久しぶりにミニバスの活動があり、
長男や他の子たちがバスケ頑張ってるのを見て
「あ。私の生き甲斐なんだ」
て思いました。
長男がド下手で毎回泣いてた2年生の頃からかれこれ丸2年…
長男の成長に一喜一憂してきたけど、
こんなに親子ともに夢中になり、はまったのは人生のかけがえのない思い出になりそう。
ミニバスてさー親も色々協力したり、本当に色々色々あり結構辞める人もいるし
過去に子供にやらせてたけど、やっぱり途中で辞めたお母さんが職場にいたりして
(もう子供は高校生)
「今、思えば続けられたら良かったなー」
とか話してると、少なからず子育ての大事な一部分だったりするのかな。
小学生くらいになると子供も自分の世界が出来たりして、どんどん距離感できたりするけど
うちが長男とこうやって仲良く連携できたりするのはやっぱりお互いミニバスに夢中。
てのが大きいよね。
バスケてさ、かっこいいんだよ。一つ一つのプレイに花があるんだよね(´<_` )❁✿
あのシュートみた!?
あのリバウンドみた!?
ドライブかっこいい クロスオーバーかっこいい
なんだあのハンドリング!
あいつディフェンスいいよね
みたいなさ…
みんな個性があってね。
私は長男がバスケしてるのを見るのが大好き。
我が子ながら痺れるプレイがあったりする。
てか、長男バスケ上手すぎて。
2年やってるから、とかじゃなくこれは長男のセンスと才能だな…
中学は同じミニバスのメンバーたちが上がるし、
(今の小4.5.6年が同じバスケ部か…人数にすると同じ中学行く子たちだけで20人くらい?)
中学は中学で楽しみだし、選抜だったミニバスの子がはやくも中2でベンチいりしたと聞いたし、
それでもプロになれる子なんていないかもしれないけどさ、こうやって人生何かに夢中なるっていいよね。
この前、すき家で多分、正智深谷のバスケ部の子たちが大学から推薦もらってる話してたけど
筑波大やら色々…
凄いなー。
バスケは大学が1番盛り上がり華やか、て言うのがいいよね。
高卒でプロにはいる子は居ないし。
はあ…(´<_` )
きっとバスケの応援に関してだけは、いずれできるだろう長男の彼女にも負けないぞ
初めてバッシュを履いた日から、ずっと見てきたんだもん。
上手く出来なくて、怒られて、泣いてばかり。なかなか友達ができなくて…
でも、最近辞めちゃったぴーやまくんが優しくしてくれて頑張れたり
エースで憧れだった奏くんと、まさかの別れがあったり
保育園時代に暴れん坊で一緒だった遥くんも、辞めてしまったり…
出会いと別れで、
そこからいっきょに3年生で7人新しい子がくわわり。
本当に出会いと別れだったな
…
まるで昨日のようだよ。
本当に、ミニバスに出会えて良かった。
これからも、どうぞよろしくです
ᒢᴬᴾᴬᴺ☀︎•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚
前に書いた「メガマウス 地震説」
あながち嘘じゃないねー。
メキシコでも大地震があったし、
今朝の千葉での地震…
やはり2ヶ月は警戒しないとかな。南海トラフもかなり研究者たちは警戒しているというし…
パンとか、飲み物とか日持ちするものとりあえず買っておこう。
あと何気にペットのエサね…
