提言2 国民全員が日常を見直し、人と人の接触を減らそう
新型コロナウイルスは対策を止めると、1人の感染者から少なくとも2.5人くらいに感染すると考えられています。10人から25人です。これをR=2.5と表現します。油断すると感染者は対数的に急増します。感染者を横ばいにするには、Rを1程度にする必要があります。1人の感染者が他の1人にしか感染させないと、感染者数は横ばいになります。そのためには、人と人との接触を1/2.5=0.4で4割にする、すなわち6割減にする必要があります。国民全員が自らの生活を見直し、人との接触を6割減に維持する心構えが必要です。
しかし、6割減を長期間にわたり持続することは、経済への影響が甚大です。国や自治体からの継続的な対策と支援が必要です。また、6割減ではなく、5割、4割と社会・経済活動の制限を緩和するために、次の対策が必要です。
・感染者の同定と隔離
・医療や介護体制の整備
・ワクチンと治療薬の開発と大量製造