電波ログテキストマイニング
記事の内容
前へ |
次へ
グッとラック! ディズニーが帰ってくる!・減らない感染者、理由は“声出しクラスター”か・マスク頭痛にご用心…
2020/06/30 10:01
出典:『グッとラック! ディズニーが帰ってくる!』の番組情報(EPGから引用)
2020/06/30(火) 08:00:00 ~ 2020/06/30(火) 09:55:00
グッとラック![字] ディズニーが帰ってくる!
▽4か月ぶりにディズニーランド&ディズニーシーが戻ってくる▽減らない感染者 理由は“声出しクラスター”か▽マスク頭痛にご用心▽日常が戻ったフランスはマスク離れも
出演者
MC 立川志らく 国山ハセン
アシスタント 若林有子
ゲスト 西村博之
コメンテーター 鴻上尚史
木嶋真優
上地雄輔
お天気キャスター 根本美緒(気象予報士)
芸能デスク 高野貴裕
現地レポート 上路雪江 ほか
番組内容
▽4か月ぶりにディズニーランド&ディズニーシーが戻ってくる
▽国内の感染者が減らない理由は“声出しクラスター”か…
▽長時間のマスクで頭が痛い…“マスク頭痛”にご用心
▽コロナ以前の日常へ戻ったフランス 新しい生活様式は“マスク離れ”も
▽グッとラック! 明日からスペシャルウィークで豪華ゲストが続々登場
グッと芸能界!
美容家IKKOが超豪華な着物に“どんだけ~”
1位に輝くのは?ビルボード最新シングルチャート
キンプリ&あいみょん&KinKi Kids and More
本人も爆笑!チョコプラが「香水」完コピ
音楽
木村カエラ「おはようSUN」
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/guttoluck-tbs/
キニナル
「納得!買い得!グッとラック!キニナルマーケット」
本当に良い商品を、驚くような価格でご紹介!
MC森三中 村上知子 ウガッティーの声インパルス 板倉俊之
https://ishop.tbs.co.jp/tbs/tvradio/kininaru/
『グッとラック! ディズニーが帰ってくる!』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)- ハセン
- マスク
- 若林
- フランス
- 本当
- 博之
- ミッキー
- 声出
- 普通
- アトラクション
- 再開
- 日本
- カ月
- パレード
- 場合
- 状態
- 数値
- 対策
- 大丈夫
- 頭痛
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10aef3c7.282d9f53.10aef3c8.0d9c887c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1536587053768";
『グッとラック! ディズニーが帰ってくる!』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像
画像
画像
↓TBS 関連商品
≫タレントの南明奈さんが待ちわ
びていた瞬間、それが
開園まであと24時間を切った
東京ディズニーランドと東京ディ
ズニーシーの営業再開です。
明日の朝8時、4カ月ぶりに
夢の国の扉が開きます。
≫南さん、濱口さんにとって大切な
場所の4カ月ぶりの営業再開。
≫再開を前に昨日、最寄りの舞浜駅
には
すでにファンの姿が。
≫事前に行われたオンラインのチ
ケット販売には
アクセスが殺到。
一方で、SNS上ではこんな懸念の
声も。
≫まずはアトラクション。
家族や友達と一緒にワイワイ楽し
むアトラクションでは…
≫イッツ・ア・スモール・ワールドを
はじめとするアトラクションでは
1列ごとに間隔を空けるなどの対
策がとられます。
空席があるアトラクション、
ディズニーランドではなかなかレ
アな光景です。
そしてディズニーランドの代名詞
ともいうべきキャラクター勢ぞろ
いの
華やかなパレード。
以前は多くの人が密集して歓声を
上げていましたが
明日からは新たな形に。
≫パレードではなくごあいさつ?
≫ミッキーたちが一日に数回、乗り
物に乗って園内を回り
お客さんは決められた位置から鑑
賞します。
ミッキー、ミニーもハグはNGなん
だとか。
そしてレストランでも…
≫都内在住のカズキさん。
世界のディズニーを知るカズキさ
んでも
再開初日のチケットが購入できた
際には…
≫興奮しちゃいますね、躍り狂いま
したね。
≫ミッキーをはじめとするキャラ
クターが
大好きというカズキさん。
自身のブログではカズキさんが撮
影した写真とともに
どのキャラクターにどこで会える
かなどを紹介しています
≫今回、キャラクターとの触れ合い
ができないパークを
カズキさんはどう楽しむのでしょ
うか。
≫一方で、パーク再開を待ちきれず
…
ディズニーの魅力をブログで発信
しているディズニーブロガーで、
年間300日以上、ディズニーラン
ド、シーに
足を運ぶディズニーの達人です。
早くもディズニーファッションに
身を包み、
気合い十分といった様子。
≫思わずパークに向かっておじぎ
をする守さん。
≫つまりシンデレラ城など、ふだん
は多くの人が
映り込んでしまうフォトスポット
でも
誰にも邪魔されることなく
撮影できる可能性があるというの
です。
さらに…
≫いつもなら1回しか乗れないよ
うな人気のアトラクションにも
何度も乗ることができ、時間によっ
て
違う景色を楽しめるのではといい
ます。
≫チケットが取れたらパークに行
きたいという
南明奈さんはディズニーの魅力に
ついて…
≫おはようございます。
ハセン≫6月30日火曜日の「グッ
とラック!」です。
志らくさん、いよいよ明日ディズニ
ーランド再開ということで
チケットを持っている人は心待ち
にしているようでしたね。
志らく≫楽しみです!
ディズニーネタだから、最初はもの
すごく笑顔でやるように、
マネージャーに注意されたんです
が、
本心は…
ハセン≫でもね、ディズニーランド
のネタですから、
ニュースですから。
志らく≫好きな人はね、
だって年間300日通っているご
夫婦、
そこで働いたほうがいいんじゃな
いかと思うぐらい。
ハセン≫コメンテーターの皆さん
ご紹介します。
スタジオに鴻上さん、パリのご自宅
から博之さん、
別室からリモートで木嶋さん、上地
さんです。
木嶋さんがディズニーに関しては
感動的なエピソードをお持ちなん
ですよ。
≫もともと私、ディズニーファンで
もなかったんですけど
初めてディズニーシーに行ったと
きに興奮しすぎちゃって、
水上パレードを見ながら携帯を落
としちゃったんですよ、水中に。
もうだめだろうなと諦めて、パレー
ド中だし、
自分、興奮しているので。
でも、家に帰って電話したんですね
ちょっと携帯落としてしまった、パ
レード中に
湖のって言って、そしたら探します
って言ってくださったんですよ、
3~4回、電話のやり取りをしたと
きに
毎回毎回、ミッキーの声でかかって
くるんですよ。
あなたミッキーですか? って聞い
てないから
ミッキーって断定できないんです
けど、本当に…
志らく≫そういう甲高い声の人か
もしれないと。
≫ミッキーの人というか…人じゃ
ない、ねずみ?
