我が家は4人暮らし。
夫(年収400万円台)ほ
個人事業主の私(年収非公開)
娘3歳
息子1歳
一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。
現在は世帯年収400万円を超えましたが、変わらず節約生活を続けています。
2020年1月、娘が自閉症スペクトラムと診断されました。
我が家の歴史はこちら→★
※リブログはお好きにどうぞ♡
メッセージについて
当方、忙しい状態が続いており、メッセージの閲覧・返信がなかなかできません。
ご了承ください。
おはようございます。
かのんこです。
絶賛、調理のお手伝いに邁進中の娘ですが(わかめいれたりとか)、
食欲は相変わらずです。
先日、生協で買ったのがこれ
しかし!!
娘は、予想の斜め上を行く。
食後、綺麗にひよこチップだけが食卓に並べられていた。
並べるのが好きみたい
あ、そういうことか。
自閉症専門療育の契約会の日は、娘を保育園に預けることにしました。
「 #おうちですごそう」とのことですが、ど初っぱなから破る話題ですね。
(電話で問い合わせたところ、決行する、とのことでした…)
保育園に行く日は、
いつも同じようなことを聞いてくる。
ちぐはぐ会話ですけど。
✳︎
以前も、チラッと書きましたが、
私は子育て楽しいと思ったことがあまり無いです。
ずっと、「きっといつか楽しくなるはず…!!」と期待を持っていたのですが、相変わらず、悩むことばかりで
残念ながら、他の方みたいに、子どもに対して「寝顔かわいい」とか、「仕草かわいい」とか、あまり感じません。
たまにはある。
しかし、とても少ない方だと思う…。
そのせいか、
子育てブログを見ていると、
自身の、
子どもへの感情がよくわからなくなります。
私の場合、どちらかといえば、「どう育てればいいのだろう」とか、「義務でこうしなきゃ」が強いのかな…
最近、子どもが寄ってきても、
心から抱きしめている気がしない
「しなきゃ」でやっている。
私の母性はどこ行った?
そもそも母性ってなんだろう?
疲れてるのかなぁ
3人で近所を散歩。
普段は行かない坂の上に、芝生のきれいな公園を見つけたけど、やっぱり閉鎖されていました。
ESSE ONLINE 節約コラム
少し載せていただきました。
PHPくらしラク~る♪ 2019年 12月号:モノは少なく、軽やかに 持ちすぎない暮らし 389円 Amazon |
KADOKAWAより書籍出版しました。
新築戸建て買っちゃった! 年収300万 しあわせ生活 かのんこ家の家事と家計の工夫 1,296円 Amazon |