気軽に作って食べられるのがゆで卵。食べながらできるだけ短期間で痩せたい!という方、ゆで卵ダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか?
「ゆで卵」は腹持ち、栄養バランス◎のダイエット食材
卵=太るというイメージを抱いている女性も多いのではないでしょうか?ゆで卵がなぜダイエットに良いのか具体的な理由について迫っていきたいと思います。
【ゆで卵がダイエットに良い理由】
<腹持ちがいい>
加熱し硬くすることで胃の中にとどまる時間が長くなり、腹持ちがよくなるんだそう。ムダ食いを防ぐことができます。
<栄養バランスが整っている>
偏った食事制限をしがちなダイエットではビタミン・ミネラルなどの栄養素が不足してしまうこともありますが、卵は完全栄養食品と言われているほどタンパク質、ビタミン、ミネラルと栄養価が高いので、卵を取り入れることでダイエット中に起こりがちな栄養不足を解消する効果が期待できます。
<代謝UP>
卵には筋肉の収縮を助け、筋肉を大きくする働きを持つロイシン・バリン・イソロイシンといったアミノ酸が含まれているそう。筋肉が大きくなると代謝がUPし、脂肪が燃えやすくなります。
「ゆで卵に置き換え」で、無理なく美味しくダイエット
それでは早速ゆで卵ダイエットのやり方についてご紹介します。
半熟卵が好きな方もいると思いますが、半熟卵は生卵と同じように胃の中でとどまりにくい傾向にあるため、腹持ちをよくしダイエット効果を高めるためにもしっかり加熱した固めのゆで卵を食べるようにしてください。
【ゆで卵ダイエットのやり方】
<朝食をゆで卵に置き換え>
ゆで卵ダイエットはとてもシンプルでパンやご飯の代わりにゆで卵を朝食として食べるというやり方です。基本的に昼食と夕食はいつも通り食べて構いませんが、食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーしてしまうため十分注意してください。
<間食したい時に食べる>
ダイエット中にどうしても間食が我慢できない!という時は、ゆで卵を食べることで空腹感を紛らわすことができます。ゆで卵は1個あたり90カロリーとお菓子に比べれば低カロリーなのでダイエット中にはぴったりの食材です。
いかがでしたか?ゆで卵は栄養価が優れている食材ですが、そればかり食べていても偏りが生じ肌や身体の健康に良いとは言えません。ゆで卵ダイエット中は肉や魚、野菜類などもバランスよく組み合わせるよう心がけましょう。