ハセン≫ねずみはダメだと思う。
≫最後まで、もう、私のたかが1つ
の携帯を探してくださって、
それを救出して送ってくださった
んですよ。
最後まで本当にねずみから、最後ま
で神対応の夢の国だなと。
志らく≫ただのおっさんかもしれ
ない。
いや、ありましたよって。
ハセン≫やめましょうね、
ミッキーから電話がかかってきた
ということなんです。
志らく≫博之さん、今日はまたフラ
ンスの自宅で、後ろは何ですか?
≫今日は家で使っている、モノプリ
っていう
近所のスーパーのプライベートブ
ランドのトリュフ入りの
オリーブオイルという、一般的なも
のですけれども。
サラダとかにちょっとだけ入れる
と
何か勝手に高級感が出るという
お買い得商品です。
志らく≫ミッキーはどう思ってま
すか?
≫僕、ディズニーランドは上海、パ
リ、香港、フロリダと行ってて
フロリダは4回ぐらい行ってるん
ですね。
たぶん、ディズニーは割と好きなほ
うなんですけど、
ただ年間に300回行く人ってい
つ働いているか分かんないですけ
ど
あれはプロですよね、完全に。
志らく≫博之さんのことだから、ね
ずみより
もっとひどいことを言うんじゃな
いかと思ったら、大好きなんですね
≫僕パーク系好きなんですよ、アミ
ューズメントとか。
なので、結構いろんな所に行ってま
す。
ハセン≫感染症がご専門の東邦大
学の
小林先生、本日もよろしくお願いし
ます。
明日再開するということで東京デ
ィズニーリゾートなんですが
感染防止のためにいろんな変化が
起きているということです。
ここから若林さんお願いします。
若林≫すてきなキャラクターがた
くさんいるディズニーリゾートが
明日から再開ということで詳しく
見ていきますね。
若林≫ちょっと残念だなというの
は特に何かありますか?
≫パレードですね、やっぱり。
私、アトラクションでもパレードを
見に行ったので、
これが再開できないのは、ちょっと
残念ですね。
若林≫今の時期は見られないから
こそ、
アトラクションは逆に多く乗れる
かなという。
志らく≫パレードだと人がいっぱ
い集まっちゃうからなのかな。
若林≫そうでしょうね、きっと密に
なりやすいからと。
志らく≫みんな、パレード見るんだ
私子ども連れてったときにパレー
ドになるとほかの乗り物がすくか
ら、
やったぁと思ってパレードなんか
見たことない。
≫パレードめちゃくちゃいいのに。
≫感動しますよ。
志らく≫私はねぶた祭りのほうが
感動した。
若林≫どちらも違うすばらしさが
ございますので。
東京ディズニーランドには40種
類のアトラクションと
キャラクターとのふれあいが楽し
めるキャラクター
グリーティングというものがある
んですが、
どれがやっていて、どれが休止にな
るのかまとめました。
ずらっと並んでいますが、こちらの
青色になっているものは通常どお
り運行する。
志らく≫大好きって、すいてていい
んだ、ここは。
ハセン≫改めてどんなものかとい
いますと、
スティッチとハワイの鳥たちが繰
り広げる魅惑のショーということ
で
志らくさんがお好き。
志らく≫これね、ロサンゼルスのデ
ィズニーに行ったときに
やっぱり魅惑のチキルーム行った
んですよ。
そうしたら日本よりも感動した。
目の青い金髪のアメリカの少年が
うっとりして鳥たちの歌を聴いて
るの。
それが絵になって、
日本だとみんなガヤガヤしている
んだけど、
異国の地で本場で行くと違うなと
思いましたね。
若林≫やはり大好きな…
志らく≫大好きじゃなくてすいて
るからよ。
若林≫それも魅力の一つですよね。
若林≫よかったです。
志らく≫よかったですって私行か
ないもん。
ハセン≫いい表情をしてますよ、今
志らく≫再開して一般の人が
抽選なしで行けるときは必ず行き
ますけれども。
鴻上さんはディズニーリゾートに
行かれたことは?
≫僕も実は上海以外全部行ってま
すから、
テーマパーク大好きですから。
好きですけど、さっきの年間300
日みたいなね、上には上がいるので
あんまり好きと言うのも申し訳な
いなと。
ジェットコースター系、だめなんで
すよ。
だからスペースマウンテンでさえ
乗ったら、
30分横たわったことがありまし
て。
ビッグサンダー・マウンテンとか乗
ったことがないです。
志らく≫カリブの海賊でドンと落
ちたときにもう二度と乗るかと思
った。
ゴーンと落ちて、あれで心臓止まり
そうになって。
あとはイッツ・ア・スモールワール
ドみたいなのんきなやつ。
≫僕は子どもが誕生日のときに
ホテルに泊まって、それこそ木嶋さ
んじゃないけど
ミッキーから電話がかかってくる
んですよ。
留守電で、おめでとうって。
朝、留守電みたいなの入ってて、そ
こにかけるとミッキーからの
おめでとうというお祝いメッセー
ジが入っていました。
若林≫お祝いをくださったミッキ
ーマウスなんですけれど
ねずみではございませんので、どう
ぞよろしくお願いいたします。
志らく≫マウスだけどねずみじゃ
ない?
若林≫すてきなキャラクターでご
ざいます。
ディズニーリゾートでは再開する
に当たり
さまざまな感染対策を行っており
ます。
志らく≫大勢のファンの人が命が
けでチケットを取って、
こういう状況でもみんな楽しみた
い、でも先生、
感染症の専門家から見てどうです
か、この対策は?
≫まず、明るい話題にコロナで申し
訳ないんですけども、
やっぱり相当な準備をしてこられ
たんだと思うんですね。
やはり接触をしない、それと間隔を
空けるということを
きちんととられて、安全を確保する
昔からディズニーランドの運営ス
タイルも
ホスピタリティをきちんと確保す
るという形でやってきているので、
そういう意味では相当な対策を取
られている。
ちょっと注意をしていただきたい
のは、
例えばチケットが当たった人が無
理をして
こういうところへ行ってしまうと
いうことで、
何かその中に持ち込んでしまうと、
そういうときは自分の体調をよく
理解をして
ここは我慢のしどころということ
も考えながら行って楽しんで。
志らく≫これだけ苦労してチケッ
トとったのにって、
普通、人としてはそれが働いてしま
うけど、
もし具合が悪かったらみんなに、そ
れこそ
ディズニーランド、また閉めなくち
ゃいけなくなっちゃうから。
若林≫体調などはしっきり見極め
ながら
楽しんでいただければと思います。
ハセン≫声を出したことによる集
団感染、
声出しクラスターが全国で多発し
ています。
若林≫声による感染はどこまで気
をつけるべきなのか、
独自に実験を行い、徹底的に検証し
ました。
≫パ・ピ・プ・ペ・ポ!
