当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

記事

マスクについて

1/4

この話も、本当はネットに挙げたくはなかったのです。絶対怒られるから。何を言っても。
とはいえ、何も言わなければさらにデマが広がってしまうというジレンマが生じてしまいます。よって、ここでマスクについても説明します。これも長いですよ。

 実は、マスクについての考え方について、新しく説明すべきことはあまりありません。どうしてかというと、その考え方は、

検査の考え方

 と全く同じだからです。すなわち、

マスクの属性

 だけで、マスクを論じてはならない。マスクがどのように飛沫の放出を防ぐかとか、防がないとか、富岳のシミュレーションでどうだとか、そういう「マスクの性能」は議論の一部をなすけれども、議論の全てではないってことです。

 察しの良い読者はお気づきでしょう。そう、実はマスクの議論も、検査の議論同様、

状況の判断


 が大事なのです。もう少し詳しく説明しますね。

 マスクの効果についてはすでにメタ分析が出ています。メタ分析とは、「分析の分析」のことで、複数の研究データをまとめて、これを活用してさらに巨大なデータとして活用分析する手法のことです。この研究はマスクのみならず、「距離を取る」(いわゆるソーシャルディスタンス、この研究ではphysical distancingと称されている)や目の保護の効果も調べられています。この研究についてはすでに言及しましたが、もう少し詳しく見てみましょう。

Chu DK, Akl EA, Duda S, Solo K, Yaacoub S, Schünemann HJ, et al. Physical distancing, face masks, and eye protection to prevent person-to-person transmission of SARS-CoV-2 and COVID-19: a systematic review and meta-analysis. The Lancet [Internet]. 2020 Jun 1 [cited 2020 Jun 25];0(0). Available from: https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)31142-9/abstract

 まず、この研究は世界的に重要なコロナウイルス感染症である、中東呼吸器症候群(MERS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、そして今回の新型コロナウイルス疾患(COVID-19)について調べています。COVID-19のみのデータでないことに少し注意が必要です。

 まずは、ソーシャルディスタンス。この効果はかなりはっきり出ています。これはCOVID-19のみの場合もそうですし、SARS、MERSといった昔の?コロナウイルス感染を加味した場合もそうです。要するにコロナウイルス感染は飛沫感染がメインの感染経路であり、飛沫感染対策の根幹は「距離」にあるのです。接触感染もCOVID-19には寄与していますが、接触感染は距離だけでは防ぎ難いところがあります。世界保健機関(WHO)も指摘しているように、COVID-19は飛沫感染がメイン、接触感染はサブ、そしてエアロゾルなどその他の感染経路は「稀」な感染パターンなのです。この「程度の問題」を正しく理解するのは極めて大事です。
 そして、距離を1m確保するだけでリスクは半分近くに減らされます。2m確保できれば、ぐっと小さくなります。2m以上の距離をとっても、これ以上のリスク現象はあまり得られません。だからこそ「2mの確保が大事」「2mがだめなら、せめて1m」なのです(論文のFigure 3 B)。

 では、マスクはどうか。

 まず、医療機関ではマスクの効果ははっきりしています。SARS、MERS、COVID-19という3種類のコロナウイルス感染に対する医療機関内でのマスクの効果を吟味すると、はっきりとマスクを着用していたほうが感染リスクが減ることが示されています。病院内でコロナウイルス感染対策をするときは、マスクは非常に重要なことが分かります(Figure 4)。

 では、医療機関の外、つまり一般の社会においてはどうか。

 これは微妙です。まず、研究の数が多くありません。そして、3つの臨床研究はいずれも2002−2003年に流行したSARSに関するもので、COVID-19に関する研究はこのメタ分析では示されていません(やはりFigure 4)。
 ですが、SARSのデータを用いると、フォレストプロットでは市中でのマスクの防止効果は「ある」と示されています。外でもマスクをしたほうがよいのかもしれない。

 もう少し、このデータを丁寧に見る必要があります。マスクをした群では244人中、37人の感染が見られました。そして、マスクをしていない群では481人中101人に感染が見られました。つまり15%vs21%。マスクをすると、リスクは6%減っていたのです。

 6%のリスク減は非常に大きい。マスクの効果は絶大です。

 街にめっちゃ感染がはびこっているときは。

 つまり、マスクの効果はマスクをしていないと、2割も感染してしまうような超極端にやばい状況下でのみはっきりと示されているのです。ぼくは2003年に北京に住んでいてクリニックでSARS感染対策をしていましたが、ぼくの記憶が確かならば、当時の中国ではソーシャルディスタンスみたいな概念を強調してはいませんでした。医療機関ではみんなマスクをしていましたが、街を歩いている人はそれほどマスクにこだわっていませんでした。もっとも、繁華街の王府井(ワンフーチン)はゴーストタウンみたいになっていて、人の出入りは激減してはいましたが。

 もうちょっと丁寧にデータを見てみてください。マスクをすると、たしかにリスクは減ります。しかし、それでも15%の人は感染してしまっているのです。マスクはリスクを減らしはしますが、1割以上が感染しているわけで、リスクヘッジの手法としては少しも「決定打」になっていはしないことを意味しています。少なくとも「マスクをすれば大丈夫」ってことは全然ない。

 ちなみに、目の防御についてはMERSとSARSについては防御効果が統計的有意差を持って示されていますが、COVID-19については研究がひとつしかなく、研究規模も小さい上に両群で感染ゼロだったためにその効果ははっきりしないままになっています(Figure 6)。

あわせて読みたい

「新型コロナウイルス」の記事一覧へ

トピックス

  1. 一覧を見る

ランキング

  1. 1

    刑事と風俗嬢 覚醒剤漬けの3カ月

    小笠原淳

  2. 2

    岩田医師がマスク着用の是非解説

    岩田健太郎

  3. 3

    ミネルヴァ破産とマスコミの矛盾

    坂野真一

  4. 4

    ソニー復権へ 社名変更の本気度

    大関暁夫

  5. 5

    我慢の日々…年収1000万円の実態

    PRESIDENT Online

  6. 6

    よしのり氏 コロナは単なる風邪

    小林よしのり

  7. 7

    LiLiCo 離婚の父と和解した瞬間

    BLOGOS編集部

  8. 8

    原石発掘で億万長者「運がいい」

    諌山裕

  9. 9

    東京55人感染マスコミは煽り過ぎ

    諌山裕

  10. 10

    東京で感染者増 職場内も要注意

    BLOGOS しらべる部

ランキング一覧