【鼻毛の基本ケア】処理のコツについて
「せっかくメイクをばっちりしていても、鼻毛が見えていれば台無しになってしまう…!」という不安から、ワックス脱毛により奥の鼻毛まで完全に抜いてしまう女性もいるようですが、実は「過度な処理」はかえって体に悪い影響を及ぼすとも言われています。
<鼻毛処理のコツについて>
鼻毛はゴミや雑菌が入らないように私たちの体に必要があって生えているものと言われています。そのことから、体の防御作用について考えると、全ての鼻毛を除去してしまうことはあまりおすすめできません。
鼻毛処理を行う際、毛抜きやハサミなどのアイテムよりも電動シェイバーを使ってあげると非常に簡単にケアができるそう。鼻毛専用の電動シェイバーも売っていますが、もし無い場合は眉毛用のシェイバーでも代用できると言われています。
目安としては、鼻の穴から大体2ミリほど奥を一周サッと剃る程度でOK!誤って奥まで入れてしまうと、粘膜部分を傷つける可能性がありますので実践する際は十分注意してくださいね。
【POINT】自己処理がどうしても苦手…という場合は、脱毛サロンに通うことをおすすめします。なかでもレーザー脱毛は痛みも少なく、あっという間に施術が終わると言われています。何度か通う必要がありますが、大体5千円前後で行っているお店が多いようです。
【鼻毛処理】適切な頻度について
同じ毛でも髪、眉毛、まつ毛などパーツによって成長するサイクルが全く異なるそう。鼻毛処理の適切な頻度について見ていきましょう。
<鼻毛処理の適切な頻度>
鼻毛は男性ホルモンの影響により伸びていくため個人差はありますが、大体2〜3週間に一度くらいのケアが適切であると言われています。ただ、埃や土を吸う機会が多い方(工事現場に立つお仕事をしている方等)やタバコを普段から吸っている場合、鼻の中を守ろうと鼻毛が伸びやすくなるため、週に一度を目安に出来るだけこまめにケアを行う必要があるそうです。
鼻毛ケアも女性にとって大切な身だしなみの一つ。正しい鼻毛ケアを実践してみてはいかがでしょうか?