≫昨日、新たに58人の感染者が確
認された東京。
新規感染者は4日連続で50人を
超え、
いまだ第2波の懸念が消えません。
ここ数日で感染が確認された場所
には、ある共通点が…
先月から北海道では昼からカラオ
ケが楽しめるスナックや喫茶店、
いわゆる昼カラでたびたびクラス
ターが発生。
≫3カ月ぶりに営業を再開した都
内の昼カラのお店を訪れると
徹底した感染対策を行っていまし
た。
≫北海道の昼カラで起きた声出し
クラスターについては…
≫今多発している声出しクラスタ
ー。
「グッとラック!」は昨日、その原因
となる
飛まつの飛び方についての緊急の
検証実験を行いました。
≫今、全国で多発している声出しク
ラスター。
≫「グッとラック!」は緊急の検証
実験を行いました。
≫かんぱーい!
いや~、仕事が終わったあとのビー
ルはおいしいですよね。
≫緑色に反射する無数の粒子、
これが口から出た飛まつ。
≫これ、皆さん分かりますか?
普通に話していても、結構、飛まつ
って飛んでるんですね。
≫ふだん何気ない会話の中でも無
数の飛まつが
対面した相手に飛んでいっていま
した。
続いては…
≫歌い出しはそれほど飛まつは飛
んでいない様子。
サビの部分では気持ちも高まり、よ
り多くの飛まつが
飛び散っているのが分かります。
≫こうしてマスクをしていると、話
しても
ほとんど飛まつが飛んでいないの
が分かりますよね。
≫マスクの有無、その差は一目瞭然
マスクを着用した場合にはほとん
ど飛まつは確認されませんでした。
声出しクラスターについて、世界に
誇る
スーパーコンピューター、富岳を使
って
飛まつの拡散予想などを行ってい
る
理化学研究所の坪倉教授に話を聞
くと…
≫実験により危険性が明らかにな
った声出しクラスター。
ハセン≫声出しクラスター、実験映
像を見ると怖いですね。
志らく≫普通にしゃべってるだけ
でもあれだけ飛まつが
飛ぶっていうことはね、
私なんか潔癖症のところがあるか
ら
コロナがおさまっても、対面で人と
飯が食えなくなっちゃう。
あんなにっていうね、
落語会なんかでも狭いところでや
ったりすると、
私がしゃべったその飛まつがどれ
だけお客にかかるかと思うと
声ちっちゃくなっちゃうね。
ハセン≫実際にああやって映像を
していると。
志らく≫マスクをしてると飛ばな
いという、
やっぱりマスクの効果っていうの
がね。
ハセン≫声出しクラスターについ
ては後ほど詳しくお伝えします。
ハセン≫3つの基準において、昨日
の新規感染者数は58人というこ
とで
3つこの基準があるうち2つ、クリ
アできていないという
状況なんですが、
小林先生、どのようにご覧になって
ますか?
≫そこの表の左にも書いてあると
おり、
目安となる数値ということと、
その中からぎりぎりの状態だとい
うことは理解できますね。
休業要請とかそういうことに絡ん
でくると思うんですが、
恐らく休業要請を一番初めに要請
しなきゃならないというときに
どういう状態だったかというと、
高齢者とか重症者が多くて、医療の
現場がすごくひっ迫していたと。
それを乗り越えるためには全般的
に
抑えていかなければならないとい
うことで休業要請をした。
今の状況は、比較的感染者の集団が
偏っている、
さらに20~30代の人たちが多
いということですね。
そうすると比較的軽症の人たちが
振り分けられるということから、
ということから、医療の状態という
のはまだ余力がある。
今のところ、再陽性は恐らく考えて
いないと思うんですが、
ただ、50前後は非常に東京であっ
ても危険な数字で、
これが100を超えて200とい
くと、
何らかの、ある程度、強い要請を出
していかないと
なかなか抑え込むことはできない
と。
海外と比べますと全体的に見ては
少ない数値とはいえるんですが、
ただこれからの動向ですね、
これが100、200ということに
なるのをどれだけ抑えていけるか
というのが
今の状況だと思います。
ハセン≫東京都としてはウイルス
の感染状況を伝える
新たな指標を公表するとしていま
す。
ただその中に、休業要請の目安とな
る
数値は設けないという見通しにな
っているわけですよね。
≫今のところ政府のほうからも、そ
ういう方向にはしないと。
ただ、今話題になっている夜の街中
心ということを
どうやってこれから事業者とも折
り合いをつけて、
何とか新しい指針かどうか分かり
ませんが、そういうところを
抑えていけるようなことに今、
取り組んでいるんじゃないかとい
うことが言えます。
志らく≫先生の話を伺っていると、
病床がひっ迫していないからと
とってもよく分かります。
ただ、数値を設けないとなると、結
局はやはり
経済優先だと。
それは大事ですからしかたがない
ことですけれども、
何が何でも経済のほうを優先した
いんだなと
ちょっとうがった感じにはなって
しまいますよね。
≫徐々にずっと新規感染者数が増
え続けているので
どこかの段階で、そろそろ何かしな
いとまずいよねと
なると思うんですよね。
というのが休業要請を出す目安だ
と思っていたんですが、
50なら大丈夫、100なら大丈夫
っていうんだったら、
最初から1000人とか、本当にま
ずい数値を決めたほうが
いいと思うんです。
決められないものなんですかね?
志らく≫本当は決めたほうが明確
でいいと思うんですよね。
500なら500とかね、それを出
さないと
何となくって言われると。
数値を出されると
この数値にいかないようにと
みんな頑張るんだけども、決めませ
んだと、
どうしたらいいのかとなってきま
すよね。
≫これからまた増える可能性ある
っていいますけど、
今、いろんなことがすでに再開され
ていますけれども、
まだ第1波の途中ですよね。
だからちょっと気が緩みすぎなの
かなという気もあります。
例えば今、電車乗っていても、先生
にお伺いしたいんですけど、
横に人、乗ってきますよね。
今、電車に限らず待合室とかいろん
なところで
結構密に人となってしまう場面が
多くあるんですけれども、
ああいう場合は話さなければ大丈
夫なんですか?
