• エンタメ
  • 80年代の名曲=雨のイメージ!?超特急・7号車のタカシが雨の日に聴きたい音楽BEST3
CONTENTS
Home
  • ランキング
  • 2015.06.07

80年代の名曲=雨のイメージ!?超特急・7号車のタカシが雨の日に聴きたい音楽BEST3

6月10日にデビュー3周年を迎えるメインダンサーバックボーカルグループ超特急のアニバーサリー企画7日目は、7号車タカシの登場です♪1990年代生まれだけど1980年代の曲をよく聴くという彼に、雨の日に聴きたい音楽BEST3を聞いてみた。

「雨上がりの夜空に」RCサクセション

誰の影響というわけでもないんですけど、もともとロックが好きということもあって忌野清志郎さんの曲をよく聴いていました。この曲を初めて聴いたときは、普通はこんな大胆なこと言えないだろう!?って衝撃を受けた記憶があります。清志郎さんの独特な歌い方と、何事も包み隠さず歌詞にのせて歌っている姿がカッコいい。どのフレーズが好きというよりも、この曲自体が「雨」を連想させるので、雨の日になると聴きたくなりますね。

「デイ・ドリーム・ビリーバー」THE TIMERS

自分の中にある「雨」のイメージだけで選んだのがこの曲。歌詞とかはまったく雨のことに触れていないんですけど(笑)。THE TIMERSの曲はハードなものからブルースのようなソフトなものまであるのですが、しっとりとした曲調のこの曲を聴くと心が洗われるような気持ちになって落ち着くので好きです。どんよりとした雨の日の午後に、曲の世界観に引き込まれながら聴いてほしいですね。家の中に閉じこもってひとりで聴くのをオススメします。

「レイニーブルー」徳永英明

雨の日の夜に、夜景と夜空を見ながら聴きたい曲がこれです。大人っぽい雰囲気が、まだ未成年の自分をアダルトな気持ちにしてくれる気がします。この曲は、いま聴くのともう少し大人になってから聴くのとでは感じ方が違うと思うので、10代ならではの感じ方をしっかり噛み締めながら楽しみたいという思いを込めて3位に選びました。雨の日の過ごし方として、好きな音楽を聴きながら自分の世界観に浸ってゆっくりするのもいいと思います。

 

関連リンク

【ランキング】超特急7号車・タカシが女性に歌ってほしい恋愛ソングBEST3
【ランキング】超特急3号車・リョウガが「ここ一番!」で聴く勝負曲BEST3
【ランキング】超特急1号車・コーイチが女性に歌って欲しい恋愛ソングBEST3
【ランキング】LAGOON・MIORIが雨の日に聴きたい楽曲BEST3
CONTENTS

あなたへオススメの記事

注目記事

アクセスランキング