東北ずん子利用の手引き




































(ず・ω・きょ)のロゴはこちら


高解像度版はこちら

ニコニコクリエイター奨励プログラムについて

ニコニコ動画でクリエイター奨励プログラムを利用する際にはこちらの動画を親動画に登録してください。



twitterで公式が「見ない」情報について



キャラクターイラスト利用のガイドライン

■許諾内容

1、非商用の場合は事前申請無しに、自由にご利用いただけます。

同人などの二次創作(非営利)につきまして、特別な禁止事項を除いて、ほとんど制限を設けておりません。クリエイターの方が自由に創作して頂けます。

2、東北の企業なら、商用利用も可能です。

東北支援の一環として、東北の企業様には商用も含めて自由にご利用頂く事が可能です。東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県)に本社を置く企業、公共団体であれば、広告など営利目的でこのキャラクターを使用して頂く事が出来ます。
ただし、公序良俗に反するもの、音声合成(ボーカロイド、ボイスロイドのような音声合成ソフト自体を制作すること)は許諾の範囲外とさせていただきます。
また運営会社のSSS合同会社にも商用・非商用問わずキャラクターの使用を許諾します。

3、クリエイターの二次創作は原則非営利での活動に限らせて頂きます。ただし個人による同人即売会などの非営利有償販売活動は許諾致します。

同人誌の出版など、製造に原価がかかるものを個人のクリエイターが同人誌即売会や同人ショップで発表する場合は、その原価を回収する目的において、このキャラクターを含む作品を有償にて販売することを許諾致します。ただし、営利目的の大規模な販売や、一般の商流を使った販売は東北企業以外には許諾しておりません。営利、非営利の基準につきましては、明確な数値等は設けておりませんが、クリエイターの方の節度ある対応を望みます。


■禁止事項

次のような使用方法は禁止させて頂きます。

1、東北以外の企業による許諾の無い商用利用

東北企業以外での企業による商用利用は弊社の許諾が無い場合は禁止しております。厳格に削除の要請を致しますのでご注意下さい。

2、キャラクターのイメージを著しく損なう利用

・利用する作品の著作者の社会的な評価を損なうような利用
・他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用

3、原作の利用がわからなくなってしまうようなキャラクターの改変

二次創作においてクリエイターの解釈が明らかに原作の解釈を超えているような、原作の利用が分からない物はクリエイターの判断でにオリジナル作品として公開して下さい。「東北ずん子」と無関係のオリジナルの創作物によるトラブルは弊社ではいっさい関知いたしません。

4、二次創作されたキャラクターの無断使用

クリエイターの二次創作したキャラクターを無断使用する事は避けて下さい。SSSの許諾のもとに作成された二次創作であっても、クリエイターの著作物ですので、弊社の許諾の範囲を超えていると判断しております。イラストを利用する場合は弊社から提供している素材をご使用下さい。
ただし、東北ずん子ガイドライン(このページのガイドライン)に準拠したイラストであれば二次創作イラストを使用することができます。

5、キャラクターの無許可による独占使用

東北ずん子や東北ずん子に登場するキャラクターを使った商標や意匠を登録するといった「独占利用」については当ガイドラインでは許諾しておりません。
独自のものを主張したい場合は、二次的著作物の著作権を使うことによって対応してください。


6、反社会的勢力の利用
力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)の利用、及び反社会的勢力と協力・関与する者、反社会的勢力を利用する者の利用を禁止します。
暴力的な要求行為、法的責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動をしたりは暴力を用いる行為、風説を流布し偽計を用いたり威力を用いて相手方の信用を毀損したり業務を妨害する行為をするものの利用も禁止します。



上記のような利用があった場合にはキャラクターの利用許諾を特定団体、個人に対して許諾を中止します。



■免責条項

1.東北ずん子のイラスト、3Dモデル、合成音声、その他一切の創作物が付けられた商品や取引が原因となって損害が発生したとしても、当社はこれに対して一切責任を負いかねます。

2.運営に依頼し有償で作成された企業専用のイラストおよび一度購入されましたライセンスシールを使用しないことになっても、当社は返金には応じかねます。

3.当社は、東北ずん子を利用した商品や取引について一切保証いたしかねます。企業とお客様との間で発生したいかなるトラブルについても当社は責任を負いかねますので、企業とお客様の間で直接解決していただくことになります。

4.当社は、東北ずん子を利用した商品や取引について当社以外のクリエイターが企画した物については一切保証いたしかねます。企業とクリエイター間で発生したいかなるトラブルについても当社は責任を負いかねますので、企業とクリエイターの間で直接解決していただくことになります。

5.当社は、当社以外が制作、販売した東北ずん子を利用した商品や取引に関して、お客様から企業に向けられた質問やクレームに対しての回答をいたしかねます。

6.当社が必要と判断した場合には、あらかじめ通知することなくいつでも本ガイドラインを変更することができるものとします。

7.本ガイドラインに該当するかどうかのご質問については、原則お答えしておりません。
できるかぎりガイドラインを自身で読み込んだ上での判断をお願いいたします。


上記内容を守って頂く限り、事前申請や登録は一切必要ありません。

ただ、もしよろしければ、このキャラクターを生み出した「江戸村ににこ」氏やSSSという会社の事を時々は思い出してやってください。 スタッフ一同皆様に愛されるキャラクターになればと思っております。


■その他

VOCALOID、ボーカロイドはヤマハ株式会社の商標です。





ご連絡は以下にお願いします

メールアドレス:
SSS LLC


お問い合わせの場合には、以下をご記入ください。
・氏名
・所属
・問い合わせの概要
・問い合わせの詳細内容
・連絡先





東北企業以外の商用利用について

東北企業以外の商用利用を希望する場合はこちらのページをご覧ください。





プライバシーポリシー





東北ずん子のtwitterです\(○ず・ω・だ○)/