• ライフスタイル
  • 会話の内容が肝!SUPER★DRAGON・ジャンが教えるコミュニケーション力UP術BEST3
CONTENTS
Home
  • ランキング
  • 2018.01.29

会話の内容が肝!SUPER★DRAGON・ジャンが教えるコミュニケーション力UP術BEST3

1月31日にシングル「Monster!」をリリースするSUPER★DRAGON。コミュニケーション能力がバケモノと言わしめる程、人懐っこいジャンに、コミュニケーション力UP術を教えてもらいました!「自分を振り返ってみて話します!」というジャン先生講座に、メンバーも「なるほど!」と勉強になったようです。

【SUPER★DRAGONサイン入りチェキ プレゼント企画開催】
1月27日〜2月5日に掲載されるランキング&インタビュー記事下に10個のキーワードが出ています。その文字を繋げるとある言葉が出現しますので、それを導き出してください!!詳しい応募方法は、5日に掲載されるプレゼント企画記事をチェック!


相手の目を見る


jean_rank1
個人的に僕が思ったことなのですが、目を見て話すのと、目を見ないのとでは、説得力が違います。恥ずかしがり屋さんって、目を逸らしがちなんですけど、それで会話がしぼんだりするんですよ。1対1でも、複数でいるときも、じっと相手の目を見ていると、向こうも話に参加しないとってなる。相手が逸らしたとしても、自分がじっと相手の目を見ていると、“あ、この人は話を聞いてくれる人だ”って思ってもらえるんじゃないかと。人見知りだとしても、まずは頑張って、目を見ることを意識してみてください!

最初のひと言


jean_rank2
話を始めるときに、話題が続かなそうなことは言わないようにする。例えば、「あ~疲れた~」とか、ひと言で完結しそうなことは極力、避けますね。それよりも、「今日のレッスン、疲れたよね?あの振り、難しくなかった?」とか。疲れただけで終わらせるんじゃなくて、具体的なことを言う。こちらが振れば、相手も何か返してくれるので、会話のキャッチボールになるんです。「新しいスマホ買ったんだ」で終わらせず、「この機能がいいんだよね」とか、最初の振りが大事です!

共通の話題探し


jean_rank3
まず、何に興味を持っているのか、同じ趣味はないのかを探す。質問することもあるけれど、日常の話をする中でヒントを見つけたほうがいいんですよね。「何が好き?」って直球で聞くと、それが自分の範囲外の答えだった場合、話が止まってしまうので。相手の話の中で、自分が盛り上がれそうなネタを引っ張ります。テレビの話でも何でもいいんですけど、相手の話を最初は聞いていて、そこで引っかかるものがあったら広げていくのがいいと思います!

※画像はすべてイメージです。

【読者プレゼント企画のキーワードはこちら!】
3個目→「ド」





あなたへオススメの記事


CONTENTS

注目記事

アクセスランキング

AdSense