頬の毛穴がくっきり目立つのは、たるみ毛穴のせい!?
鏡で頬の毛穴をよく見てみると、しずく型に垂れ下がっていませんか?
毛穴は本来丸い形ですが、加齢とともにコラーゲンやエラスチンが減少してハリや弾力が失われると、皮膚が重力に逆らえなくなりたるみにつながって、しずく型の毛穴になります。
たるんでしずくのように垂れ下がった毛穴には、きちんと水分を与えて潤わせてあげることが大切です。広がった頬のたるみ毛穴を解消するためにも、毎日しっかりとお手入れをしていきましょう。
広がった頬のたるみ毛穴を小さくするスキンケア
頬の毛穴がたるんでいる場合、その部分だけに着目してスキンケアをするのではなく、顔全体のたるみ対策をしていくことがポイントです。
肌がたるむ大きな原因は、肌に弾力を与えたり、皮膚を支える役割の真皮層にあるコラーゲンやエラスチンの減少や、衰えた表情筋によるものだと言われています。コラーゲンやエラスチンは、加齢だけでなく、紫外線や乾燥により減ってしまうため、保湿ケアと紫外線対策が欠かせません。
まずは、毛穴や毛穴周辺のメイクや皮脂汚れが溜まった状態にならないように、丁寧なクレンジングと洗顔で毛穴の奥の汚れまできちんと落とすことが大切です。時間のある時は、ゆっくりと湯船に浸かって汗を流すと、毛穴の汚れもスムーズに取り除きやすくなります。その後、適量の化粧水を何回かに分けて馴染ませて毛穴をふっくらさせたら乳液やクリームで蓋をするのを忘れずに。
また、表情筋を鍛えるエクササイズや顔の筋トレ、たるみ予防としてマッサージも効果的です。湯船に浸かっている間の空き時間を利用して、表情筋を鍛える習慣をつければ顔全体のたるみを予防することもできます。
そして、寝不足が続いていると肌のターンオーバーが乱れて毛穴の開きの原因になるので、できるだけ毎日早めに布団に入り、質の良い睡眠をたっぷり摂って身体の内側からのケアもしていきましょう。
毎日のちょっとした心がけで引き締まった頬の毛穴へ
目次