NHK放送映らず契約義務なし 加工テレビで東京地裁

▼記事によると…

・NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した東京都内の女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、請求を認めた。

NHKは、電波を増幅するブースターを取り付けたり、工具を使って復元したりすれば、放送を受信できると主張したが、小川理津子裁判長は「ブースターがなければ映らないのであれば契約義務はない。自分で加工をしたわけではなく、専門知識のない女性に復元は困難だ」と退けた。

・女性はNHK放送を減衰するフィルターを作っていた大学准教授に連絡。准教授はテレビにフィルターを組み込み、販売した。

2020/6/26 19:45 (JST)
https://this.kiji.is/649190817736442977

日本放送協会(NHK)


日本放送協会は、放送法に基づき設立された日本の公共放送を担う特殊法人。総務省が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「NHK」と呼称・記される。「NHK」は日本放送協会定款第2条で定められた公式な略称である。
日本放送協会 - Wikipedia

twitterの反応

ネット上のコメント

当たり前で草。

このテレビ発売して。ろくにみないテレビに年間15000近く払うなんて異常だよ

当然。最高裁ではひっくり返るんでしょうけど

NHKにお金払うくらいなら、NetflixとかHuluに払うわ。

いや、これ普通でしょう?むしろ、NHK受信出来ないテレビでも、受信料を取るのが間違ってるのでは?

NHK見れないテレビが販売されたらかなり需要あると思う

「NHKが映るテレビ」なら世界中に受信料を徴収しにいくべきですよね。

いいね!・フォローで
応援お願いします!

最新情報をお届けします

新着情報をお届けします

アンケート投票 & 結果確認

吉良よし子 氏の政治家としての評価を5段階で

関連記事
よく読まれている記事