≫はい、基本的に、例えばマスクを
していたり、
あまり会話をしていなければ
飛まつが飛ぶ可能性はないので大
丈夫。
ただなかなか話さないということ
に、知り合いであれば
そういうことにもならないので、
特に密室とか、例えばお部屋の中と
かそういう所では
気をつけなきゃならない、これから
私たちが生活していく中で基本的
に気をつけなきゃ
いけない点だと思いますね。
≫悩ましいところですね。
ここでもし休業要請もう1回出た
ら、
本当に飲食業とか、息の根が止まる
でしょうね。
演劇界的には、シルク・ド・ソレイユ
が倒産しましたから、
世界的にどう一緒に生きていくか、
とっても悩ましいところですね。
志らく≫止めたら補償しないとど
うにもならないです。
≫感染者数も増えてるというのは
怖いんですけど、
感染源が分からない人たちも増え
ているというのも
すごい怖いなと思っていて、そこも
怖いところですよね?
≫夜の街関連というところから、2
次感染、3次感染が
これからどれだけ増えていくか、そ
れが一番の問題になっていくわけ
ですよね。
≫そこから広がる可能性がすごく
高いってことですよね?
≫夜の街に行っている人も、昼、働
いているわけじゃないですか。
夜だからと切り捨てるのも何かち
ょっと違う気がするんですね。
≫ただ、感染者が多い集団というの
は大体分かってきているので、
そういうところに関係があった人、
そことのコンタクトがあった人、
そういう人たちをどれだけ早く見
つけて抑えていくかが
この感染制御の1つのポイントに
なってくると思いますね。
ハセン≫ここからは声出しクラス
ターについてです。
会話をする、歌を歌うなど飛まつが
飛ぶわけですが、
声を出すことによって飛ぶ飛まつ
の怖さが
どこにあるのか見ていきます。
ハセン≫皆さん飛まつ、飛まつとよ
く聞くと思いますが、
これがどれぐらい小さいものなの
かという点です。
≫昔、PCRとか抗原検査って
鼻の奥に綿棒を入れて採るという
ことから
今、唾液に変わりましたよね。
唾液でも検体としていい。
そこから考えますと
唾液でも検出できるということは、
唾液の中に相当数のウイルス量が
いるということから考えると
感染がすごくピークに近づくにつ
れて、その量というのは
すごくいますので、飛まつの中には
多くのウイルスが含まれると考え
ていいと思うんです。
≫それほど多く飛まつは飛びませ
んでした。
では、破裂音が含まれる言葉、パパ
イヤだと…
≫はっきりと飛まつが飛び散って
いるのが分かります。
≫パパイヤよりも、パイナップルの
ほうが
より多く飛まつが飛びました。
≫飲み屋での定番の声かけ、乾杯で
した。
ハセン≫あんなに、カンパーイ!っ
て言うかな。
志らく≫でも、乾杯というのは本当
に威力があるんですよ。
こん平師匠が元気だったころ「乾杯
」とやったら
その声の圧力で前のグラスがパン
と割れた。
ハセン≫そのぐらい力が入ります
もんね、乾杯のときって。
志らく≫じゃあ、きゃりーぱみゅぱ
みゅなんて大変ですね。
ハセン≫日本を代表する「紅白」出
場アーティストということで
全楽曲調べてみました。
その中でどういう曲が
飛まつが飛びづらいか、調べてみま
すとこれでした、「ひまわり」。
さすがですよね、そこも計算された
ということですからね?
≫するか! 考えて作ってないから
ハセン≫だからヒットにつながっ
たってことですよね。
≫いや、コロナ考えて俺、歌詞作っ
てないから。
志らく≫じゃあ、これからカラオケ
では上地さんの
「ひまわり」を歌わなくちゃいけな
いんだけども、
歌いたいけどメロディーが分から
ない。
≫聴いてください。
ハセン≫明日は新曲が出るんです
もんね?
≫「青炎」という曲が明日から配信
されます。
TBSの「S☆1」の主題曲です。
志らく≫破裂音は入ってない?
≫結構入ってるんだな…
ハセン≫飛びやすいから、歌うとき
は注意が必要ですね。
≫聴く分には大丈夫です。
ハセン≫遊助さんの宣伝はさてお
きまして…
≫TBSさんのために作ったんだ
よ、これ、おかしいだろう、ハセン…
むしろそっちをお願いします。
ハセン≫取材映像を用意しました。
≫ウォーイ!
≫空手といえば、突きや蹴りのとき
に
大きな声を出しますが
しかし新型コロナ以降、飛まつが拡
散しないように
大きな声を出すことが禁止に。
≫ふだんは声を出しながら稽古を
行う空手教室。
しかし、感染予防のために大きな声
を出すことが禁止となりました。
そのため…
≫聞こえるのは道着のこすれる音
と足音のみ。
さらに形を披露するこちらの女の
子も。
やはり一言も発していません。
中には口をパクパク動かしてしま
う生徒も。
≫この現状に指導者は…
ハセン≫皆さん、模索しながらとい
うことだと思いますけど、
空手にも影響がありました。
志らく≫だけど、普段聞こえないよ
うな音が聞こえる。
野球と同じですよね、ボールにバッ
トが当たった音が
お客がいないと聞こえる、それと同
じような感じ。
でも、やっぱりちょっと違うんでし
ょうね。
≫空手って突きをするときとかっ
て
息を吐くのと一緒に出すので
別に声を出そうが出すまいが、
息を吐けば一緒だと思うんですけ
ど、先生どうでしょうか?
≫もちろんそうなんですけど、ただ
声を出すということが
より飛まつが出るということが言
われていますので
そこは少し違いはあると考えてい
いと思います。
ハセン≫誰かといいますと、富士急
ハイランドの社長と
富士急行の社長が乗っています。
無表情のままです。
人気アトラクション、FUJIYAMAに乗
車中です。
志らく≫それは分かりますよ…。
中にはそりゃ乗ったら、ガーッと叫
びたいんだという人もいるけど
怖くて叫んじゃう場合あるでしょ、
それはどうするんだと。
ハセン≫でもなるべくやめましょ
うという対策にしていると。
志らく≫そういった人は乗らない
ほうがいいんだよね。
ハセン≫あとはこんなときは大丈
夫なんでしょうか。
志らく≫さっきの木嶋さんの質問
と同じですね。
ハセン≫札を上げていただきます。
だめですか?
これは避けたほうがいいというこ
とですか?
