次の文の[ ]内のA~Dに当てはまるものの組合せとして、正しいものはどれか。
「第4類の危険物の貯蔵および取扱いにあたっては、炎、火花または[ A ]との接近を避けるとともに、発生した蒸気を屋外の[ B ]に排出するか、または[ C ]を良くして蒸気の拡散を図る。
また、容器に収納する場合は、[ D ]危険物を詰め、蒸気が漏えいしないように密栓をする。」
1:A=可燃物 B=低所 C=通風 D=一杯に
2:A=可燃物 B=低所 C=通風 D=若干の空間を残して
3:A=水分 B=高所 C=冷暖房 D=若干の空間を残して
4:A=高温体 B=高所 C=通風 D=若干の空間を残して
5:A=高温体 B=低所 C=冷暖房 D=一杯に
答:4
「第4類の危険物の貯蔵および取扱いにあたっては、炎、火花または[高温体]との接近を避けるとともに、発生した蒸気を屋外の[高所]に排出するか、または[通風]を良くして蒸気の拡散を図る。
また、容器に収納する場合は、[若干の空間を残して]危険物を詰め、蒸気が漏えいしないように密栓をする。」