二次創作のガイドライン
【2020/03/16 転載規定1、5に説明追加】
- 株式会社トミーウォーカーの全作品を対象とする、二次創作のガイドラインです。
- 当ガイドラインに沿った形の創作物であれば、弊社への許諾や報告は不要です。
大原則
- 法人による無許可の二次創作を禁じます。
- コンテンツの素材(各種画像、ページ素材、プログラム等)の転載、コピー、トレース等の無許可の二次利用を禁じます。
- 別のお客様が作成したキャラクターを、該当するお客様の許可なく作品に登場させることを禁じます。
- 所有者が弊社であると思われるキャラクターは、一切の許可なく登場させて構いません。TW1〜5においては全てのNPC及びお客様のものでない敵キャラクター、TW6「第六猟兵」においてはイラストレーターhukeの作品、及び弊社社員が所持するキャラクター及び山田・二十五郎の宿敵全て(戦争のボスキャラ等)が該当します。
- 画面のスクリーンショットや、交流を目的としたステータス画面のコピー等は、営利非営利問わず、自由に使用して構いません。ただし、明らかに作品の転載規定を侵害していると思われる形での使用は禁じます。
作品の転載規定
- リプレイ文章のインターネット上での転載は禁止します。該当ページへの直リンク、もしくは転載に当たらない範囲の短文の引用のみを許可します。
- インターネット上以外でのリプレイ文章の転載は、リプレイ作者の許諾を得ており、引用元作品名、及び引用先URLを明記している場合に限り、許可します。また、リプレイ作者自身による転載の場合は、文意を大きく変更しない範囲での文章変更を許可します。
- イラストの作者は、下記の権利表示を行う事によって、営利非営利問わず、自身の作品を転載できます(依頼者名の表記は省略してもよい)。
- イラストの依頼者は、下記の権利表示を行う事によって、非営利目的に限り、自身が依頼した作品を転載できます。ただし、依頼者が「ライセンス」を取得した作品は、営利目的でも転載可能です(ライセンスは、近日公開予定の新商品です)。
- イラストの依頼者でない者は、依頼者に使用許可を得た上で、下記の権利表示を行う事によって、非営利目的に限り、自身が使用許可を得た作品を転載できます。ただし、依頼者が「ライセンス」を取得した作品は、営利目的でも転載可能です。
- イラストの権利表示は下記の通りです。
『ゲーム名』(C)依頼者名/作者名/トミーウォーカー - キャラボイスの転載は禁止します。該当ページへの直リンクによる引用のみを許可します。
オリジナルの創作物について
- 大原則及び作品の転載規定に抵触しないならば、作品の内容を問わず、自由に二次創作の作成、展示、配布、インターネット上での公開、営利目的の販売をしていただいて構いません。
- 弊社が想定する二次創作の例
- 交流ペーパー
- 同人誌
- イラスト、フィギュア、立体物
- 動画
- コスプレ衣装
- コスプレ写真や動画
- アプリケーション