≫まず、1つ室内だということと、
大声で出すということは、それなり
の飛まつの量が飛びますし
量が多いのと、あと距離も遠くまで
飛ぶので
横にいても、ある程度しゃべってい
れば
その周りに飛んでいくということ
でこれは非常に危険だということ。
大声は避けていただきたいと思い
ますね。
ハセン≫できれば離れたほうがい
いということですね。
≫少し安全だという点は
屋外であるということと、避けよう
がありますので、
声を出して走っているわけではな
いですのですが
ある程度ははぁはぁ言ってるかも
しれません。
だけども、そういう方が来たら向こ
うを向いて少し避けると。
あとは風の流れがありますので、そ
ういう意味では△。
それでもどうしても相当近づいて
しまったら
危険なリスクもなくはない。
≫すっごいハーハー言ってる人が
いますけど、
それはやっぱり危険ですか?
≫そうすると△でしょうね。
≫その間、息を止めるとかしていれ
ば、
空気吸わないから大丈夫だったり
しませんか?
≫ですので、向こうを向いて息を吸
わないという
対策をとるということですね。
≫息を止めていると飛まつが付着
するということはないですか?
≫そのあとは接触感染になるので、
いわゆる
飛まつ感染にはならない。
≫じゃ、あとはちゃんと手を洗って
みたいになると。
志らく≫ランナーも気をつけて走
っているときはマスクを外してい
ても
人が来たらグッと上げるというマ
ナーですね。
≫あとはすれ違うときは、ハアハア
をしないようにして
すれ違っていただいて。
≫そこ? それは無理。
志らく≫次から次へと人が来たら、
ひっくり返っちゃう。
ハセン≫木嶋さんもランナーです
から。
≫やめたんですよ、最近。
最近、マスクを
下げたりの人も多くなってきたの
で、
すれ違うときに顔を見て、フーみた
いにする人がいるんですよ。
顔見て急に息切れしているのか、ハ
アハアみたいになって。
何か嫌になっちゃって、やめちゃう
んですね。
だから、タイミングが難しいですよ
ね。
若林≫皆さんは、この言葉を聞いた
ことがあるでしょうか、
マスク頭痛です。
ハセン≫今、病院にマスクが原因と
みられる頭痛に苦しむ人が
殺到しているということです。
なぜ、マスクが頭痛を引き起こして
しまうのでしょうか?
≫昨日、都内の脳神経外科には多く
の頭痛患者が。
≫マスク頭痛が急増しているとい
います。
≫マスクを巡って今、ある減少が…
≫SNS上にも、マスク頭痛を訴え
る投稿が多くありました。
≫マスクによって十分な酸素が取
り込めない状態になると
人間の血管は、より多くの酸素を取
り込もうとして広がります。
その結果、脳の中の神経が血管によ
って圧迫され
頭痛が起きるといいます。
さらに…
≫人間の脳や顔の内側には
痛みを感じる神経がありますが
それが筋肉によって圧迫され、頭痛
が起きるといいます。
≫その中には、介護士をしているた
め、
絶対にマスクを外せない方も。
≫その結果、こんな症状が…
ハセン≫志らくさん、マスクを着け
ることによって
頭痛が生じるということなんです
けど、
経験したことあります?
志らく≫私は必要に応じてマスク
をつけたり取ったりするから
あまり頭痛だとか痛みというのは
感じたことはないんだけど
外せない人がいるとね、これは大変
ですね。
ハセン≫長時間着けなければいけ
ない人はマスク頭痛を
引き起こす可能性があります。
ハセン≫木嶋さん、マスク頭痛起こ
ることがあると言ってましたね。
≫あります、この2~3カ月、何で
こんなに頭痛が続くんだろうと思
ったら
これマスク頭痛だったんですね。
私、結構痛くなると外出先でもお手
洗いに駆け込んで
マスク外して少し休んでもう1回
出たりしています。
ハセン≫それぐらいになってしま
うという、
季節的なものとかいろんな要因が
あると思いますが
深呼吸が対策になりますから皆さ
んもぜひ行ってください。
志らく≫眼鏡かけてても、そうなる
人いますよね。
ハセン≫ありますよね、ここの付け
根が疲れてきて、
頭が痛いということもあるかと思
います。
ハセン≫無理のない程度にやって
いただきたいんですけれども、
やり方は簡単です、実践してみます
けれども、
鼻で息を吸ったときに口角を上げ
ます。
息を吐きながら元に戻すというこ
とで
ちょっとシュールな映像になって
しまいましたけど。
志らく≫肩も上がってますよ。
これ電車に乗ってて横の人が始め
たら
びっくりするよ。
ハセン≫ただ、筋肉をほぐすという
ことが大切になりますので
皆さんも実際にやってみましょう、
10回です。
息を吸って吐くということです。
ハセン≫志らくさん、ちゃんとやっ
て。
志らく≫まさかと思ったら、いんて
つ先生が
一生懸命やったからびっくりした。
ハセン≫側頭筋の辺り、
ほぐれるというような感覚ありま
す?
志らく≫そうですね、少し顔が動く
ことによって。
ハセン≫マッサージ効果の感覚が
大事ですね。
≫ちょっとここがほぐれた気がし
ます。
≫これ、マスクしながらでもいいの
かな?
ハセン≫しながらでも大丈夫です
けど。
志らく≫マスク着けてることで頭
痛が起きるんだから
そのときは外したほうがね。
ハセン≫できれば外していただい
たほうがいいかと思います。
≫マスクじゃなくて、フェイスガー
ドにするとかじゃ
だめなんですか?
ハセン≫代替品として?
志らく≫頭の痛い人は、それでも大
丈夫でしょ。
≫あとフェイスガードもここら辺
を圧迫しますので、
眼鏡とか
同じようなことが置きますから基
本的にはにやにや体操。
≫フェイスガードって、飛まつが下
から入ってこないんですか?
≫飛まつは上からしか落ちてこな
いので、そういったことになります
≫風がひゃーっと上がらないかぎ
り大丈夫ね。
≫下に落ちるけど、子どもたちには
かかりますよね。
≫子どもたちがいたらですね。
ですから、そこはディスタンスを置
いて
1.5m以上離してくださいという
≫僕は花粉症対策のスポンジ系の
やつに替えたら
ものすごい呼吸しやすくなって、
これは果たしていいんだろうかと
いうのもあるんですけど、
いいんですか?
≫呼吸にはいいんですけど感染制
御学的には
好ましくないと思います。
≫でも飛まつは止められますよね
?
