって畳むのが簡単になる商品」
新美アナウンサー「しゅぱっとできました。簡単にこんなに平らに、帯のようになりましたよ!」
そして、わずか6秒で、ぐっとコンパクトに。
この手軽さが話題となり、いまや30秒に1個売れる人気アイテム。
スーパーでは、Lサイズが便利。
買い物かごにかぶせておけば、そのまま取り出せるため、商品を移し替える手間が省ける。
そして、いまや女性だけでなく、男性からも、エコバッグに熱い視線が注がれている。
東急ハンズ新宿店・菊池さん「以前は、ほぼ女性のお客さまだったんですが、この1カ月くらいは、男性のお客さまが2割くらい増えている」
男性にオススメのエコバッグが、「MOTTERU ポケットスクエアバッグ」。
丸洗いOKですぐ乾き、プラスアルファでポケッタブル。
「わざわざ持ち歩きたくない」という声に答えたエコバッグで、ハンカチほどの厚さに薄く折り畳めるため、シャツの胸ポケットにもすっぽり。
さらに、うれしいポイントも。
東急ハンズ新宿店・菊池さん「この商品自体、少しマチがあるので、コンビニのお弁当を、斜めにならずに平らに持ち運ぶことができるので、非常に便利な形になっています」