TermuxはAndroidのソフトウェアキーボードでコマンドを入力しなくてはならないので結構大変です。
コマンドを打ちやすい”CodeBoard”とかを入れてもタッチで入力するには結構限界があります。
そこで、今回はTermuxにUSBケーブル経由でSSH接続する方法を説明します。
SSHで入ればPCのキーボードでコマンドが打てます。
Wi-Fi経由ではなくUSB経由です、有線なのでWi-Fiよりも速いです。
- PC: 鍵を生成してAndroidへ送る
まずAndroidとPCを用意してUSBケーブルでつなげます。
設定の開発者モードをONにするのを忘れないでください。
次に、PCで秘密鍵と公開鍵を生成し、Androidに送ります。
Windowsならcygwin、Macならターミナルを開きます。
1 | # 鍵の生成 |
- Android(Termux): Termuxで鍵を設定する
AndroidでTermuxを起動して、そこで公開鍵を設定します。
1 | # opensshのインストール |
- PC: PCからUSB経由でSSH接続
PCからAndroidにSSHで接続します。
1 | # ポートを設定 |
これでPCからUSB経由でTermuxに入れます。
PCのキーボードで色々ゴニョゴニョできます。
もちろん~/.ssh/config
に書かなくても秘密鍵とホストとポートを指定すれば普通にSSH接続できます。
PCは有線LANしか無い状態で、SSHで入りたい端末は無線でしか繋がらないみたいな場合にこの方法は役に立ちます。
1 | PC >=USB(SSH)=> Android >=Wi-Fi(SSH)=> 目的の端末 |
みたいな場合です。
USB接続したAndroidを踏み台にして無線でSSHできるという感じです。
Wi-Fiで接続する場合はこっちを参考にしてください。