朝食を食べる人は、パン派かご飯派かに分かれるのではないでしょうか?忙しい朝は手抜きした朝食にしてしまいがち。でも朝食が原因で太ってしまうことがあるのです。カロリーを低く抑えるには、パンとご飯、どちらが良いのでしょうか?
朝食にパンは太る?驚きのカロリーが!
さて、みなさんは毎日しっかり朝食を食べていますか?食べている人は大抵「パン派」か「ご飯派」かに別れると思いますが、でもこの朝食が、太る原因だとしたら?驚きですよね。
結論から言うと、この二大派閥のうち太ると考えられるのは「パン」だと言われています。
パン自体、カロリーが高いのですが、なかでも菓子パンなどを中心に食べている人は言わずもがな注意が必要です。
また、意外に思うかもしれませんが、食パンにもかなりのカロリーがあります。小麦粉や砂糖、塩やバターが含まれているのですから、当然と言えば当然ですよね。
さらにその食パンにジャムやマーガリンを塗るのですから、カロリーは相当なものになるのは想像に難しくないでしょう。
2切れも食べれば軽く500キロカロリーを超えることもザラにありえるのです。また、朝は何かと時間がありません。そのため、ササッと早く食べてしまって、満腹感もすぐになくなってしまいます。
朝食はパンよりもご飯の方が太らない?
ご飯のカロリーを見てみると、100グラムで168キロカロリーと、決して低いとは言い難いカロリーです。
そのため、朝からご飯を何杯もおかわりすると太りやすくなりますので、味噌汁や焼き魚など、おかずをメインにしてご飯の量を減らすと良いでしょう。
また、ご飯を玄米にすればかなりカロリーを減らすことができるでしょう。しっかり朝食を食べたい人には是非おすすめです。
パンは手軽なだけに忙しい朝にはぴったりですが、毎日食べている人は、週の2日をご飯に代えるなどすると、それだけでも効果があると言われています。
ついつい手を抜きがちな朝食ですが、最近太ってきたな、と思う人や、なかなか体重が落ちない人は、この機会に少し見直してみてはいかがでしょうか。
パンは手軽なだけに忙しい朝にはぴったりですが、毎日食べている人は、週の2日をご飯に代えるなどすると、それだけでも効果があると言われています。
ついつい手を抜きがちな朝食ですが、最近太ってきたな、と思う人や、なかなか体重が落ちない人は、この機会に少し見直してみてはいかがでしょうか。