自然発火の説明について、正しいものはどれか。
1:自然発火とは、火源が無くても熱の蓄積により燃焼を始めることである。
2:自然発火とは、自然の中に存在する物質に起こる燃焼のことである。
3:自然発火の原因は、自然現象のために解明されていない。
4:自然発火は、動植物油のみ起こりうる現象である。
5:自然発火は、原因不明で起こる発火のため防ぐことはできない。
答:1
1:正しい。自然発火とは、火源が無くても熱の蓄積により燃焼を始める現象のことである。
2:誤り。自然発火は、自然の中に存在する物質だけに起こるとは限らない。
3:誤り。自然発火は、熱の蓄積により起こる。
4:誤り。自然発火は、動植物油だけに起こるとは限らない。
5:誤り。自然発火は、熱の蓄積を妨げ発火点に達しないようにすることで防げる。