自動車ガソリンの一般的性質について、誤っているものはどれか。
1:オレンジ色に着色されている。
2:発火点は約300℃である。
3:引火点は-40℃以下である。
4:揮発性が高く、蒸気と空気の混合割合が1:9で容易に引火する。
5:第1類の危険物と接触すると発火する危険がある。
答:4
1:正しい。自動車ガソリンは、オレンジ色に着色されている。
2:正しい。ガソリンの発火点は約300℃である。
3:正しい。ガソリンの引火点は-40℃以下である。
4:誤り。ガソリンの燃焼範囲は1.4~7.6vol%であり、蒸気と空気の混合割合が1:9の場合には引火しない。
5:正しい。ガソリンは、第1類の危険物と接触すると発火する危険がある。