スモーカーズフェイスとは?タバコが原因でシミやシワは増える!

スモーカーズフェイスとは?タバコが原因でシミやシワは増える!

スモーカーズフェイスとは、名前の通りタバコを吸うことでシワやたるみが増えて、老け込んでしまった顔のことを指します。喫煙者にはショックな事実ですが、女性は特にスモーカーズフェイスになりやすいと言われています。その原因について見ていきましょう。

タバコが原因でなるスモーカーズフェイスとは?

タバコを吸う人は、吸わない人に比べて老化のスピードが早いと言われています。シミやシワのみならず、たるみやクマ、さらに頬のコケが目立ち、お肌のハリやツヤもあまりない状態になりやすいため、実年齢よりもかなり老けて見られがちです。

なぜタバコを吸うと老けてしまうのでしょうか?

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮して血流を悪くします。そのため、お肌に必要な栄養素や酸素が行き届きにくくなり、老化が進んでしまいます。

また、タバコは新陳代謝のサイクルにも影響します。お肌のターンオーバーが正しく機能しなくなり、乾燥して老化やニキビを引き起こしやすくなると言われています。

ほかにも、タバコを吸うと体内に大量の活性酸素が発生します。これらはコラーゲンを壊すため、お肌の弾力が失われてシワやたるみの原因になります。

そして活性酸素を除去する抗酸化作用のある、ビタミンCを破壊するため、普段からタバコを吸っている人は、いつも肌荒れしやすい状態です。メラニンの量も非喫煙者と比べると多いと言われています。

これだけ見ても、タバコがお肌に与える影響はとても大きいと言えるでしょう。

タバコ顔「スモーカーズフェイス」を解消・予防するには?

スモーカーズフェイス

スモーカズフェイスを解消するには、可能であればいますぐ禁煙しましょう。タバコと美肌どちらを取るといわれてタバコを選択するなら、かなり依存していると言えるかもしれませんが、やはり女性たるもの、いつまでも若く美しく見られたいものです。

やめるのが難しければ、試しに1ヶ月だけ禁煙してみるのも良いかもしれません。きっとお肌の状態が格段に良くなることでしょう。またこれまでの喫煙によって大量のビタミンCが失われています。禁煙時のビタミンCの摂取はとても重要です。

美容を考えたときに、ここまで害になるものも珍しいです。吸わないのが一番ですが、もし禁煙ができないのなら、せめて喫煙量を減らすところからはじめると良いかもしれません。

いかにもなスモーカーズフェイスにならないよう、今のうちにしっかり対策しておきましょう。