ネットを炎上させる“荒らし”は全体の0.47%。さらに「悪の4人格」を兼ね備えた異形の者だった
2016.11.22
ネット炎上の研究」でしょう。本書のなかで、著者たちはネットで19,992名にアンケートを行い、それぞれのライフスタイルやネット炎上へ参加した経験などを細かくチェックしました。
そこで明らかになったのは、以下のような事実です。
・ネット炎上に参加したことがある人は全体の1.1%だけだった。
・そのうち、ネット炎上に積極的に参加している人は0.47%しかいない。
どんなに激しくネットが燃え盛っているように見えても、実際にガソリンを注ぎ込んでいるのはほんの少数だけ。現実的には、たった数十人のユーザーが大暴れしたせいで、あたかもネット全体が修羅の国であるかのようなイメージが作られたことになります。恐ろしいですねぇ。
あい変わらず、ネットでは炎上やケンカが絶えません。悪意のない失言ひとつに大量の人たちから一方的な非難が殺到し、果ては「クズ」「ゴミ」「死ね」といった人格否定にまで進む光景は、すでにおなじみのものです。
特にここ数年のツイッターはケンカの発生率が高く、うかつな発言を恐れて鍵アカに引きこもるユーザーも激増。まさに現代のSNSは「修羅の国」と言えましょう。
が、同時に近年では、この問題に取り組む研究者も増えてきました。ネットでケンカを起こす人たちの傾向を探り、科学的な対策を提案する機運が高まってきたのです。その代表例が、2016年4月に出版された「
『一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書』 13キロのダイエットに成功した作者が語る |
ハッシュタグ
政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係
100日で崩壊する政権
月刊日本
アレックの朝鮮回顧録
田中優の「第三の道」はあるか
稲葉俊郎医師の「いのちを芯にした あたらしいせかい」
史的ルッキズム研究
分解スキル・反復演習が人生を変える
アフター・コロナの世界・デジタル権威主義の台頭
「ダメリーマン成り上がり道」
映画を通して「社会」を切り取る
たまTSUKI物語
ゲーム開発者が見たギークニュース
清水建二の微表情学
ビジネスで使える心理術
コロラド博士の「私はこの分野は専門外なのですが」
<東京地下鉄100年史>
ニュース・レジスタンス
ネット世論操作と民主主義
佐藤治彦の[エコノスコープ]令和経済透視鏡
アラサー独女の婚活・恋活市場調査