手 の しびれ

スマートフォンの使いすぎ?手がしびれたら注意したい行動はこれだ!

スマートフォンを使っていて、手や手首がしびれた経験はありませんか?もちろん長時間の使いすぎなども原因ですが、なんと驚くべきことに、スマートフォン自体が発する電磁波が影響している可能性もあるのだそうです。

スマートフォンの使いすぎで起こるしびれの原因とは?

スマートフォンによる手のしびれの原因は電磁波が影響していることがあります。電磁波過敏症と呼ばれていて、しびれや痛みのほか、めまいや頭痛、さらには吐き気といった症状が出ると言われています。

この電磁波過敏症、実はスマートフォン以外でも症状が現れることがあるのです。たとえばテレビや電子レンジ、IHヒーターなどがそれにあたります。調理中やテレビを見ているときに頭痛や吐き気がある人は、電磁波に弱い体質の可能性があります。

また、スレートネックと呼ばれる、首の骨がまっすぐになってしまっている状態の人も、手や腕にしびれが起きることがあります。長時間デスクワークをする人によく見られる症状で、首の骨は通常背中から自然に後ろに湾曲しているのですが、前かがみの姿勢が続くことでストレートネックを引き起こしてしまいます。

筋肉に負担がかかり、首の骨がまっすぐになってしまうと、首の痛みはもちろん、肩こりや、頭痛、上を向くのが痛いなどの症状に加え、手や腕のしびれがあります。ひどくなるとめまいや耳鳴りなども起こるそうです。

スマートフォンで親指を伸ばしたり、曲げたり、フリック入力やゲームなどで親指を酷使している人は腱鞘炎の可能性もあるでしょう。もともとはスポーツ選手やピアニストなど指を使う人がなりやすい病気ですが、1日長時間スマートフォンを使っている人は注意が必要です。

さらに肘が曲がった状態で固まってしまうとゴルフ肘のように神経障害が起こる場合があります。症状としては、腕のしびれや肘の痛みが出ることがあるそうです。

スマートフォンの使いすぎには気をつけよう!

スマートフォンの使いすぎ?手がしびれたら注意したい行動はこれだ!

いずれにしてもスマートフォンの使いすぎには気をつけたいところです。できるだけ下を向かないようにして、長時間の使用は控えましょう。

また機種を選ぶときは自分の手にあったものを選ぶようにしましょう。電磁波に弱い体質の人は対応のスマートフォンカバーなどを使用するのも効果的です。

手や手首のしびれはスマートフォンの使いすぎのサインでもあります。これらのことに注意して、適度にゲームやSNSを楽しみたいですね。

注目の商品

ふかふか手のまくら ばね指 関節 しびれ 脳トレ 老人 ストレッチ リラックス

 ふかふか手のまくら ばね指 関節 しびれ 脳トレ 老人 ストレッチ リラックス

Amazon注目の商品

 

ヘバーデン結節は自分で治せる!

ヘバーデン結節は自分で治せる

Amazon注目の商品

 

手首サポーター 手首の固定 腱鞘炎 手根管症候群 保護 左 右

 手首サポーター 手首の固定 腱鞘炎 手根管症候群 保護 左 右

Amazon注目の商品

 

関節炎手袋 関節炎着圧手袋 1ペア指なし手袋関節炎の痛みを軽減手袋

 関節炎手袋 関節炎着圧手袋 1ペア指なし手袋関節炎の痛みを軽減手袋

Amazon注目の商品