3月13日公開の映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』に出演する川村壱馬(THE RAMPAGE)。グループではボーカルを務める彼に、春に聴きたくなる楽曲を直撃!定番曲から自身の春の思い出など含めたバラエティに富んだ楽曲がランクイン。楽しんで答えてくれた彼は「しゃべり足りないな〜」と名残惜しそうにしていました!
【川村壱馬×吉野北人×藤原樹×長谷川慎 サイン入りチェキ プレゼント企画開催】
2月29日〜3月4日に掲載されるインタビュー&ランキングの記事下に5つのキーワードが出ています。その文字を繋げるとある言葉が出現しますので、それを導き出してください!!詳しい応募方法は、4日に掲載されるプレゼント企画記事をチェック!
「ロス・ロイ」ヤコブ・デ・ハーン
春って考えて一番ドンピシャで思い浮かぶのはこの曲。学生時代に吹奏楽部が卒業コンクールの練習でやっていたイメージがあって。僕自身もちょっと楽器に触ったことがあるので、その影響ですごく好きなんです。曲の構成やメロディはもちろん、特に気に入っているのは途中でくるサビっぽいフックのところ。いきなり盛り上がるんじゃなく“落ち”から入っていくんですけど、ここのオーボエの音がすごく良くて、そこから一気に大サビに入っていく流れが壮大なんです。その部分が大好き過ぎて何回聴いてもゾクゾクするんですよね。
『交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君』
ドラクエの音楽が好きすぎて(笑)。(長谷川「あれはすごいです」)。どれもいいんですけど、ストーリーも含めて僕が一番ハマったのがVIIIなんです。やっていた時期もちょうど春どきで朝までプレイしていたりしたので、VIIIのサントラは僕の中の春曲。しかも、全部オリジナル曲で壮大なものあり、アップテンポあり、スリリングなものもありとシチュエーションに合ったいろいろな曲がどんどん流れてくるから全然飽きなくて。ゲームをしていなくても BGMとしてよく聴いています。
「Seasons」THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
僕らの曲です!(笑)。(長谷川「すごくいい曲です!(笑)」)。2ndアルバム『THE RIOT』の最後に収録されている曲で、どんな季節にも当てはまる歌詞だからいろいろな情景が出てくるんだけど、メッセージ的には卒業系。THE RAMPAGEの曲の中でもダントツで春っぽくて歌っていても、すごく感動するんですよ。メンバーにとってもファンの方にとっても大切な曲ということでランキングに入れさせてもらいましたけど、僕らのファンじゃなくても春に聴くならぴったりだと思います。旅立ちソングのひとつとしてセレクトしてもらえたら嬉しいですね。
【読者プレゼント企画のキーワードはこちら!】
2つ目→「ー」
<プリレジェ連載1日目>川村壱馬×吉野北人×藤原樹×長谷川慎インタビュー
<プリレジェ連載3日目>吉野北人(THE RAMPAGE)が語る母との思い出BEST3
<プリレジェ連載4日目>藤原樹(THE RAMPAGE)のお気に入りのアクセサリーBEST3
<プリレジェ連載5日目>長谷川慎(THE RAMPAGE)のお気に入りのファッションアイテムBEST3