≫ただですね、粒子はかなり大きい
ので
飛まつすらちょっと止められない。
≫やだ、それ。
スポーツクラブに久しぶりに行っ
て、
不織布だったら本当に頭が痛くな
ってきたんですよ。
やばいと思って、それでお店に入っ
たらちょうど売ってて、
本当に呼吸がしやすいんですよ、ス
ポンジは。
≫人が怖い場合にはいいかもしれ
ないですね、
ウイルスが怖いんじゃなくて、人が
怖い場合には
そのマスクでいいかと思います、人
の目が怖いときは。
≫僕もずっとマスクしながらトレ
ーニングというか、
真夏でも厚着してマスクしながら
ランニングしたりライブのリハー
サルしたりしていたので
全然ないんですけど
ただ、マスク問題とかで4月から新
しい職場に
行こうとしている人とか
変えちゃう人いたりとか、さっきの
声出しじゃないけど、
習い事とか学校始まって部活に入
ろうと思っていた人が
変えちゃう人もいるだろうなと思
って見てました。
ハセン≫博之さん、にやにや体操ご
覧になってました?
≫いやあ、僕マスクそんなに使わな
いんで、どうでもいいかなって。
志らく≫にやにや体操しなくても、
普段からにやにや、にやにやしてる
から。
≫人生楽しいもんで、すみません。
ハセン≫マスクの悩みはないです
か、博之さんは。
≫ほぼないですね。
ハセン≫フランスの人も今、あんま
り着けていないと話してましたも
のね、以前。
≫着けないほうが普通な感じにな
っちゃいましたね。
たぶん受け入れて、みんな生きてい
くんだろうなという
感じのモードに。
志らく≫それはそれでまた問題で
すけどね。
ハセン≫飛まつのコーナーでやり
ましたが、やっぱり飛んでしまいま
すから
それを防ぐためにはマスクは必要
ですけれども
筋肉をほぐすということを覚えて
おいてください。
≫多くの人が集まる場所では、
出入り口で1人ずつ検温しますが
…
≫一見普通の防犯カメラのようで
すが…
なんと頭上に36.2度とその人の
体温が表示されるんです。
さらに番組スタッフがおでこにカ
イロを貼り、
この状態で通ってみると…
発熱者がいることを示すアラート
音が鳴り
体温も赤く表示されます。
≫これまでのサーモグラフィカメ
ラだと、
このように温度を色で表現するた
め
誰が発熱者か特定しづらかったん
ですが…
通った人の写真や体温、マスクを着
けているかなどの情報が
瞬時に保存されていくので、
もし発熱者が通過してしまっても
…
すごいですね。
去年の同じ時期と比べて売り上げ
がなんと、
12倍にもなっているランニング
用マスクがあるんです。
それが、こちら。
≫口元の温度が上がっていないこ
とが分かります。
さらに…
首回りの日焼け防止にもなるんで
す。
息苦しさを解消、熱中症対策として
も効果的な
ランニング用マスク。
≫こちらが江戸川区にあるそのテ
レワーク向け住宅。
早速、販売している会社の山本さん
に、
一体どこがテレワーク向けなのか
教えてもらいましょう。
≫あっ、山本さんだ、いつのまに…
何やってるのかな、もしかしてこの
スペースが?
カウンターデスクにはパソコン作
業がしやすいようにと、
USBコンセントが。
さらに、後ろが壁になっているので
ビデオ会議をするとき、背景に
プライベートな部分が映り込んで
しまうということもありません。
ハセン≫今回はAIサーマルカメ
ラと、ランニング用マスク、
テレワーク向け住宅を紹介しまし
た。
志らく≫ランニング用マスクとい
うのは、さっき木嶋さん、
ランニングやめちゃったとおっし
ゃってましたが、
もしかしたらいいんじゃないです
か、あれは。
≫いいですね、でもランニングって
息苦しいの分かるんですけど
外してしまうと周りに迷惑をかけ
ちゃうじゃないですか。
だから対策ができなければやめる
か、
対策をするかどっちかだと思うん
ですよ。
だからこれ、これからどんどん暑く
なってくるし通気性がいいので
これだったらできるかなと思いま
した。
志らく≫アウトドアとかキャンプ
のときに使えるけど
小林先生、あれは結構大丈夫なんで
すか?
≫まあ、限りなく抑えるという意味
ではこういうものも活用して
いいんじゃないかと思いますね。
ハセン≫企業のエントランスなん
かもAIサーマルカメラを
導入していくことになるんでしょ
うね、世界的にも。
志らく≫またテレワーク向け住宅、
博之さん何か気になったことは?
≫テレワークのときって周りに声
が行くのが面倒くさいので
防音室みたいにしてほしいので、開
いているところはやりづらいので、
僕はちょっとどうかなと思いまし
た。
志らく≫子どもや何かを見たりす
るためにはあいてないと。
≫は、はあ。
志らく≫はあじゃないよ。
博之さんは買わなきゃいいので、子
どもが…
ハセン≫続いては、そんな博之さん
が住むフランスで起きています
マスクにまつわるトラブルの話題
です。
若林≫エッフェル塔や凱旋門、そし
てモンサンミッシェルといった
有名な観光地の営業が再開される
一方で、
マスクを悪用した強盗事件や環境
破壊が問題になっています。
≫街の治安を脅かすマスク強盗。
海に捨てられたマスクで環境汚染。
フランスでは今、マスクに関するさ
まざまな問題が。
これはおととき、博之さんがパリ市
内で撮影した映像。
セーヌ川からほど近いカフェやレ
ストランが立ち並ぶエリアです。
フランスの現在の感染者はおよそ
20万人。
死者数およそ3万人。
先週金曜日には…
しかし、博之さんの映像ではテラス
席で
多くの人が密になってにぎわって
いるのが分かります。
さらに、人気のアイスクリーム屋さ
んでは
多くの人がマスクを着けず、歩道か
らあふれるほど
列ができているのが分かります。
またフランスといえば観光客数世
界一を誇る観光大国。
≫去年4月に火災が発生し、一部が
焼失してしまった
ノートルダム大聖堂。
大聖堂前の広場は閉鎖されていま
したが、
1年2カ月ぶりに一般開放。
親しみある大聖堂を近くで見よう
と
多くの市民が訪れていました。
フランス西部に位置する世界遺産、
モンサンミシェルは
感染ピーク時は全く人影がありま
せんでしたが、
今では、多くの人が訪れ、このにぎ
わい。
こうした世界遺産の多くはマスク
の着用が義務づけられていますが、
フランス国民は…
≫そんな中、マスク着用に目をつけ
たある事件が増加。
カメラに映っているのは外出先か
ら家に帰ってきた家族。
家の中に入ろうとすると、突如、マ
スクを着けた怪しい男たちが…
門を閉めようとした次の瞬間。
女性が手に持っていたバッグを男
が強奪。
女性が必死で抵抗しましたが、力ず
くで奪い取り
男たちは逃走したのです。
≫マスクで顔が見えないことを逆
手にとった
マスク強盗が増加しているのです。
マスクに関する問題は、これだけで
はありません。
≫こちら、きれいなシャンゼリゼ通
りですけれども
足元を見ますと、マスクが捨てられ
ています。
≫パリ市内の至る所に捨てられて
いるマスク。
≫パリ市では専用のごみ箱を設置。
政府も罰金を倍の額に引き上げる
などしていますが、
マスクのポイ捨てをする人はあと
を絶ちません。
≫フランスではポイ捨てされたマ
スクが原因で
深刻な問題が発生していました、そ
れが…
映像はフランス・カンヌ近郊の海。
海の中に浮かんでいるのは、捨てら
れた使用済みのマスク。
≫使い捨てマスクは布や紙で作ら
れているように見えるのですが、
実は主な材質はポリプロピレンと
いうプラスチック。
驚くのはマスクが自然分解される
までの年数。
≫分解されるまで、短くても300
年!
