努力したWiki

推敲の足りないメモ書き多数

ユーザ用ツール

サイト用ツール


documents:voiceroid:seikacenter:seikacenter-001a

SeikaCenter 正式版ダウンロード

注意

20200301/u

  • Windows 7, Windows 8 での利用はできなくなりました。
  • CeVIO CS7(64ビット版)には対応していません。必要な場合はこちらの新しいアプリケーションの利用を検討してください。
  • HTTP機能にGETメソッド用APIが追加されました。URLの長さの限界については検証していません。
  • SeikaSay.exeの利用例として時報用のバッチファイルを同梱しました。

旧版の履歴

2019/09/08

  • サードパーティ製ライブラリの更新を実施しました。
  • Window10 1903 では .NET Framework 4.6.2 がインストールできなくなったため、動作前提環境を .NET Framework 4.7.2 へ変更しました。
  • 簡易Webサーバのコードが書き直しされました。
    • 簡易Webサーバの同時受付数は6に設定されています。
    • 簡易WebサーバがHTTPリクエストのRangeヘッダを認識するようになり<video>タグや<audio>タグ(特にWavファイル取り扱い事)で利用可能になるまでの時間が短縮されました。
    • 簡易Webサーバのファイル送出時のバッファリングが修正され1.5GB越えファイルでもメモリ不足になりません。

2019/04/30

  • mime.confファイルで簡易Webサーバ機能にコンテンツタイプの追加が可能になりました。同梱されているappフォルダ内のmime.confを参照してください。

2019/04/28

  • SAPIとSpeechPlatform利用有無を選択可能に戻しました。
  • CeVIOのパラメタalphaに設定した値がpitchに適用されている不具合を修正しました。
  • SeikaServerCompactの提供を終了しました。
  • HTTP機能と簡易Webサーバ機能の利用サンプルとして、WebブラウザからSeikaCenterを操作するアプリケーションSeikaSanJsを同梱しました。
  • HTTP機能に CORS用HTTPヘッダ出力を追加しました。@lill_azkさまのご指摘感謝!
  • HTTP機能で Content-Typeヘッダで返すMIME Typeを“applicationt/json”と記述ミス。“application/json”に修正。@azailuhcaさまのご指摘感謝!
  • HTTP機能に 簡易Webサーバ機能を追加しました。静的コンテンツだけ使えます。@lill_azk,@azailuhca の両名様にいじってもらったので追加する気になれました!

2019/03/30

  • ガイノイドTalkをサポートしました。
  • 棒読みちゃんの呼び出しを仮サポートしました。
  • IPCインタフェース変更によりSeikaCenterAPI.dllとそれを使うプログラムも更新されました。SeikaSayコマンド、SeikaServerCompactは、ILMergeでDLLと結合されています。
  • DLLは20190324/c以前のものと互換性がありません。
  • SeikaServerCompact機能(HTTP機能)の組み込みが行われました。
    設定2タブで「HTTP機能を利用する」を選択してから利用可能話者タブのサービス開始/再起動ボタンを押します。UACにより許可が求められますのでOKボタンを押してください。
  • 「VOICEROID2のウインドウを最小化して使うとSeikaSayコマンドが戻ってこない/SeikaCenterが反応しない」事象に対応しました。
  • スケーリングの処理を修正・追加しました。
  • SAPI5を必ず検出するよう変更しました。
  • Speech Platformを必ず検出するよう変更しました。

2019/01/08

  • サードパーティ製ライブラリのアップデートに対応しました。

2018/10/30

  • SAPI5のデバイス処理バグ修正。録音処理再構築時の対処忘れです。

2018/10/25

  • 非推奨機能の影響でJIMAKUが動作不全を起こしたためこれを修正しました。
  • タイトルから“(仮)“が取れました。

2018/10/21

  • API DLL改修(JIMAKU互換あり)。SeikaServerCompactアクセスで常時認証が必要になりました。
  • SeikaServerCompactで静的コンテンツを提供可能になりました。

2018/10/16

  • 音声合成製品自身の機能による保存をサポート(ただし非推奨)。
  • API DLL改修(JIMAKU互換あり)。リモート接続機能を追加。SeikaCenterが稼働していないPCでもseikasay.exeが実行可能になります。
  • 最小化時にタスクトレイに移動する修正。
  • saikasayコマンドの仕様変更・機能追加。

2018/05/03

  • 公開開始。Codeer.Friendlyを使ってどうにかウインドウフォーカスを乗っ取りされず制御できるようになりました。

注意

  • アンチウイルス製品が邪魔をして起動しないかもしれません。
    • ハミングヘッズの DeP HE 利用環境下で、SeikaCenter.exeを監視対象から除外する必要がありました。
    • カスペルスキーがSeikaCenter.exe、TinySeikaServer.exeの起動をブロックする為、許可を与える必要がありました。
  • カスペルスキーが音声のストリーミング許可を求めてくる場合もあります。

連絡等

以下へ書き込んでください。

documents/voiceroid/seikacenter/seikacenter-001a.txt · 最終更新: 2020/06/07 22:57 by k896951

ページ用ツール