6月18日のことです。
早めの到着で先客は無しでした。
何というタイミング✨✨✨
この日は、麺友さんと待ち合わせをしてしいたのですが。本来は19日に歩夢行きを予定していたところ、天気予報の兼ね合いで、やはり18日に変更をして『さぁ行きましょう』と思っていて『明日は、つけ麺にしようか?つけ味にしようか?それとも汁なしにしようか?などと妄想を膨らませていたら……図らずも、このようなツイートがありまして。
そりゃあ迷わず冷やし中華っしょ
ということで。
到着〜〜‼️
早めの到着で先客は無しでした。
そして、並んでいると店主さんが出てきて『今日は2kgいきますか?』と、いつものお約束な恐ろしい言葉に『死にます』と、これまたお約束の言葉で固辞しました(^_^;)

って……
購入したメニュー出し
券売機の正面に立ち。
迷わず、限定の950円のボタンをポチり👉
ということで購入したのは。
冷やし中華+豚1枚+生卵トリプル+生姜。
そしていよいよ、定時になり開店しまして。
席に着く前にママさんの食券確認に、現金300円を渡しながら、『大盛り(1kg申請)』と『粉チーズ』に『トマト増し』をお願いします✨
着丼待ちをしている際に同行者の方から。
このイラストのチュー太郎の尻尾が『2』になっているのを教わりました(^_^;)
その後、店主さんからのトッピング伺いに「アブラマシマシニンニク」と呪文を唱えて。
着ド〜〜ン‼️
アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
野菜はクタ寄りで、冷やし中華用に冷やしてあるもので、きざみネギと甘辛な背脂とフライドオニオンが混ざり合い、めちゃくちゃ美味しい😋😋😋
豚見出し
豚はトマト🍅と一緒にパクリ😋
トマトのグルタミン酸と豚のイノシン酸の相乗効果で間違いのない旨さ‼️
豚単体でもパクリ😋
はい❗️
優勝〜〜🎉🎉🎉
間違いのない柔らかさと味染みで、こちらのお店はブレというものを感じません👌
安定して美味しいです✨✨✨
それから。
天地返し&麺見出し
天地返しをすると、ほぼストレートな平打ち麺が現れます。
それを啜ると。
プリプリパッツンな豪麺で食べ応えがあります👍
と同時に、ゴマ油の風味と甘さと控えめなショッパさ、これまた角の無い酸味がほのかにしていて、これまた旨旨し‼️
そして。
恒例のすき焼き風でズルリ🍜
終盤には別皿提供の。
粉チーズを何回かに分けて麺にふりかけてズルズル🍜
とやっていると、店主さんから『あれ?体調悪いんですか? いつもより時間がかかってますよ』と煽り1発をいただきまして(^_^;)
19分で完食〜〜‼️
って……
食べ終わってから『これって1kgじゃ無いですよね?』と尋ねると『はい。1.2kg以上入れました』
だろうね(^_^;)
10号すり鉢で、あの盛り上がり加減はそれくらいはありますわなwww
それでも正直、着丼時は『これは腹パンになるやつや』と似非関西弁を心の中で呟きながら食べ始めましたが、意外にも呆気なく食べ終わりました😊
もしやこれは内臓脂肪と皮下脂肪が落ちたから、胃の拡張を妨げるものが無いからなのか?
すわ❗️ワタク氏もフードファイターを名乗る日が近いのか?
な訳ないか(^_^;)
以前は『水を大量に飲んで胃を広げるトレーニングを敢行したら、どのくらい食べられるようになるのだろうか?』な〜んて考えたことはありましたが……
それをやったら、朝になったら冷たくなっていたパターンで死ぬでしょうね(^_^;)
たぶんwww
今まで特別に胃を広げるトレーニングをしたことはありませんが強いて言えば、中学2年生の夏休みに北海道大会を優勝した後に全国大会に向けて、たまたま地元で合宿をしていた拓殖大学の相撲部にお世話になった際に『もっと食え〜』『これを食い終わるまで立つなよ〜』という稽古よりも何倍も辛い洗練を浴びたことがあります(^_^;)
その甲斐があったのかどうか、その年の全国大会は3位になっちゃってズームイン朝なんかに出ちゃったり、北海道ローカル局のドキュメント番組に出ちゃったりしてwww
な〜んて、イカンイカン。
昔話しを言い出したらオサ〜ンの証拠ですな(^_^;)
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村