マスクがもたらす環境問題。
フランスだけでなく、日本をはじめ
世界各国でも発生していたのです。
ハセン≫志らくさん、世界中でマス
クが使用されていますので
環境、犯罪、いろんなところに影響
がありますね。
博之さんはフランス在住ですけれ
ども、
いつも撮影ありがとうございます。
パリで生活されているということ
で、今回映像を
用意していただいたんですが、
街並み、先ほど撮ってもらった映像
ありますが
かなり密といえば密ですよね。
≫もうお店ももうけなきゃいけな
いので、置ける限りの
みっしりテーブルを置いて、
店内だと距離をとらないといけな
いんですけれども
テラスというか外だと、テーブルと
かいすを
置けるだけ置いていいみたいな感
じになっちゃったので、
みっしりといます。
ハセン≫本当にマスクしてないで
すね。
志らく≫観光客、観光地のところで
はマスクしてますけど
普通の街ではみんなマスクをして
いないですね。
≫観光客いないんですよね。
ほかの国から入れない状態なので、
基本的には地元に住んでる人たち
なので
みんなマスクを着けないで受け入
れるという形で
生きていくことに決めたんだろう
なと。
気にしてる人は外出ないみたいな。
≫働いてる人もマスクしてないん
ですか?
≫お店で働いている人はみんなし
ていますね。
働く人はするんですけど、プライベ
ートのときには
嫌なことはしたくない、縛られるの
が嫌だとか、
自由を愛する人たちが多いので、
なかなか自粛とかは聞いてくれな
いという。
志らく≫それでも1000人単位
で感染者が出てるのに。
ハセン≫こういう歩道にマスクが
落ちてたりするってことですよね。
≫もともとごみをすっごい捨てる
文化なんですよね。
たばこの吸い殻が年間350tと
か落ちてるんですよ。
マスクだけじゃなくて、ごみをバン
バン捨てる
文化なので仕方ないなと。
≫昔だって道に糞尿を捨てた街で
すからね、フランスは。
≫それでハイヒールができて。
ハセン≫博之さん、気になったのが
マスクを着用しての
犯罪があるという話がありました
けれども、
犯罪は一定数あったと思うんです
けれども。
志らく≫普通日本の人は犯罪する
ときは顔を隠しているのが
普通なんですけど、
フランスの強盗はふだんは顔を隠
さないの?
≫もともと公共の場でマスクを着
ける人が
まずめちゃくちゃ少ないというの
があったんですね。
イスラム教の人とかヒジャブで顔
を隠すとかも、
宗教上のシンボルなので、広場とか
では着けちゃいけないと言われる
ぐらい
厳しいルールだったので、
マスクをしている人自体がほとん
どいない状態だったんですね。
サングラスをつけるとか当たり前
なので、
サングラスを着けて、マスクを着け
てってしちゃうと
本当に誰だか分からないんですよ
ね。
目の色とか髪の色とかで違うから
すぐに人を見つけられたんですけ
ど、
そこの見つける部分を隠しちゃう
と、なかなか見つからないので。
犯罪はもともと多いので、マスクの
せいで
増えてるってわけでもないんです
けど。
≫「クールジャパン」という番組を
15年ぐらいやっていて、そこで特
集したんですけど、
コロナが終息するに従ってマスク
は定着しますかね?と
ブラジルとアメリカの人が、マスク
してコロナが終息したあと
お店に入ったら強盗だと思われる
と。
特に、アメリカは黒人の人がマスク
をして入ったら
とにかく怪しまれるから本当に
顔を隠すっていう意味で定着しな
いだろうと言ってましたね。
志らく≫海外旅行へ行くと、日本人
はマスクをする癖があるけど
マスクをしてはいけないとよく言
われますよね。
病人か犯罪者と思われてしまうと
いう。
≫一時期、皆さんパリでもマスクし
てらしたときありましたよね。
外すようになってから、感染者数っ
て比例してますか?
≫まだそこまで数字には影響が出
ていないですね。
先週ぐらいから暖かくなってきて
外し始めたんですよね。
また涼しくなったのでまたちょっ
とマスク着ける人も
増えるかなって感じなので、
たぶん1カ月ぐらいすると、結果が
出るかなと思うんですね。
≫イタリアはすごい定着したんで
すね。
フランスとかアメリカ、イギリスは
定着してないんですけど、
イタリアの死者で、イタリア人はみ
んな
心を変えたんですね。
志らく≫フランス人は変えてない。
≫フランス人も3万人弱亡くなっ
てるので
心を変えてもいいと思うんですけ
どね。
ハセン≫博之さん自身、怖さはない
ですか、フランスに住んでいて
新型コロナウイルス感染のリスク。
≫僕別に、まだ鴻上さんとか志らく
さんと違って若いんで、
かからないと思ってますから。
志らく≫それほど変わらないよね
…。
≫そんなところからきましたか、
ハセンにいけよ、ハセンに。
そしてネットニュースになれよ。
ハセン≫フランスの現状をお伝え
しましたけど、
ここで問題視しているのがポイ捨
てマスクについてなんですね。
世界で問題視されている。
ハセン≫志らくさん、見かけること
はあります?
志らく≫うちの門の前にマスクが
捨ててあったりして
ものすごい気持ちが悪いですよね。
よく街なかでも見かけますね、マス
クが落ちてるっていうのは。
≫でも、フランスは分かりますけど
日本は捨てたら
そのまましないわけだから、どうし
てるんでしょうね、
その人たちは。
志らく≫古くなったから捨てて、新
しいものつけてる。
≫マスク拾うのも怖いしな。
志らく≫先生、マスクが落ちていた
場合、拾うのは
相当危険ですか?
≫普通に考えれば感染性物質とし
て考えなければいけないので、
拾った場合には汚染が予想される
と。
そういうことは気をつけていかな
きゃいけないですね。
志らく≫落ちてたら手袋をはめて
拾うとか、
素手で拾わないほうがいいという
ことですよね。
≫ごみ収集をされている人たちが
すごく困っていたということで
マスクが外に出ていたりして、
そういうところから感染が起こる
可能性があるということで
マスクの処理って、作ったものを今
度出口を
どこに持っていくかということも
すごく大事なことですよね。
≫これから暑くなって海開きとか
して、
海でポイ捨てというか、外して
そのままっていうのが増えたりし
たら怖いですよね。
ハセン≫自宅での処理は、基本的に
自宅でしたら
ごみ箱に普通に捨てていいんです
よね?
≫例えばマスクというような、傷の
ガーゼとか、
ああいうものはちゃんと袋に詰め
て
きちんと縛って捨ててくださいと
一般的には言われていますので
表に露出しないような形で捨てて
いただければ
いいんじゃないかと思います。
≫不織布のマスクって燃えないご
みになるんですか?
≫それは区とかによって実は違く
て、
そういうものも燃やせる施設があ
れば、もうそのままなんですけど
そうじゃないところもありますね。
でも、今難しいですよね、
マスク、どこに分類するかというの
は。
恐らく区報とか、そういうものに出
てるんじゃないか。
ハセン≫不織布のマスク、主な原材
料は何かというと…
志らく≫道端にポイと捨てて、誰か
が拾って
捨ててくれるだろうと思うと、風に
飛ばされて川、
川、そして海にいってこれが汚染さ
れると。
そうすると300~500年かか
るっていう。
相当やっかいですね。
≫でも、知ることは大事ですよね。
僕は布で自然由来で、本当になくな
るんだと思ってたら、
こうなんだっていうのは、これ分か
るとみんなためらうと思います。
志らく≫普通の切れだと思うから
ね。
やがて風化してとう想像していた
のが
ちょっと違うものでできてる可能
性があるっていうことですから、
いろいろと難しいですね。
ハセン≫これだけ脱プラスチック
とか、
レジ袋削減しましょうよという中
で、
こういったマスクもその1つだと。
志らく≫それはもう、今までと違う
ほどマスクの消費量
増えてるわけだから、
当然ごみ問題になってきますよね。
≫フランスだと布マスクが当たり
前に使われているんですけど、
日本ってあまり布マスク売ってる
感じじゃないんですよね、
なんで布マスク使わないんですか
ね。
≫スポンジと布マスクだとどうな
んですか?
≫スポンジは穴が、目がすごく粗い
ので
布マスクもガーゼマスクと一緒な
ので、基本的に
飛まつとかは防ぐことはできない。
不織布マスクだけが飛まつを防ぐ
ことができると。
志らく≫じゃ、アベノマスクはよか
った。
≫アベノマスクはガーゼマスクで
しょ。
ハセン≫不織布のほうがより飛ま
つはガードできるということです
が
若林≫ここまでに入ってきている
最新のニュースをお伝えします。
先ほど発表された5月の有効求人
倍率は1.20倍で
前の月より0.12ポイント下落し
ました。
第一次オイルショックに次ぐ大幅
な下落です。
仕事を求める人1人に何人の求人
があるかを示す
5月の有効求人倍率は1.20倍で
した。
4年10カ月ぶりの低い水準で
5カ月連続の下落です。
前の月からは0.12ポイントの下
落で
第一次オイルショックがあった1
974年1月に次ぐ
過去2番目の下落幅となりました。
一方、5月の完全失業者数は
前の月より0.3ポイント上昇して
2.9%となり
3カ月連続で悪化しました。
完全失業者数は前の年の同じ月に
比べ
33万人増え、198万人となって
います。
日本でも人気のサーカス劇団、シル
ク・ドゥ・ソレイユが
新型コロナウイルスによる上演停
止の影響から
破産申請したことが分かりました。
ロイター通信などによりますと
シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテ
イメントグループは
新型コロナの感染拡大による休演
で
経営難に陥り29日、カナダの破産
法の適用を申請しました。
今後、団員らおよそ3500人の
解雇を計画しています。
債務の引き受けと再生に向け、投資
会社から
3億ドル、日本円で322億円の資
金を調達することで
合意しているということです。
シルク・ドゥ・ソレイユはカナダの
モントリオールを拠点に
日本を含む世界50カ国以上で上
演されている
サーカス劇団です。
不法滞在の外国人からSNSを通
じて依頼を受け
偽造された在留カードを中国から
国際宅配便で届けていたとみられ
る
グループの女が警視庁に逮捕され
ました。
入管難民法違反の疑いで逮捕され
たのは、
中国籍で東京・足立区の無職、劉平
容疑者です。
捜査関係者によりますと劉容疑者
らのグループは
東京都内に不法滞在していた中国
籍の女から
SNSを通じて依頼を受け、
偽造された在留カード1枚を提供
した疑いが持たれています。
劉容疑者らは、女から依頼を受け
顔写真のついた偽造在留カードを
中国から国際宅配便で自宅に届け
ていて、
代金は劉容疑者の口座に
振り込ませていたということです。
口座の入金履歴などから、警視庁は
余罪があるとみてグループの実態
解明を進めています。
ハセン≫シルク・ドゥ・ソレイユ破
産申請というニュースが入ってい
ましたね。
志らく≫ちょっと衝撃的ですね。
私、ラスベガスで見たんですけど、
鴻上さん、これは今後どうなってき
ますかね。
95%の劇団員をカットですから
うーん、大変なことですね。
志らく≫世界的銅板画家の山本さ
んに
こんな言葉をいただいたんですね。
志らくは、ばかに嫌われて天才に愛
されるから
大丈夫よって言われまして、
別に本当に私を嫌いな人がバカだ
というわけじゃない、
私を好きな人がみんな天才という
わけじゃないんだけど、
そういう言葉をもらうと、ものすご
い
ポジティブに生きることができる
んですね。
私が毎度言う、10人に嫌われる人
は悪党で
10人に好かれる人は偽善者で
5人に好かれて5人に嫌われる人
が本物だと。
そこを目指そうと思っても、やっぱ
り50%に嫌われるのは
相当精神的にまいることなんです
ね。
それで私が編み出した言葉は、
1万人のばかに嫌われても敬愛す
る1人の人間に愛されれば
それは幸せだと。
ほとんどの人は1万人のほうに寄
り添っていってしまうんですね。
でも、よく考えたら本当に好きな人
に愛されるのが幸せな人生が
送れるということだとそういうこ
となんです。
結構、「志らく一段らく」はいい言葉
を発信しております。
これをまとめて見たい方は
ワタナベエンターテインメントチ
ャンネル。
前へ |
次へ
BlogTOP
このユーザーのホーム
ログイン
Powered By FC2ブログ